今週は週初めから体調がイマイチだったのもあってか、
めっちゃ不機嫌ですナウ(ナウってもう死語?)。笑。
水曜日は休ませてもらい、今日はリモートだったので職場で誰かに八つ当たりしたりすることなくクリア!できたのは良かった。といっても、家にいると相方がいるわけで、不機嫌絶頂だったりすると「アノヒトハナンデアンナフウナワケ?クソハラタツ。」と、何をされたわけでなくてもイラっとしているのがディフォルトになっている。気が緩むと、地団駄を踏んで4歳児のように「イヤダイヤダ!もうぜんぶイヤだ!くそくらえだ!」と、その辺にあるものを投げて壊してしまいたくなる。ヤバい、私。こういうときは、チューイみたいに庭をぐるぐる爆走してみるべきか。口に丸太をくわえて!
ふと、去年の今頃の日記をめくってみた。
なんと、1年前の同じ日にも同じようにイライラしていて「グランピーちゃん(grumpy)」だった。これは1月の振れなのか。みなさんも1月は振れますか??
チューイと歩きながら、一体私はどうしてグランピーちゃんなんだろうかと考えた。
体調が100%でない。誰かに「よしよし」してほしい。1日でいいので日々のルーティーンから開放させてほしい。
それだけ? それだけのことでこんなにブレるのか、わたしは。
温かい家があり、安心して布団に入れて眠り、仕事をさせてもらい、食べたいものを楽しむことができ、日本の家族もみんなそれなりに元気でいてくれていて、一体何をぶーぶー言っているのか、私は。
理屈ではなく、周りのものをぶち壊したくなるような衝動。ただそうなのだから仕方がないのかもしれない。しばらくしたらグランピーちゃんも去っていくだろう。はぁ、やれやれだ。
さて。
グランピーちゃんが君臨しているときには、ジャンクフードに走ってしまいがち。だけど、夜は自分用に「カオマンガイ」を炊飯器で作ってみた。時々作るんだけどとっても美味しい!検索したら色々なバージョンが出てくる。私が試したのはコレ→☆
すんごい簡単で、何が美味しいってね、ご飯。鶏肉をのせて普通に炊いただけなのに、ご飯に味がしみて「もちもち」っとする。見栄えはイマイチの一品だけど、美味しい♡
最近、少しマイブームなのが「蒸したお野菜」。↑のカオマンガイと一緒に食べたのは、蒸したキャベツ。フライパンを蒸し器にして、根菜や葉っぱ野菜を一緒に蒸したりする。甘みがでて美味しい。残りものを同じようにして蒸しても美味しいよー。
ほら。こんな風に美味しいものをたのしめる。それでいいやんっ、わたし!幸せやん!
(と、自分に言ってみる)
昨日の朝、海岸から見た朝日と水鳥たちの風景がとてもきれいだった。短い動画をアップしてみたので、よかったら画質を上げて(⚙️のアイコンから)見てみてね♪