3月から7月の花だんの変化

Happy Friday☆

今週は長かった〜。ふぅ。終わった終わった♪

平日ちょっと忙しいと、その分週末がいつもよりもありがたく思えて、それは嬉しいこと。

すっかり乾燥してしまった裏庭を眺めながら、来年への覚書きとして春から夏にかけての花だんの変化を写真と一緒にメモしておこうと思った。ちょうど、3月の半ばに撮ってスマホに保存しておいた花だんの写真があったので、Before& After でのせてみよう。

余談になっちゃうけど、私たちがこの家に引っ越したとき(17年前?)、裏庭には古いヘーゼルナッツの木が二本とりんごの老樹が一本、あとはフェンス沿いに幅50cmほどの花だんっぽいものがあっただけだった。ほそーい幅の花だんにはアイビーやブルーベル、シャスタ・デイジーといった厄介なものばかりが雑草にまみれていた。野菜でも育てようかな、花も加えてみようかなと思い始めたのが10年くらい前かなぁ。ブログを始めた頃だ。とてもとてもゆっくりと、野菜のエリアを作ったり、花だんを広げてみたりしてきた。

ガーデニングって実はお金がかかる。良い土だって安くはない。ある程度大きくなってる苗も良いお値段がついている。なので、うちのは地味に種から育てたものが多く、その分時間もかかってしまう。時間はかかるけれど、ちゃんと大きくなってくれると愛おしい。

3月半ば。畑エリアの手前。

3ヶ月半たった7月初め。

畑の手前にはいつも桃色ポピーを植えてしまう。一年草だけれど、このポピーがゆらゆらしているのを見ると幸せな気持ちになるので少し種を蒔く。でも多分、こぼれ種で冬を越したものが一番大きく元気な株になっている。次から次とつぼみを付けて咲くので、大きな株なら二つか三つあれば十分。今年、このエリアに加わった宿根草は:エキナセア、イングリッシュタイム、Wooly sunflower(黄色い花)、Anchusa Italica。

畑の向こう側、ヘーゼルナッツの手前の花だん。

中央に長十郎梨が植わっている。3月半ばはこんな風に寂しかった。

それが。5月になるとこんな感じになってきて♪

ほ〜ら、あぶらかたぶら。

わさわさになってしまった7月初め。

今年は「コーラルニンフ」というサルビア(↑↑のピンク色の花)があっちこっちにこぼれ種で発芽してしまって。ある程度引っこ抜いたけれど、それでもすごい状態になってしまった。畑の中でもさいている。ミツバチもマルハナバチもハチドリも大好きな花なので、まぁ、今年はいいことにしておこう。

このベッドの隣に椅子を持ってきて本を読んでいた相方に、「ほら、ダリアが咲き始めたよー。昔はダリア嫌いだったけど、今は好きだわー」っていうと、「うん。そこ。。。全然オーガナイズされてないけど。。。きれいだね。」と言っていた(笑)。

相方はある程度整っているのを好む性格なので、こういう「何をどうしたいのかわからない花だん」は、彼的には絶えられないのは私も知っている。ところが、今年はこの「典型的、ワタシ的」な花だんの側に座り、同じサルビアが野菜よりも大きく育っている畑ボックスを眺めながら「It’s beautiful」と言っていた。「こうやってミツバチやハチドリや蝶々を眺めているのは幸せだね。」って。

おおぉ〜! この変化、このコメントはとても嬉しい♪

ミツバチたちの羽音に包まれて感じるような幸せって、人に言われて「わかるもの」ではないから。相方の心にも響いたんだなって思うととても嬉しい。←これ、私のごちゃごちゃ花だんあってのもの!

庭の奥の角。ここは以前はぼっろぼろに朽ちたコンポストがお山のようになっていて、その山をブラックベリーやモーニンググローリーが覆っていた。恐ろしい一角だった。。。春先はこんな風にのっぺりとしているけれど、幾つか宿根草が植わっている。クラリセージ、チコリ、ディル、ラベンダー、ビーバームなど。

5月には緑が見え始め。

6月半ばにはこんな風になった。

オレンジ色のカレンデュラは、冬を超えて大きな株になったもの。めちゃくちゃ元気です。このエリアは、もうちょっと整頓しようと思っている。今年、幾つかエキナセアの苗を育てたので、ちゃんと場所を考えて来年に向けて植え付けたい。

今朝はこんな風。

ほら、ここにもピンクのコーラルニンフ。に埋もれるように咲いてくれたのが、真っ赤なビーバーム(モダルナ)!やっと咲いてくれた〜。

こうして振り返ってみると、春分の頃には寂しげだった花だんが魔法にかかったようで楽しい。

でももうちょっと、整頓したほうがいいよな、とも思う(笑) ミツバチたちが好きな草花をうまく取り入れながら、もう少しまとめて、乾燥に強い宿根草を増やして、…というのが課題だな。

おまけの豆ごはん。

玄米を炊いて、ささっと塩ゆでしたえんどう豆を炊きあがったところに混ぜた。豆ごはんというと、日本では春の食卓に上がるものなのに、家では今頃です。えんどう豆もようやく全部収穫し終わりました〜♪

ゆ〜ったりとした週末を!わたしも!

週末の粉いじりとボロシャツと襟巻きGus

七月からは週二日、出勤になる。八月になると週三日。九月にはフルで出勤に戻る。

ひゃぁ〜(汗)

週五日、出勤するのが普通だったのが、突然100%リモートになったときにはかなり戸惑った。上手くリズムもつかめなくて心も体も疲れてしまった。なのに、続けていると慣れるんよね〜。今度はリモートスタイルを諦めることに戸惑いを感じてしまう。ま、これも、慣れてしまうのだろうけど。

涼しさの戻った週末に、先週の熱波の中焼いた(笑)「じゃがいものパン」をもう一度試してみた。

今回は綴じ目クープが開いたものの。。。横っちょからぷーっと。ほっぺたをふくらませるようにして。お餅が膨らむみたいに「そこじゃないのに〜」ってところからぷーーーっと(笑)。多分、閉じるときにちゃんと中央で「つねらなかった」からだ。今回は二次発酵が終わったかどうか、生地の具合をよくよくチェックしてみた。先生の「肩の力が緩んだタイミングで」ってアドバイスを思い出しながら、生地をじーっと見て「緩んでますかねぇ」と、一時間待った。それくらいで丁度いい感じだ。

あと、前回と少し変えたのは、茹でたお芋をすぐに取り出して冷ましたこと。茹で汁を冷蔵庫で冷やしたこと。これで、前日捏ねるときのべっとべと事件が解決した(笑)。

パリッと薄皮で本当に美味しい♪ 先生が使われている「サフ」のイーストを見つけようと、幾つかお店を見て回ったけれど売ってなかった。オンラインでなら買えるんだけどなー。

粉いじり+じゃがいものついでに、夏の定番・我が家の定番の「ポテトのピザ」を焼いた。

炭水化物 on the 炭水化物。このピザはいつ食べても美味しい。

そうだそうだ。

週末のプチ・修繕。見てくだされ。

笑。

My ガーデンシャツ。

20年近くも前に「古着屋」で買ったもの。なにせ古着だから、買った時点でよれっとしていた。でも家や庭で着るんだし、とにかく羽織れるこういう生地のが欲しくて買った。自分が着る服を、実際にどれをどれくらいの頻度で着ているかって見直してみると、私の場合はこういうよれよれの「庭着・家着」がダントツ一位に上がってくる(笑)。こちらは夏でも朝晩はひんやりだし、トレーナーを着るほどでもないけど何かをはおるときには丁度いい。棘のあるバラやブラックベリーの剪定をするときにも、この手の生地は引っかからない。これ、重要。

とにかくですね。よれよれのぼろぼろになってきて、一度はダーニングで修繕した。でもその部分が「裂けてきて」、相方も「そのシャツ。。。もう捨てたら?」と呆れ顔で見ていた。そこで、裂けた部分を切り取り、裏にあて布をしてみたよー☆ 我流もいいとこ。

相方に「ちょっとこれ見て!蘇ったでー!」と見せてみると、「おぉう、それはなかなかキュートだ!」と良い反応だった(笑)。むはは。これでまた一シーズン頑張ってもらおう。

只今、襟巻き着用中。

笑っておりますが。

5日ほど前に、ほっぺたにベトッとしたものがついていたので、また変なもののうえでごろごろしたのかーって思っていた。それがどうも、虫刺されか「かぶれ」で、痒いから伸びた爪でかりかり引っ掻いて。。。血が出てかさぶたになりまたそれが取れて。。。と。コーンをつけてほっぺの毛を少し切ってみると、1円玉ほどの大きさで皮膚が固くなっている。

5年ほど前にも同じような皮膚病(何だったのか覚えてないけど、ほっぺただった)になったのを思い出した。ネットで見てみると、カモマイル+カレンデュラ+緑茶を混ぜて濃いめのお茶にして、それを冷ましたもので患部を濡らしてあげると痒みがましになる、と書いてあったのでやってみた。でもかさぶたのような痒い部分はなかなかよくならない。老体に襟巻きコーンはなかなかしんどい。夏だし。今日も私が帰宅すると駆け寄ってきて、「かゆいかゆいー、かいてー!」とコーンをバンバン押し付けてきた。昨夜も痒いもんだからコーンの外側を足でぱんぱんぱんぱんぱんっ!ってはたいている音が何度も聞こえた。。。

ということで、明後日お医者さんにつれていきまーす。どの薬かわかってるんだから、薬だけくれればいいのにっていつも思う。やれやれ。でも夏に痒いのは辛いもんね。薬もらって早くスッキリしよう。

そうだ。余談ですが。

先週末、あまりにも暑くてさ。なんとっ、結婚20周年のアニバーサリーをすっかり忘れてしまったーっ!!ふたりとも。。。やれやれ。来年仕切り直し?

Bees Love♡

今日はハチたちを見てください。

クリックするといつもよりも大きくなるよ♪

毎年せっせと花の種をぱらぱらと撒いている理由のひとつは、蜂たちを眺めたいから。

ミツバチ、マルハナバチ、メイソンビーたちが花から花へ飛び交って、花の中でくるくる回る様子はとてもかわいらしい。両足に大きな花粉玉をぶらさげて(かついで?)飛んでいる姿はとても健気でもある。

野菜畑ボックスの周りにハチたちの好きそうな花を植え始めたのが始まり。それが、いつの間にか畑ボックスの角やらあちこちにこぼれ種が飛んで、発芽すると抜くのが可愛そうでそのままにしたりするもんで。こぼれ種組の間に「すんませんねぇ」と野菜を植えるような感じになってしまった。

きみ、はいるところ間違ってんで。。

6月から7月にかけてはポピーが絶え間なく咲いて散っていく。ミツバチたちは春のハーブの花が終わるとポピーに群がる。マルハナバチもやってくるけれど、桃色ポピーの上ではミツバチのようにクレイジーにはならない。

もぞもぞともぐる様子がたまりません。

朝のまだ涼しいうちから夕方まで。働き続けてくれてます。

年々、ハチたちの数は減り続けているそうなので、少しでも無農薬の安全な花々を育ててあげることができればいいな。目を凝らして花の周りを見てみると、たくさんの蜂たちがぶぅ〜〜〜んぶぅ〜〜んと行ったり来たりしている。とても幸せ〜な気持ちになる。自分で花を育てるようになるまでは気づかなかった幸せだ。

マルハナバチはこのカリフォルニア・ポピーのほうが好き。

それから♪

今年始めて気づいたんだけど。マルハナバチたちは「キンギョソウ(スナップドラゴン)」も大好き!キンギョソウにもぐる様子がとってもかわいいので、ビデオにとってみたよ〜。HDにして音声ONにして見てみてください♪

花の下の部分をぱかっと開けてもぐっていく姿、今年始めて気づいた。器用よねぇ〜。飛び出たおしりがかわいい。

もうひとつ、おまけに。

ハチになった気分で、日が暮れた夜の9時過ぎに、畑ボックス周りを「ぷ〜〜〜〜ん」と撮影。

ぱさっぱさっという私のつっかけの音が妙に気になるのですが…(苦笑。裸足になればよかった)

毎年毎年、同じように蜂たちの活動模様を眺めることができること、ありがたいです♪

ゆったりとした週末を。