がんもどき。美味しーっ!

春らしくなってきたよ。裏庭も。

窓越しの一枚なので、変な映り込みがはいってるけど。手前の花壇が楽しくなってきた。

先週までは初夏のような温かさだったのに、また寒くって。今日もフリースを着ていた。花粉症で頭も重い水曜日。それでもこの時期は、外を歩いていても庭を眺めていても、毎日何かしら変化が見られるので時間があると外に出る。お昼休みには10分、20分、タンポポを抜くよ〜。

この青いフレキシブルなバケツ(?)をずりずりとひっぱりながら、抜きます。ほとんど毎日抜いてるのに、毎日新しく咲いてるタンポポがあり、綿毛をゆらゆらさせているのもある。

すでに着地している綿毛もあり。こういうのは、がしっと草ごとむしり取るようにして集めてバケツにポイ。タンポポみたいなたくましく生命力の強い植物が、どうしてこんなにも大量に種を生産(?)して風にのって飛べるようになっているのか、不思議に思う。

そうだそうだ。

それでね、がんもどき。

作った〜!初めて自分で作ってみた!

レシピは検索して一番最初に見つけたコレ→☆

じゅわ〜〜〜〜♡

家ではめったに揚げ物をしないし、揚げてもこれくらいの油少なめでね。本当はもっとたっぷりの油でじゅ〜っと揚げたほうが美味しいのだろうなと思いながら。

先日のパン教室の先生が、インスタにがんもどきをアップされていたのを見て、あまりにも美味しそうでくらくらしてしまった。もう今日は朝から「がんもどきしか食べたくないモード」で、仕事の後に豆腐を買いに走った。材料は適当に家にあるもので。あ、今気づいた。にんじん入れるの忘れた。こちらでは生椎茸はすごく高いので、韓国産のえのきとなめたけの合いの子みたいなきのこを刻んで使った。

できた〜♡ ふわっふわ。

おろしショウガとお醤油で三つ。それから、お出しとお醤油少しの「おすまし」にネギをたっぷり入れ、その中にがんもどきをドボンと入れてあと三つ食べた。今夜はがんもどきだけで満たされた。まだあと6つあるから、明日は「リベイク(?in the oven)」して、甘酢あんをかけてみようかな。

はぁ〜。幸せ。ごちそうさまでした。

三角のパン・オ・ノア【レッスンより】

日曜日は月に一度の@classmapanパン教室!わ〜い♪

4月のパンは「パン・オ・ノア(pain aux noix)」。ナッツ入りのパン、っていう意味かな。ハード系のパンでしかも少しユニークな「三角形」!真ん中にくるみのボタンがついたようなかわいらしい形です。先生の見本をまず、見てくださいませ。

ねぇ〜?かわいらしいでしょう?どうやってこんなふうな三角形にするのか、作る前からわくわくだった。

今回も自分用に覚書き、メモしまーす♪

前日に粉とイースト、塩と水を混ぜて発酵生地を準備して冷蔵庫で寝かせておいた。

パン・オ・ノアには3種類の粉を使ったよ。白い普通のBread Flour (強力粉)とダークライ麦粉と全粒粉。3種類の粉を混ぜる場合には量の少ない粉から計量すると良いそうです。知らなかったー。ライ麦粉、あまり使わないので賞味期限ちょっと過ぎてた(汗)。次は新しいのを買ってきて作ろう。

↑↑の写真のこのガラスのパイレックスボール。これねー、最近買ったものの中では「かなり気に入っている」アイテムです。先生もこういうの使っているし、この間のmochaさんや他にも時々見るYoutubeの料理家さんもこれとよく似たのを使っていて、ちょっと前から気になっていた。何より、私がずっと使ってきた普通のプラスチックの深めのボールだと、パン作り用の「ヘラ(スケッパー?)」が「沿わない」。このガラスのボールは重みもあるし、ヘラでかりかりして粉を落とすのがとてもやりやすい。小さなことなんだけど、るんるん♪と嬉しくなるのです。いちいち(笑) おすすめです。

さてさて当日の本捏ね行きまーす。粉と水を混ぜてドライイーストをふりかけて水和させる。室温は17〜18度くらい。水を22度くらいに温めて使った。

イースト水和中の生地の温度は20.1度。

ナッツはくるみ。先生の真似をして私も「生のくるみ」を使った。実は私も相方もローストしてあるくるみって苦手で。。。少し苦味もあるし古いものはすぐに「油がまわった味」がするし、それが嫌で。

でも!みなさん、生のくるみって食べたことある?? 甘いー!こりゃ美味しいわ、と刻みながら幾つか味見してしまった。

イーストを水和させた生地を捏ねる。イーストが均等に混ざるように切って重ねてを繰り返す。少し生地を広げて塩を振りかける(入れ忘れないように!)そしてまた生地を切って重ねてを繰り返す。塩を加えると生地がしまってくるのがわかる。

しばらく切って重ねてをした後、「さぁ、捏ねるでー!」と。。。「はっ!!」と気づいた。発酵生地を入れ忘れてたーっ!幸い、まだ30回ほど捏ねたところだったので、生地を広げて発酵生地をぺたんとくっつけて「ほっ。セーフ。。。」。

150回ほど捏ねた。

その生地を広げて刻んでおいたくるみをのせ、また切って重ねてを繰り返すよー。

先生の生地は私のよりも柔らかそうだった。前回もそう思った。私の生地はなんちゅうか、硬いような。。。先生のはぶら下げたら重みで少したるんでいく感じなのに、私のはつまんでぶら下げて揺すってみてもうんともすんともたるまない。が、ま、いい。続行。

生地を傷めないように優しくくるくる回しながらまるくする。生地の温度は21.5度。

1時発酵は、発酵機能で温めたオーブンをOFFにしてその中で1時間。1時間15分ほど発酵させた。

生地を3等分(各約205g)。軽くガス抜きをして、折って生地を張って裏をしっかりとつまんで閉じる。乾いた布の上に並べ、上にも布をかぶせ、その上にビニール。乾燥しているので小さなカップにお湯を入れて一緒に20分ベンチタイム

↑↑ 適当なビニールがないのでシリアルの袋を切り開いてかぶせた(笑)。このHeritage Flakesっていうシリアル、最近、相方もGusも私も大好きでハマっている。

さて。ベンチタイムが終わったらいよいよ成形やでーっ! 水用の刷毛、オリーブオイル用の筆、綿棒の準備。

成形方法を描いてみた(忘れそうなので…)。先生、これ、業務秘密でしたら教えて下さい。削除しますのでー。

こんな感じなのですよ、みなさん。すごいよねー。

実際、やってみると。。。「正三角形」にならないーっ!どう見ても二等辺三角形で。。。(汗)よいしょっ、よいしょっと形を整えました。

折り曲げて合わさったところをぎゅっとおさえる。綿棒でぎゅーっと押す。

ここで。。。三角形の三つの点を真ん中で無理に合わせる必要はなかったのかなぁ。重ねるようにしようとぴーーーっと引っ張り、むぎゅぅっと押さえてくるみを入れ、またきゅきゅっと押さえました。こんな感じ!↓↓ かわいい。

ベンチタイムのときのように、布+ビニールをかぶせて(お湯のカップも一緒に)二次発酵。1.5倍くらいに膨らむまで、室温で45分発酵させる(結局、1時間ほど発酵させた)

オーブンを(焼くための)鉄板も一緒に445度(華氏)に温めておくこと!

2時発酵完了〜!

ぎょっ。 生地に穴がっ!!!

くるみのせい、かな。 えーい。続行!

丸い型紙をのせてライ麦粉をふりかけまーす。

この生地をオーブンシートを敷いた鉄板・板の上に移動。くるみをもう一度押さえたー。シートごと熱々の鉄板の上にスライドさせる! 428度(華氏)に下げる

スチーム機能のない普通のオーブンなので、気持ちだけしゅっしゅっしゅっと霧吹きを吹きかけ、下段には耐熱容器にお湯を入れて置いてみた(いいのか?)。

410度(華氏)に下げて13分!

焼けたーっ☆

ぱっつんぱっつん! くるみが浮上して焦げちゃったー!

でも。かわいい。

折りたたんだ部分が「さるぼぼ」の腕みたいで(笑)

冷めるのを待って、切ってみるとこんな風♪

驚くほどし〜っとりとしていた。

くるみが苦手の相方も、美味しいな〜と言って喜んだほど、今までのくるみパンとは違った甘みがある。ライ麦と全粒粉が入っているからか、なんていうのか白いパンよりもたくましい味がしてとても美味しい。うん、手でちぎって食べるのが美味しい、そんなパン。昨日焼いて、今夜、リベイクしてラザニアと一緒に食べました〜!

美味しかったのでまた絶対に作ってみたい! そのときにはあまりヤギ臭くない(?)ヤギのチーズを買ってこようっと♪

月に一度こうして新しいパンを学べると、月に一度新しいパンに出会える。とても楽しいし嬉しい☆ 来月からはお野菜のパンを紹介してくださるようで、今からとっても待ち遠しいです。青山先生、今月のレッスンもありがとうございました!

4月終わりの朝の庭より。

最高の春の陽気が続いているビクトリア。でも明日からお天気が崩れ、また雨がやってくる。雨も必要なので仕方ないと思うものの、この時期、晴れている日の朝の光はたまらなくきれいです。

まだ柔らかい若葉はこんな風に朝日に光る。

義姉さんからもらった「枝垂れ桜」。日当たりがいまいちなところに植わっているもんで、しょぼい。

でもかわいい。

「枝垂れる」植木って、もともとあまり好きじゃないんだけど、気にかけて見ているとかわいくなってくるものなのかも。

朝、Gusと短い散歩に行ったあと、庭をすこし点検する。一日でそんなに大きくなるものなんて何もないものの、点検していると昨日まで土だけだったところに双葉が見えていたりする。それは喜び。そして昨日はきれいに草だけだったところに、たんぽぽがまた出現、綿毛が今にも飛び立とうとしている。むしりとる。

かわいいかわいいりんごの花のつぼみ。

ブルーベリーもつぼみをつけている。

ブルーベリーは酸性土壌を好むので、鉢に植えている。別種のものがあると実がよく育つと聞いたので、違う種類の小さめの苗が隣りにある。でもそちらの方はまだつぼみをつけていない。。。大丈夫かなー。

そして♡ この春に迎えた長十郎の裸苗。

今年は花もつけないかもしれないよっておじさんが言ってたけれど、4つ、花をつけてる!で、隣のF夫人の洋梨は只今満開!よし♪ 同じ時期に開花しているから、交配してくれるかな。

春のマーガレットも咲き始めた♪ マーガレット、よね? これも誰かにもらった小さな苗がぐわーっと大きくなったもの。去年株分けしてどちらも元気です。

たくさんたくさん蕾をつけて、長い期間元気に咲いてくれる子。マーガレットをみて、この間作ったマーガレットになれなかったUFOパンを思い出した(苦笑)。

今週末はパンレッスンなんだー☆ 楽しみだなぁ。

そうそう、余談ですが。今日、一つ変なことがあった。

お昼前に郵便受けをチェックしようと玄関のドアを開けると、ドアのすぐ前に「靴」が揃えておいてあった。

私たちのものではなく、誰かの靴。New Balanceのランニングシューズ。男性のものにしては小さいけど、私のサイズよりは大きい。新しくはないけれど、それほど履きふるしたものでもない。そんな靴が一足、きちんと揃えてドアの外に置いてあった。

なぜ?????

相方に「ちょっとー、これ、友だちの誰かのくつ??」と聞くと、「そんなの知らん」と言うし。。。玄関から顔をのぞかせたGusがよってきて匂いをかぎ、「ウッフウッフ」と警戒して吠えた。

謎。奇妙。ちょっと気持ち悪い。

ので、玄関から道路脇のところまでもっていき、そこに揃えて置いておいた。誰か持っていって〜。「Free!」とか紙に書いておいたら持っていってくれるかな、とも思ったんだけど、誰のものかもわからないものに「Free」とタグをつけるのもためらってさ〜。なんなんだろう。

そうか、こういうときに玄関カメラがあるとチェックできるんよね。ふむ。

*おまけ:現行犯逮捕

ぼくちん。。。ではありませぬ。。。たぶん。

大きめのキャンバストートに、買い物用のリサイクルバッグなどをまとめてつっこんである。そのトートをひっくりかえして中のものをひとしきりひっかき出してぐちゃぐちゃにする犬。。。

玄関脇のマットもひっかいて引きずって丸めてその上で寝る。洗濯物を畳んで少し床の上に置いておくと倒してぐちゃぐちゃにしてその上で寝る。一日一回、家のどこかでこういうぐちゃぐちゃ事件が起きている。

最近のGusブーム。