雑草と仲良くなりたい。

最近「自然農」について読んだりYoutubeを見たりする。

うちの裏庭の畑ボックスや花壇で、100%の自然農は無理だなぁという気持ちはあるものの、土に良い+野菜の邪魔をしない「雑草」にはどんなものがあるのかを知りたくて。

それでインターネットに教えてもらったのが:

  • オオイヌノフグリ
  • ハコベ
  • アメリカフウロソウ
  • ホトケノザ

などがはびこっている場所は、とても健康でほぼ中性土壌なんだって♪

確かに、庭で土をかえしたりしていると、あれこれいじっていない場所(草が覆っていて数種類の雑草が混在している)の方が、素人目にみても土が健康だ。ミミズも出てくる。そういうものなんだなぁっていつも思う。それで、最近は裏庭で野良仕事をしたり朝チェックをするときに、どこにどんな雑草が生えているのかを細かく見てしまう。

ヒメオドリコソウだと思う。

ホトケノザによく似たヒメオドリコソウはあちらこちらにまとまって生えている。

アメリカフウロソウも見かける。↑↑ 

でも、ほとんどが「芝(クローバーや苔もいっぱいだけど)に紛れて」とか「花壇の端っこの方」にまとまっていて、畑ボックスの中ではない。自然農をされているプロの方は、「歓迎する雑草たちは、大抵背丈がそれほど高くなく、小さな可愛らしい花を咲かせます。イネ科のものは根を広げて養分をとることがあるので、刈り取ってそのまま寝かせておくのもよろしい」というようなことを言っていた。

↑こういう雑草は良さそうだ。名前わからないけれど。これも小さな花を咲かせる。

好ましい雑草をボックスの中に植えてみるっていうのはどうだろう。雑草をわざわざ迎え入れるっていうのはどうなんだろう。

カラスノエンドウ系の雑草。

昨日も今日も雨が降り気温も低い。のんびりペースで少し野菜の苗を植えたものの、成長が止まってしまっている。まぁ、それでもいいかな〜って思っている。夏の乾燥や山火事のことを思うと、今のうちにたくさん雨が降ってくれることが望ましいのでウェルカムだ。

雑草や野草の話を見すぎて・読みすぎて、チューイと散歩しているときにも足元をチェックしてしまう。「お、やっぱりココの土壌の質は良いんだなぁ」とか思いながら。

↑↑ これはセルフヒールっていうハーブかなぁ。勝手に生えてきたもの。ツルを伸ばし、着地したところで根をはってまた花を咲かせる。イチゴと同じ感じ。セルフヒールに花は似ているけれど、葉っぱが似ていない気がするから違うのかな。蜂に人気があるし色もきれいなので、そのままにしている。

そうだ。こういう雑草の話を読んでいて「ホトケノザ」の不思議に感動してしまった。

春の七草の中の「ホトケノザ」とは違うんだけど、↑のヒメオドリコソウに似ているホトケノザって、「咲く花」と「つぼみのまま終わる花」があるんだって。咲く方には甘みがあるのでアリを引き寄せ、アリが花粉を運び別の場所に咲く花と交配する。交配したものは新しい場所に適するような遺伝子の組み換えが行われるんだって。「ツボミのまま」残ったものは、全く同じ環境で子孫を残していくんだそうです。

ホトケノザひとつを見てみても、こんなに複雑かつ無駄がなく、完璧に次世代を残していく仕組みが作られている。すごいな〜って、最近は野の花や雑草を見ながら感心している。

今年は畑ボックスの中に「好ましい雑草」を迎え入れてみようかな。少しずつ、健康な土を作っていけたらいいなぁ。と。

「雑草と仲良くなりたい。」への8件のフィードバック

  1. セルフヒールを気になって調べてみました。
    セイヨウウツボグサのこと見たいです。
    昨年、ウツボグサ(夏枯草)を秋田の野草友から送ってもらいました。
    花が咲いたら、インスタに載せますね!

    セルフヒールではないかと書いている植物はアジュガの仲間だと思います。
    うちでも毎年咲いてます!

    1. なな艸さん、おはようございます♪
      あーーー、アジュガ!そうですね、それです!英名はBugleweed とも呼ばれるようで「Weed(雑草)」がついてる~。笑。
      日陰でも育つし手間いらずなグラウンドカバーだそうで、気をつけないと一面アジュガになることもあるようですね! 日陰のなにもないところに植え替えます♪

      セルフヒール=セイヨウウツボグサ、でウツボグサは夏枯草!漢字で書いた名前が面白いです。古くから薬用としても利用されているハーブですね☆ 喉の痛みに効くっていうのを誰かに聞いたことがあります。なな艸さんのが咲いたら見せてくださいね!
      ブログにわからない名前の草花のことを書くと、こうして教えてもらえるので嬉しいです♡ ありがとうございます!

  2. えええ? あの素晴らしいお庭のpapricaさんがこっち側に寄せてきた!笑
    うちの畑(隣の空き地)も今年になってその四種類が全部生えるようになりましたよ。最初の年はスギナとスベリヒユばかりでも、段階があって、毎年いろんな作物を育てていくことで土が肥えるらしいです。雑草も根は抜かずに、草だけ刈り取って敷いてますよ。

    1. 砂漠人さん、こんにちは!
      あははっ。そうなんです、じわりじわりとソチラ側に。笑。
      うちの裏庭も、遠目に見ると花壇があって雑草を抜いて手入れされているって感じですが、ここに来て見てもらうとかなりいい加減なんですよ~。砂漠人さんがあの荒れ果てた空き地を今の状態まで持ってこられたのを見せてもらって、かなり影響を受けているのも確かです。ここ数年、すごく気になっているのが畑ボックスの土です。上から堆肥を足したり有機肥料を与えても、土の質を良くするのって本当に難しくて奥が深い。これって、人の手でいくら頑張ってもだめなんじゃないかって思い始めて、それで、自然農や砂漠人さんのされていることをじーーーーっと見ています。笑。
      時間もかかりますね!砂漠人さんが、ご近所さんの刈り取った草まで持ち運んで土にかぶせていたのを思い出しています!

      p.s.畑ネタじゃないけれど、バルミューダ、欲しいなーなんて思ってます。オーブントースターかエアフライヤーのついたものか、色々と模索中ですー。

  3. 我が家の庭には
    雑草はないのですよ~(#^^#)
    なんでもウエルカムの庭なので
    雑草と認識してないだけです(笑)

    今は ヨモギや カラスノエンドウが元気いっぱい。
    あまりに はびこると 抜いています。

    落ち葉も気にしてません。
    ドングリの木や 名もなき木が
    次々と生えてくるので
    これは 雑木林になっても困るので
    適度に切ったり 抜いたり(なかなか木は抜けませんねえ)

    今日はお天気で暖かくて ヒマなので
    真面目に庭と植物と向き合うことにしましょう。。。

    1. nonさん、おはようございます!
      「なんでもウェルカム」なアプローチ!素晴らしいです☆ 
      我が家の裏庭も6~7割は何でもオッケーなんです。ただ、やっぱり「たんぽぽ」と「バターキャップ」と「ブルーベル」はものすごく広がってしまうので、野放しにはできないですね~。
      落ち葉やヘーゼルナッツもそのまんまなことが多いんですよ。発芽したナッツは木になる前に引っこ抜かないと、庭が林になりますが。笑
      年々、風がとても強く吹き付けるようになり、そのせいで畑ボックスの土がずいぶん痩せてしまったのが気になっていて。ちょっと自然農もどきの対処法を試してみたいと思っています☆

  4. わたしの場合は『土を育てる』という本を読んで、「不耕起栽培」を知ったのが自然菜園を始めたきっかけになったんです。耕さない農法で土をよくするっていう話。
    https://sabakujin03.blog.fc2.com/blog-entry-521.html
    ここにリンク貼ってあるので、Gave Brownさんのは英語版で読むとinspireされるかも。
    バルミューダは、トーストに水蒸気ができるのが特徴だと思うけど、それより、見た目のかっこよさが一番の魅力のような気がします〜 フライパンで焼くグリルドチーズを知ってからは、バルミューダの売りのチーズトーストがしょぼく見えて仕方がないし。わはは

    1. 砂漠人さん、リンクをありがとうございます!
      以前のブログの記事、覚えていますよ!本もWish listに入れてあるんです。ネット上で情報を集めているだけですが、砂漠人さんの畑を見ても、その効果が素晴らしくてすごく説得力があります☆
      土を耕さない、根を傷めない、というのも納得です。自然農法についてYoutubeを見ていると、協生農法というのもオススメにあがってきます。でも2つは少しアプローチが違うようですね♪ 砂漠人さんとハリルさんのあの空き地が、クリムソンクローバーが広がるMedowになったことには感動しました!虫や小動物も集まってきそうですね☆
      私も少しずつ調整していきたいです!

      あははっ。そう、グリルドチーズサンドイッチは、フライパンで焼くのが一番です。両面しっかりバターをきかせて♡ 少しパンを温めたり、ローストしたりというのに、いちいち大きなオーブンをつけるというのに抵抗を感じてしまって。
      オーブントースターか、エアフライヤー機能のついたものなども見ていまーす☆ バルミューダのルックスは捨てがたいです~

コメントは承認後に表示されます。