☆Birthday x 2☆

2023年5月5日。

チューイはめでたく1歳に!

私はなななななんと50thの大台にのりましたっ!どすこいっ。???

そして今日は、Gusの月命日。

自分の中では大きな節目、でもあったので、なんていうのか、今までにないような「しるし」になる一日にしようかなっていう想いもあり、でもどんな風にしてどう過ごしたいのかがはっきりとせず、ただそわそわと落ち着かなかった。結果、普通の一日だった(笑)。まぁ、それでいっか。

そして今日は雨。朝から夕方までかなりしっかりと降り続いた。

緑がぐぐんと濃くなった。空気がしっとりとうるおっていい匂いで、気持ちが妙にぶれていたわたしには、実際とても気持ちのいいものだった。

友だちがアフタヌーンティーに連れて行ってくれて、たくさん食べてたくさん話をした。更年期事情とか。「Women becoming 50 itself is a big achievment.」っていう彼女の言葉にじぃんときた。

そして、もちろん、自分へのケーキをいつものお店で買ってきた。相方のは白いバラのケーキだったけど、私のは赤いバラのケーキ。

うふふん♡

雨の中集めたお花もかわいい。

そして!

チューイくんっ! みなさん、うちのワイルドボーイが一歳に!写真を並べるので見てやってくださいませっ。

たいがーくんもらったじょ。

Kongブランドの結構タフなおもちゃ。中にわしゃわしゃキューキューいうものがはいっている「タイガー」くん。ナイロン製の生地で、お腹の方に毛(胸毛みたいに)、尻尾がロープ。すっごい喜んでたー☆

Gusがやってたように、ブンブン振り回すことはあまりせず、チューイはぽ〜〜んと自分でおもちゃを放り投げて追いかけて仕留めてみたり、くわえたままカウチ(ソファー)や椅子にジャンプを繰り返し楽しんでた。時々、おらおらおらおらーーと、私にタイガーくんを押し付けて挑発してみたり。

野生動物を実際に追いかけてハンティングすることはできない(許されない)ので、たまにこうして「ごっこ」をするのはボーダーテリアの本能を掻き立てて良い刺激になるんじゃないかなーって思う。

犬が犬らしくそのまんまになれるときも必要なんじゃないかなぁって。

こいつはおいらのえものだじょ。

このボロカウチはすっかりチューイのジャングルジムになってる。。。もうええねんけどね。

ちょっとかわいく笑ってみたり。

このプレイルームで、このアングルで、カメラを低くかまえて、たくさんのGusの写真を撮ってきたなーって思い出す。にか〜〜って笑うGusが懐かしい。

少し動画も撮ってみたよー。

元気に一歳、おめでとう、チューイ!

B.Day cake. as always

日曜日は相方の誕生日でした。

どこか食べに行く? どこか車で行きたい所ある? 何がほしい? と聞くと、

家でのんびりと、君とチューイと、いつもと同じようにご飯を食べて、白いケーキがほしい。

そういうリクエストだったので、いつもと変わらない日曜日でした。

それでも、前日のうちにケーキをピックアップして、ベッドのリネンを変えたりお花を庭で集めて飾ったり、バスルームをぴかぴかにしたり、チューイをお風呂にいれたり(←これはあまり関係ないけど)。少しだけいつもよりも整えてみた。

記録のプロのケーキ。去年も同じものだったと思う(笑)

白いケーキ。白いバラ、っていう名前のケーキ。

スポンジはグランマニエがしみこませてあり、バタークリームとのレイヤーになっている。一番上は大好きなマジパン。バラもマジパン。

甘いけど、美味しいのです。

これは紅茶ではなくコーヒーと。さすが、プロのケーキ。

少しずつ、少しでも、体力を取り戻し体力をつけて、やってくる気持ちの良い季節を外で楽しめるようになってほしいな。体幹、バランス。

結構今まで、私一人で「元気になってもらわないと!もっと動けるようになってできることを楽しめるようになってほしい!」って、焦っていた。こうして、ああして、いついつまでにこうなって!って、ひとりで焦っていた。本人は「ぽけ〜〜」っとしているもんだから、「もうちょっと真面目にとりくんでよっ!」とぶりぶりしていた。彼のためにと言いながら焦っていたのは、結局のところ自分のためというのも半分はあり、その焦りが自分をずいぶんと追いやって苦しめているんやわっ、と、つい先日気づいた。

なるようになるわ。と、ちょっと肩の力をぬかないといけない。そう心がけていかなきゃなぁ、と思った、相方の誕生日でした。

そうそう。お肉を焼いて、ローストポテトを添えたんだけど、この日のローストポテトはいつもとは違うやり方で作ってみた。そしたらいつもよりも美味しかった。予め、お塩と重曹を少し入れたお湯で8分ほど湯がいて、お湯を切った後に粉吹き芋みたいに鍋の中でゆする。そのまま5分ほど蒸らし、アツアツに温めた油(Duck fatやBacon fatなど好きなもの)にタイムやローズマリーを入れて準備。これを芋に絡めてからロースト。半時間ほどでこんがりと焼き上がる。

外がぱりっとして、中がほくっ。良い塩味も染み込んでいて美味しい。

4月半ばとは思えない寒さ。今日は一日中強風が吹き荒れていた。洗って片付けたダウンジャケットを引っ張り出したくなったほど。

もう少し温かくなってほしいなー。

相方、良い誕生日だったね♪ のんびりといこう。

*おまけ:今日も元気なチューイくん

風で吹き飛ばされて転がっていたプラスチックポットを見つけたチューイ。おいらがとってきてあげるじょっ!

って。行ったきり帰ってこない。笑。

お客さまウィークエンド

先週末はシアトルから友だち夫婦が遊びに来てくれた。

とっても久しぶりのお客さま。コロナコロナで「ひとを家に招く」ということもしなくなっていたので、本当に久しぶりで新鮮だった☆ リフレーッシュ☆

Sちゃんとは5年ぶりかなぁ。その5年の間もメールで連絡は取り合っていたけれど、やっぱり顔をみて他愛のない話をして笑いあえるのは特別。ひとはソーシャルな生きものなんだな、なんて思った(笑)

実は、去年の秋、日本からカナダへの航空小包郵便(?)がまだ送れない状況だったので、シアトルに赴任するSちゃんご夫婦の荷物に、母から私宛の荷物を紛れ込ませてくれたのでした。それが結構な量で… 「これを届けてあげなきゃ」っていう使命感+プレッシャーもあったはず。わざわざ遠くまで届けてくれたのでした。

ありがとうっ♡

土曜日の朝、チューイと散歩で海を見に行くと、すごい風で。またフェリーがキャンセルになるんとちゃうの?!とメッセージをいれると、「今からのりまーす!」って。そして、結構スムーズに、大きく揺れることもなかったそうで。いやぁ、ほんと、3月のビクトリアはまだまだ天気が安定しない。

そして。ちょっと心配だったチューイくん。

そう、チューイにとっては、私と相方以外のニンゲンが家に泊まってくれる、という始めての経験。

いやぁ。。。ぶっ飛ばしてたなぁ。

甘えてたなぁ。調子乗ってたなぁ。

そりゃそうよね。かわいいかわいいしてくれるひとが二人、突然現れたんだもんね。

しゃがんでなでてくれていたSちゃんの顎に「アッパー頭突き」してたし。椅子に座っているふたりの膝の上にひょいっと飛び乗ったり。みんなで出かけた散歩は、始終「グイグイくん」やったしね。東にぐいぐい、西にぐいぐい、腕がめっちゃ疲れた。

次回、会えるときにはもう少し落ち着いていられるように、、、練習します!

風はまだまだ冷たいけれど、樹々は芽吹き始めている。

そうだ、Sちゃんに届けてもらった「ダリア」の種を植えてみよう。育つかなー。

おにいたん、おねえたん、またきてくだしゃい。たのしかったじょ。

ふたりがシアトルに戻っていったその夜は、さすがのチューイもいつもよりも早くスイッチ・オフ。ずーっとはしゃいでたし、お昼寝もしなかったもんね。遊んでもらえてよかったねー。

夏の気候の良いときに、またゆっくりと遊びに来てねっ☆ 待ってるよー!

どうもありがとう♡