朝活用のYoutube

コロナでリモートワークに切り替わってすぐに、体がなまり始めたことに気づいた。自転車通勤ができなくなり朝のリズムが崩れ、家にいるせいで座ってばかり、キッチンへのアクセスが増え… というのが原因。で、朝、仕事を始める前の15分〜20分、自転車に乗る代わりにYoutubeを見ながらエクササイズをすることにした。平日はまぁまぁちゃんと続けてきた☆

朝、少しでも体を動かすと目が覚める。体を動かしてからのコーヒーと朝ごはんは、何もしないでテーブルに座って食べ始めるものよりずっと美味しい。

7月に入って週二日出勤になったのと、Gusの不調も含めてしんどくて、ここ2週間ちょっとの間、朝の運動をサボっていた。今朝、久しぶりにいつものエクササイズをやってみると、ひぃぃぃっっっ! キツかった(苦笑)。ほんと、少し休むと一気に衰える。

さて。1年4ヶ月の間、色々と試してきた。「時間がない!」「うぇ〜ん、今日はスキップしたい。。。」という朝もたくさんあった中、何度もリピートして「とりあえずこれだけやっとけ!」と続けてみたエクササイズ動画が2つ!

みおさんの、飛ばないバージョンの鬼HIIT#2☆

みおさんの動画は一つ一つの動きの説明(やってる途中にしてくれる)がわかりやすい。最初、目についたのは、体育の先生のようなスウェット(?)姿。妙に親しみやすくて、すっごく明るくて元気いっぱいで、本当に体育の先生のように掛け声をかけてくれるところが楽しくて♪ この鬼HIIT#2も、初めた頃は、大嫌いな「マウンテンクライマー」とか「バービー」とか、もう。。。まじでゼーゼーハーハーへろへろだった。でもいつの間にかちゃんとできるようになっていたし、少し物足りないかな〜なんて感じることもある。とにかく、みおさんの明るいパワーが好きでーす。

もう少しハードな15分を。というときは、のがちゃんのコレ。

とってもきれいでストイック(?)な印象もうけるのがちゃんのエクササイズ。彼女のHIITは10分のでも結構きつい。しばらく運動していなくてコレを15分きちんとすると、翌日必ず筋肉痛になる。

のがちゃんの筋トレ(→コレ!)も何度もリピートしてやっていた。でも、HIITやちょっとダンス要素がある方が、楽しいしあっという間に終わる気がするので私は好きです。

で、15分運動したあとに5分ほど前屈したり足やお腹を伸ばしたりしてストレッチする。音楽を聞きながらのときもあるし、Youtubeのガーデンチャンネルを流しながらだったり。

たとえばこの「きのこのおじさんの話」とか。おじさんのきのこの写真があまりにも美しくて、ストレッチしたまま見入ってしまったっけ(笑)

興味のあることを徹底的に追求して紹介しているYoutuberさんたちがたくさんいるよねー。ハイクオリティだし。そういう情報を無料で楽しませてもらえることがありがたい。Youtubeは「見る・聞く」ものなのでそれなりに時間をとられてしまう。なので、もっと見たいものはたくさんあるのだけれど、なかなかその時間がとれないかな。

あ、そうだそうだ☆

朝ごはんの後のGus。お気に入りのぬいぐるみと遊んだ後、爆睡。

昨日の夕方、一週間ぶりにお家犬飯をちゃんと食べてくれた。嬉しかった〜♡

ほっとしてどっと疲れが出た感じ(私がね)。今日なんて、私の後をついてまわってクッキーねだりまくり。まるで「いっしゅうかんぶんのぼくちんのくっきー、まとめてください」って言ってるかのような眼力を送り続けてきた。もう大丈夫かな♪

みなさんはどんなYoutubeがお気に入りですかー?

強風・散歩スナップ

ふぅ〜。今日はよく動いた。今夜はよく眠れるはずっ。

しっかし。。。風がきついっ。朝からずーーーーっとびゅうびゅう吹いていて、昨日の雨で花粉が少しマシだわ〜って喜んでいたのもつかのま、今日は飛びまくってたなぁ、絶対。これだけきつい風が吹くと、ちょっとナーバスになる。。。うちのあの簡易グリーンハウスがまたぶっ飛んじゃうんじゃないかって。案の定、お昼にチェックしてみると、ビニールがフレームから脱げそうに(?)なっていた!! 慌てて扉のチャックを閉めたよー。あぁ、どうか無事でいて〜。

そんな風吹く中、Gusと海岸まで散歩。引き潮で砂浜ビーチが広い。

小さい子たちが妙にかわいい。裸足になって駆け回っていた。

かわいいなぁ。

コロナで色々と規制はあるけれど、ビクトリアは幸い、まだこうして普通に散歩もできる。街の公園などの遊具は使わないようにテープが貼られているけれど、いつもの散歩コースで通るトレールや海岸は、今まで通り普通に歩いていいのでありがたい。

6月、7月くらいまで頑張ったら、少しずつ通常通りに戻っていくのかなぁ、っていう期待もある。でも。ひょっとするともっと長い間規制は続くかもしれないね。

コロナより、目下…私は花粉症の鼻水でぼーーーっとしてます。夜寝る前、朝起きて顔洗ったあと、外に出るときには必ずヴァセリンを鼻のふちに塗っている。少しでもマシかなーと思って。それでも今日は半日ずっと外にいたので鼻がつまってるー。鼻洗浄しようかな。

在宅ワークが始まってから、気づいた。服って、そんなに必要ないなって。朝起きてエクササイズを終えてから着替えるんだけど、家にいるわけだし、着るものというとジーンズにカットソー。みたいな感じ。ボタンを止めるシャツなんて着ないし。ほんと、トップス3枚、ボトムス2着、くらいで十分やん、と。そっか、だからコロナが始まってから断捨離をしている人たちがたくさんいるのか〜。私もリサイクルに出すものをまとめようかな。

散歩のあと、掃除機をかけ、それが終わってから、庭に出て手押し草刈りを頑張った。すっごいいい有酸素運動になるのはいいんだけど、いやぁ。。。疲れたー。頑張ったわー。今日の「To Do」リストの項目チェック。

夕方、Gusをお風呂にも入れてあげたかったんだけどね。力尽きてできなかった。代わりに私が夕方のお風呂に浸かって「ぐで〜〜〜ん」としていると、Gusがやってきてお風呂の縁に手をかけて、私の肩をなめる。これ、パピーの頃からずっとする習慣です。ぺろぺろするGusに「明日、お風呂やで。ほんま、くっさいからなー。明日、きれいにしよな。」(←日本語で話しかける)と。そうやって話しかけているときも、かわいいなぁと思う。

さぁ。鼻洗浄して、ヴァセリンをまたぬって、寝まーす。

グリーンハウス。。。飛んでいきませんように。なむなむ。。。

slow recovery, and yet sunshine.

ちょ〜っと元気を取り戻したGus。

朝は、「おなかすいたー。ごはんごはんー。」と私の足元をうろうろしてしっかり食べた。

気持ちよく晴れた庭に飛び出て、カラスを追いかけているところをみて、「おっ。100%復活?」とほっとした。

ところが、夕方、また今日食べたものを全部吐いてしまった。うーむ。

Gusのこういう不調は今に始まったことではないので、あまり驚かないけれど、しんどそうな様子をみると私も辛い。でも、動物はタフだと思う。お腹の調子が悪くて胸焼けがするときは、自分で草を食べたりして吐く。水を沢山飲む。朝は元気を取り戻していたようだったので、白ごはんのおじやに少し卵をくわえたものをあげたんだけど、ヘビーだったのかも。明日はもう一日、プレーンな食事のみにしよう。

でも♪ お天気は良かったので、昼休みに30分ほど散歩をしたよー。このお家の前の桜は毎年とってもきれいです。

お家もかわいらしい。

坂を登ったところには、平日だと言うのにいつもよりもたくさん車が駐車していた。みんな車の中から春の景色を楽しんでいるようでしたー。

Gusはここ数日、お腹もゆるいので。。。

お尻がね〜。かわいそうに、痛い痛い。

常備している(何故か?)、赤ちゃんのおしりふきで拭いてあげます(笑)。

乾いた紙やタオルだと、お尻が真っ赤になってしまうもんで(なんともデリケートな。。。)。

普段、このベイビーワイプはお風呂に入れるほどでもないけれど、外でゴロゴロして体が埃っぽくなったときや、口周りが「こべこべ」になったときなどに使ってますー。

余談ですが。。。

今朝はGusに起こされて早く起きてしまったので、仕事を始めるまで少し余裕があった。そこで!10分の有酸素運動をやってみた!自転車通勤の代わりにっ。

これです。アパートでも大丈夫なんだそうでー。どんなもんかと試してみたら。。。

めっちゃきつかったー。手足ばらばら、ついていけてないーっ(笑)

でもね、このマリナさん、なんかすっごくかわいらしくってねー。途中にはいる「一緒にがんばろー!」とか「もうちょっとー!」とかいう字幕に励まされる!彼女、本当に楽しそ〜〜で満面の笑みで、かわいいよ〜。10分終わったらじんわり汗かいていて、膝がくがく。自分がやってるところは誰にもみせられないけど、笑える楽しい有酸素運動でしたっ。運動不足になりがちなので、おすすめのエクササイズなどあったら教えてくださーい。