7月半ば。アザミを抜く。

先日の「謎」。

一瞬にして(?)とけましたっ(笑) 翌朝、日本の友達から「私だよ〜」って連絡があって、スッキリ一件落着!

届いた日は体調がいまいちだったもんで、メールもラインもチェックせず、ブログだけ書いて寝たもんで彼女からの連絡も気づかなかったのでした。あははっ。でもたまにはこんな小さなミステリーも楽しいねっ。どきどきしてしまったわ。

ちゃんと「私宛のものだった」とわかったので、ゆっくりとページをめくって楽しんでいます♡

Gusはコーンもはずれ、かいかいのほっぺたのかさぶたもきれいに取れてスッキリ。10日ほどコーン生活だったので、とってもらって嬉しそう。春から夏にかけては庭でゴロゴロしていることも多いし、寝転がっているときに虫に噛まれたりするんよねー。気をつけないと。

気をつけないと。というと。

これ。

なんのつぼみかわかる?

つぼみの位置が私の顔のあたりにあり、背伸びをしてとった一枚。

これね、「Scottish Thistle(スコットランドアザミ)」っぽい。

葉っぱがきれいなシルバーでふわんとしていて、でもつぼみと同じように棘がいっぱい。去年の秋の終わりに勝手に飛び出てきて、その葉っぱの色がきれいだったのでわざわざ植え替えて様子を見ていた。どんどん背が高くなり、棘がいっぱいついてきたから「あざみの一種かなぁ」と思った。で、ネットで調べてみると、「Scottish Thistleは外来種の花で広がるので見つけたらすぐに抜け」って書いてあった。えー、悪者なん?

ミツバチが嬉しそうにたかっていたけれど、とげとげのがあちこちに出てこられても困るし。。。この写真をとった翌日に引っこ抜いた。日本でも「あざみ」というと、からっからの野原やコンクリートの隙間などでも平気で大きくなっている雑草(?)。よね? うちの庭に一つ育ったのは、種が鳥のうんちに混じってたのかなー。

この↑の写真の手前に写っている葉っぱがシルバーっぽい草花。これも勝手に出てきてます。葉が分厚くて小さな黄色い花がそろそろ咲きそう。害もなさそうなのでそのままにしている。なんなんだろ。

赤いベルガモットは一年目。なので、今年は花も葉もそのまま大きくさせている。蝶々やミツバチたちやハチドリが喜んでるよー。

7月半ば。今年はサルビアもラベンダーもとても元気にわさわさとしているので、ハチたちの数も例年よりも多いような気がする。

でも、一週間に一〜二匹の割合で、マルハナバチが花に止まったまま息絶えているのも見つける。それは普通のことなのかなぁ。マルハナバチのクイーンの寿命が約1年なのに対し、働き蜂は2〜6週間なんだって。働きに出て巣に戻れず、花の上で寿命を終えてしまうのも、自然なサイクルなのかな。今朝もダリアに頭をつっこんだまま死んでいるのをひとつ見つけた。

2週間ほど前に撮った「ベッツィー・シンクレアー」。前にも書いたけれど、どこを調べてもそんな名前のバラはないんよね。でも名札にはそう書いてあった。ミステリアスなベッツィーさん。まるく、こんもりとしたバラで、6月終わりから7月にかけて、黄色ちゃんと一緒に咲いている。今また小さな蕾をつけてるよー。

そして夏の主役のような黄色ちゃん。

夕暮れ時にふわーっと光るような姿がきれいです。今年はまた随分大きくなり、去年よりもたくさんの花を咲かせてくれていてうれしい。

世界のあちこちで自然災害が起きていて、ざわざわとする。私の住む州も、現在、山火事の数が300を超えている。雨の予報はなく、乾燥しきっていて風も強い。祈りというものがどこまで届くものなのか、と思いながら、祈らずにはいられない夏。

良い週末を!