7月半ば。アザミを抜く。

先日の「謎」。

一瞬にして(?)とけましたっ(笑) 翌朝、日本の友達から「私だよ〜」って連絡があって、スッキリ一件落着!

届いた日は体調がいまいちだったもんで、メールもラインもチェックせず、ブログだけ書いて寝たもんで彼女からの連絡も気づかなかったのでした。あははっ。でもたまにはこんな小さなミステリーも楽しいねっ。どきどきしてしまったわ。

ちゃんと「私宛のものだった」とわかったので、ゆっくりとページをめくって楽しんでいます♡

Gusはコーンもはずれ、かいかいのほっぺたのかさぶたもきれいに取れてスッキリ。10日ほどコーン生活だったので、とってもらって嬉しそう。春から夏にかけては庭でゴロゴロしていることも多いし、寝転がっているときに虫に噛まれたりするんよねー。気をつけないと。

気をつけないと。というと。

これ。

なんのつぼみかわかる?

つぼみの位置が私の顔のあたりにあり、背伸びをしてとった一枚。

これね、「Scottish Thistle(スコットランドアザミ)」っぽい。

葉っぱがきれいなシルバーでふわんとしていて、でもつぼみと同じように棘がいっぱい。去年の秋の終わりに勝手に飛び出てきて、その葉っぱの色がきれいだったのでわざわざ植え替えて様子を見ていた。どんどん背が高くなり、棘がいっぱいついてきたから「あざみの一種かなぁ」と思った。で、ネットで調べてみると、「Scottish Thistleは外来種の花で広がるので見つけたらすぐに抜け」って書いてあった。えー、悪者なん?

ミツバチが嬉しそうにたかっていたけれど、とげとげのがあちこちに出てこられても困るし。。。この写真をとった翌日に引っこ抜いた。日本でも「あざみ」というと、からっからの野原やコンクリートの隙間などでも平気で大きくなっている雑草(?)。よね? うちの庭に一つ育ったのは、種が鳥のうんちに混じってたのかなー。

この↑の写真の手前に写っている葉っぱがシルバーっぽい草花。これも勝手に出てきてます。葉が分厚くて小さな黄色い花がそろそろ咲きそう。害もなさそうなのでそのままにしている。なんなんだろ。

赤いベルガモットは一年目。なので、今年は花も葉もそのまま大きくさせている。蝶々やミツバチたちやハチドリが喜んでるよー。

7月半ば。今年はサルビアもラベンダーもとても元気にわさわさとしているので、ハチたちの数も例年よりも多いような気がする。

でも、一週間に一〜二匹の割合で、マルハナバチが花に止まったまま息絶えているのも見つける。それは普通のことなのかなぁ。マルハナバチのクイーンの寿命が約1年なのに対し、働き蜂は2〜6週間なんだって。働きに出て巣に戻れず、花の上で寿命を終えてしまうのも、自然なサイクルなのかな。今朝もダリアに頭をつっこんだまま死んでいるのをひとつ見つけた。

2週間ほど前に撮った「ベッツィー・シンクレアー」。前にも書いたけれど、どこを調べてもそんな名前のバラはないんよね。でも名札にはそう書いてあった。ミステリアスなベッツィーさん。まるく、こんもりとしたバラで、6月終わりから7月にかけて、黄色ちゃんと一緒に咲いている。今また小さな蕾をつけてるよー。

そして夏の主役のような黄色ちゃん。

夕暮れ時にふわーっと光るような姿がきれいです。今年はまた随分大きくなり、去年よりもたくさんの花を咲かせてくれていてうれしい。

世界のあちこちで自然災害が起きていて、ざわざわとする。私の住む州も、現在、山火事の数が300を超えている。雨の予報はなく、乾燥しきっていて風も強い。祈りというものがどこまで届くものなのか、と思いながら、祈らずにはいられない夏。

良い週末を!

謎のお届けもの

今日はずっと眠かった。昼過ぎ頃から気分が悪くなってきたので早めに仕事を切り上げた。

お腹気持ち悪い〜、って言いながらもしっかり夕食を食べたし(苦笑)。ほんと、食欲だけは年中何があってもなくならないので、代謝が落ちてきているお年頃には困ったもんです。

さて。

今日は一つだけ。

昼前に小包が届いた。平たい箱でアマゾンのマークが付いていた。私宛て。アマゾン・ジャパンだった。

えー。日本のアマゾンから直接送られてきたのん? 頼んだ覚えないけど。

箱を開けると。この本。

アニメのワンシーンのように」という写真集!

家族に聞いてみたけど送ってないって。一応自分のアカウントをチェックしてみたけれど、購入履歴にはない。

Akine Cocoさんはツイッターで人気の写真家さんらしいです。

ノスタルジックな気持ちになる写真がたくさん載っている。昭和な町角とか田園風景とか、学生の頃に見上げたような空だったりとか。題にあるように、宮崎さんのアニメで普通に出てくるようなほっこりとする小道とか。

素敵☆

あぁ〜、一時帰国した〜い。

しかし一体、誰が送ってくれたんだろう。。。謎だなー。

そうだ。今日、水やりをしていて可愛いものを見つけた。

わかるかな? スパニッシュラベンダーの茂みの中に、私の手のひらにすっぽりとおさまるほどの「鳥の巣」。

ヒナたちが巣立ちをして随分たっているようだったけれど、羽毛がふわふわとくっついていて生活感(?っていうのか?)を感じてしまった。

素敵な写真集、送ってくれたのは誰なのかなー。間違ったのかなー。間違いでも送り返せないので…大切に楽しませてもらいます♪ どうもありがとう♪

初めての感動のパブロヴァ

初めて「パブロヴァ」に挑戦した〜☆

パブロヴァというのを初めて目にしたのは、ブログのお友だちtomさんの美しいパブロヴァ(←ふた夏前のパブロヴァの写真見つけた!)。「あの美しいケーキ?は何なんだろう?」って。tomさんはご主人のお誕生日に大きなパブロヴァを焼いてお庭に実る果物とお花で美しく飾られていた。

きれいだなぁ〜。。。とうっとりしながらも、「すっごい難しそう…」という印象を受けた。

だって、大きなメレンゲだもん。あんなにふんわり焼くの、絶対に難しいはず。と。

それで今まで作ってみようとは思わなかった。のですが、先日、小さめのパブロヴァの写真が目に止まり、その「パブロヴァとは…」冒頭を読んでみると「スタンドミキサーがあったら簡単で誰にでもできる」って。

ほんまか?

ちょうど卵白が6つ分冷蔵庫にあった(カルボナーラを作ったときの残り)。よしっ。プロジェクト・パブロヴァ!

参考レシピはコレ→☆(英語)

パブロヴァ

材料(1C = 250cc)

  • 卵白6つ分(30g×6)
  • 砂糖 1カップ半
  • コーンスターチ 小さじ2
  • レモン汁 大さじ半
  • バニラエッセンス 大さじ半

ホイップクリーム

  • 冷えたヘビークリーム(Whipping cream)
  • 砂糖 大さじ2
  1. オーブンを350Fまで上げて220F(convection, fan)に下げて予熱。ベーキングシートにパーチメントペーパーを敷いておく。
  2. スタンドミキサー6で卵白を泡立てる。柔らかいピークがたったら(約1分)砂糖を少しずつ加えていく。3〜5分泡立て続ける。ぴんっとしたピークがたったら良し。なめらかで艶がでる。
  3. レモン汁とバニラエッセンスをたたみ入れる。その後小さじ2のコーンスターチもたたみ入れる。パイプで直径8cmくらいに絞り出す。
  4. 1時間15分。オーブンは開けない。その後オーブンをOFFにしてそのまま30分中に入れておく。
  5. ラックに取り出して熱を取る。

メレンゲ焼けたーっ!!

ツヤツヤで美しい。

これを見ながら思い出した。そういえば、フィレンツェの小さなオステリアで食べたんだった!すっごく素朴なメレンゲ(大きなスプーンでぺっっと叩きつけて形にして焼いたようなの)に、それがすっかり見えなくなるほどの野いちごがのっていた。美味しかったな〜。その話を相方にしながら、「あれ、覚えてる?あれと同じようなの作ってるんやでー」って。

あの素朴な「メレンゲ+野いちご」のデザートを食べたとき、初めて、「メレンゲって美味しいものなんだ☆」と知った。それまでは、「卵白と砂糖だけの砂糖菓子をわざわざ買って食べようってひとがいるのが不思議よなー」って思っていた。若い頃に食べたことのあるメレンゲというと、ぱっさぱさで口の中でもそもそとして、ただ甘いだけのダンボールのようだったから。今でもベーカリーなどでメレンゲをみかけても「ときめく」ことはない。

ところがです。

家で焼いたメレンゲは♡

外側がぱりっと軽く。口の中でふわぁ〜んととろけるような触感があり。中はマシュマロのように柔らかかった。

相方と二人して感動した。「綿菓子が雲を食べてるようなら、これは雲の結晶だね!」って。

甘さ控えめのホイップクリームをのせて、果物を散りばめた♪

庭で熟れた果物がとれれば最高なんだけどなぁ〜。小さなイチゴとラズベリー少しとブルーベリ「一粒」だけは裏庭より。あとは買ってきた。

私にも作れた〜♡ 初・パブロヴァ。

相方と、何もつけないものを二つほど頬張ったあと、飾ったものを夕食後のデザートに食べました〜。

感動のおいしさだった。ぱりっとしたシェルが砕けてクリームとまじわって。ぱりっ、ふわん、と果物の爽やかさが口の中に広がって♡ あぁ〜幸せ。

メレンゲ、見直した!

「ちゃぁーーーーっ!」って言ってるみたい。

元気な一週間を!