ハッピー金曜日のつぶやき

Happy Friday⭐️

はぁ。ようやく金曜日。嬉しい。今日はすかーっと青空。それだけで気持ちが軽くなるねー。木曜日にはしっかりと雨が降った。まさか降るとは思っていなくて、外の椅子にかけっぱなしにしていたGusのタオルもびしょぬれ。そして。今日みたいに晴れて少し気温も上がると、夏野菜たちは嬉しそう。きゅうりもヒョロヒョロとツルを伸ばし小さな花をつけ始めた。嬉しそうな草花を見ている私も嬉しくなる。

黄色ちゃんは雨にぬれた姿もきれい。

ホルモンバランスのせいなのか、お天気のせいなのか、両方か。昨日はとても気分が「Low」で、顔もぶすぅーっとしていた。以前はただそんな顔をしていても何もいわずにいた。パッとしない表情でいることにも気づかないこともあった。「どうしたの?今日は機嫌悪いの?」って、心配して聞いてくる相方のその一言にまでイライラとすることもあった(苦笑)。でも最近は前もって「今日はアンハッピーで良い気分じゃないから」って宣言してしまう。黙って我慢してつくろうよりも、その通り言ってしまった方が楽!相方も「なんでかな、僕のせいかな」って心配する必要がなくて、楽、らしい。そう、日本人は黙って堪えることをよくするけれど、感情が煮詰まってから言葉にするよりも、先に「●●だからね」って言ってしまう方が自分も周りも平和におさまるなーって。最近になって気づいた(お・そ・い)。

ところで。私はまだリモートワーク中で、多分まだしばらくこのワークスタイルが続きそう。

自転車通勤が唯一の毎日の運動だったので、それに変わるエクササイズを。。。と、リモートワークになってから毎朝、仕事を始める前の15分〜25分、体を動かしている。最初は「まりなちゃんのダンス」を15分ほどだけやっていたんだけど、今は筋トレなるものを15分ほどやって、そのあと10〜12分の有酸素運動をしているよー☆ するとね、今までビクトリアで暮らしていると「汗をかく」ってことがほとんどなかったのに、この朝の運動をするようになってから顔や体にじんわりと汗をかくようになった!これはいいことかなぁと思う。

庭の奥やらあちこちに勝手に生えてくるカンパニュラ。

筋トレの後に有酸素運動をすると引き締まる、って聞いたので続けているけれど。ぜんっぜん変わらない。むしろ、ぱんぱん張ってきているような。伸ばさなきゃなぁ。やっぱり朝の自転車通勤、恋しいなぁ。それがなくなってから、ポッドキャストを聞く機会がなくなってしまったしなぁ。同じ24時間でも、使い方が変わると、思考のリズムや方向性(?)のようなものも変わってくるなぁと思う。

そうだ。夜に相方と「The Gift (原題:Atiye)」っていうトルコのNetflixドラマを見ている。トルコのTVシリーズってコレが初めてなんだけど、面白いよ。

ジャンルで言うとファンタジー・ミステリー。トルコの「ギョベクリ・テペ」の遺跡の謎に絡めたストーリーで、私はトルコの歴史も地理も殆ど知らなかったので、エピソードを見るたびに検索して色々と調べてしまう。海外ドラマの楽しいところは、その国の街並みや食文化や自然の風景や言語に間接的にだけれど触れることができること。話の運び方とかキャラクターディベロップメントには、その国の「らしさ」が現れる。

でね、このドラマを見ながら思った。トルコ語って、目を閉じて聞いていると「韓国語」みたい!今までかなりたくさんのヨーロッパドラマを見てきたし、意味は全くわからなくても聞くとどの言語かぐらいはわかる。ところがこのトルコ語って今まで聞いたことのないリズムで字幕を追いながらもしっくりこない。ラテン系の言語やドイツ語系やスカンジナビア系の言語にはところどころ共通するところがあって、「耳がそれを拾って目で英語のサブタイトルと合わせる」っていうようなことを自然にやっているんだと思う。それがこのトルコ語では全くできない。でも韓国語にすごく似てる。で、これまた検索してみたら、トルコ語に似ている言語には韓国語、日本語、モンゴル語があげられていたよー♪ こんなにも離れている国なのに、どうして言語がにているんだろうねぇ。不思議〜。

あ。話は全く変わって、ちょっとこれ見てください。

これねー、「マイヤーレモン」。

去年の秋に、鉢植えで高さが30〜40cmくらいの苗を見つけてね。買ってしまったのです。レモンが育ったらいいなぁって、衝動買い。で、冬を越せずに死んでしまった。葉っぱがどんどん落ちてつんつるてんになって。その枯れて枝だけになったのを庭の日当たりの良いところに放っておいた。そしたら芽が出てきてた〜☆

すごいなぁ。生きてた。でも。今こんな状態だから、ちゃんとした「植木」と呼べる大きさになるのにあと何年かかるんだろう。また捨てられなくなっちゃった。

この間もインスタによく似た動画をアップしたけれど。豆食べるGus、Youtube版。ちゃんと豆を手で持って食べて、最後にごちそうさま(っぽいこと)している図です〜。

みなさん、お野菜食べて元気に夏をのりきってね!

良い週末を!

今年の開拓地 Before & Now!

記録用に。

今年の春の初め、まだ地面が柔らかいときに庭の2箇所の「開拓」をした。

「開拓」なんていうと、ミニブルドーザーでガガガーっと土を起こして平にして…っていうイメージがわきそうだけど、「My 開拓」はスコップ一本と手で芝生(というかただの草)のエリアを引っ剥がす、という作業。毎年、少しずつ、草刈りをしなきゃいけない面積を減らそうと頑張っている。まぁ、減らすのにも限度があるんだけど、この春先には私なりには結構ガッツリと開拓した。

まず、ここ。

去年までは、積んである石と手前の石の間のスペースだけにパラパラと花の種を撒いていた。今年はフェンスまでのスペースも草を引っ剥がして広くした。

大キンケイギクや美女撫子、シャクナゲやダリアも植わっているんだけど、間にぱらぱらと一年草を撒いて春から夏の花を楽しんでいた。でも、まぁ。。。イマイチこう計画性に欠けているというか、詰めが甘いというか。そんなごちゃごちゃなところです。でもね、ゆっくりとでいいので、宿根草に変えていきたいな、とは思っている。種から苗を育て、苗を植え替えて、というペースでやっていると、育つにつれて予想外の大きさになったり、近くの草花と合わなかったりということなんてしょっちゅうのこと。で、また一年待って植え替えて、バランスを取り直して、という風に。

で、上のエリア。写真を撮ったのが4月半ば。

ほぼ3ヶ月後の今。

黄色い大キンケイギクがわさわさになっちゃって。その向こう側にはエリンギウムとルリタマアザミ、ラークスパーとコスモスもパラパラと。これから咲き始めるよー。なんかわっさわさで計画性がみられないんだけど、私の今年の目標は、春先から秋まで、何かしらお花を咲かせていたい!お花のマラソン〜、なのです。今年、宿根草の高さや広がりを見ておいて、秋の終わりにはもうちょっとバランス良くなるように植え替えてあげるからねっ。

それから、もうひとつ、東側のフェンス沿いのデッドゾーン(ただの草、雑草がはびこっていたところ)も!3月の初め頃にせっせと開拓したのだー。覚えてる?

そりゃね、ガーデンショップにいって、アレとコレとコレと。。。って欲しい宿根草を買ってきて植えてしまえばそれですっかり上手くいく。ちょうど、コロナと重なってお店が閉まっちゃったというのもあったけど、貧乏性のワタシはちみちみと種から苗を育てたり、すっっごく適当に地面に円を描いて、パラパラ〜っと種を撒いた。そんなことをしながら「コレが育って花が咲いたらね〜♪」って思い浮かべるのも楽しい、というのもある。

で、6月20日。こんな風!

なんにもなかったところが緑になった!

って、それだけでわくわくするよー(笑)

で、昨日。

すっごいワイルドー! 計画性ゼロー!

でもでも、見えるかな?クラリセージ。予想外に大きくなっちゃったけど、光の中で本当にきれいに光ってる。

4月半ば、こんな風につんつるてんだったところが。

3ヶ月後。

ほーら☆

わっさわさのゆ〜らゆらよー☆

ラークスパーが思ったよりも高くなっちゃって。。。後ろ側にバーベナとか隠れちゃってるけど。ま、いいっ!

と。今年の開拓地は、とりあえず育った苗の「成長エリア」になってるかな。

畑の西側とハーブベッドの間。向こう側にみえるのが、一番最初に紹介した開拓地。

一年草も多いし、放っておいたらこぼれ種ですごいことになるし、すごく効率の悪い(?余計な労働が必要な)庭なんだと思う。ま、それもね、少しずつ、変えていければいいかな。

ところで。日本全国、大雨に見舞われていて大きな被害や死者が出ているというニュースがこちらでも流れています。どうかどうか落ち着いて、これ以上被害がひどくならないことを祈っています。

環境の変化かなぁ。カナダ西海岸も、変な夏。寒くて風が強くて、珍しくよく雨も振った6月。昨日、アーバリスト(木を切ってくれるプロ)のマイクさんに来てもらい、家の周りの木々を刈り込んでもらうよう頼んだんだけど、彼も「今年は寒くて雨が多いから、草木は育つんだよー。これで気温がぐっと上がると驚く速さで成長するから、僕らは大忙しさ。」って言ってた。7月始め、私たちはまだ、家でフリース着てるよー。

今日は七夕さん。薄曇りの空でスッキリしないけれど、お願い事一つ。叶いますように。

7月始めのちょっと畑と、グルテンフリーナッツブレッド

夏を感じた週末。

あっという間に過ぎてしまったけれど、元気に体を動かして程よく疲れたなー。今日、自転車で近くのビレッジ(スーパーとかカフェとかが集まっているところ)に行ってみると、レストランの前の車道の一部を柵で囲って「アウトドアーパティオ」にしていた。地区でもレストラン業を支援するという意味で、そうやってお店の前をパティオとして利用する許可を出した。一応、ソーシャルディスタンスを考慮したスペースをあけてテーブルが置かれていて、満席だった。爽やかな午後、美味しそうにビールを飲む人たち。うん、きっとああやって、外で友達と一緒に飲むビールは、家で飲むのよりも数倍美味しいんだろうなー。

と。私の週末はBefore・コロナと変わらず。地味に、掃除やら片付けやら庭仕事やらGus散歩やら。そんなこんなしていたら、日曜の夕方。ちょっと記録に畑の様子を。

えぇーっと。うちの涼しい庭では苦戦するのわかっていながらも、今年もキュウリに挑戦。まだコレくらい。

この間読んだんだけど、キュウリってすごくデリケートなんだって〜。知らなかった。ツルをちょっといじられただけでダメージを受けてしまうそうよ。だから日本のスーパーなどで売られているのはかぼちゃとか「タフ」な苗に継苗(?)をして育ったキュウリなんだって。知らなかったよー。もちろん、お百姓さんや産地直送のキュウリは、本物の「自根キュウリ」だけど。味がぜんぜん違うって。カナダの市場で売られている、あの水っぽいのも、根っこはキュウリじゃないのかなー。美味しくないです、アレ。

キュウリで影になる(キュウリが育てば、だけど)ところにはレタスがわさわさしている。もうすぐ「とう」が立ってしまうと思う。そのとなりにはズッキーニ。古い種だったけど、ちゃんと発芽した。雄花と雌花のタイミングが上手く合えばいいけどなぁ。

そして♪ 去年、とっておいた種から苗を育ててここまで大きくなったトマトたち!

どれがどの種類なのか、もうわからなくなってしまったけど、いいや。↑↑ わかるかなぁ。トマトの周りにもオークの葉っぱのマルチを積み上げてみたよー。マルチをすると乾燥を防げるらしいので、なんちゃってマルチ。こんなのでいいのかー。トマトたちの間には、ネギとインゲンが適当に植わっている。 バジルもコンパニオンプランツで良いらしいけど、今年はバジルはグリーンハウスの中で過保護に暮らしている(?笑)。寒いから〜。

随分と植え替えたり引っこ抜いたりしたビオラさんたちだけど。まだこうして(↑↑)お野菜のそばでこっそりと過ごしているのもあり(笑)。昨日は小松菜の葉っぱを集めて洗っているときに、ビオラさんがひょっこりと出てきて笑えた。私も食べて、って言ってるみたいで。

花が開く前のラベンダー(開く前がいいんよね?多分…)を集めて、乾燥させてみることにした。ラベンダーのお砂糖を作ろうかなと思って。

昨夜の野菜炒め用。

今年はこの小ぶりのターニップ(蕪?よね?)がいい具合に育っていくつか食べることができた。これねー、すごく甘い。このままスライスして生でも食べれる。葉っぱも一緒に炒めちゃったけど、ささっと火を通すだけで。美味しかったー。小松菜は虫に食われているところもあるし、鳥についばまれているところもある。でもまぁ、私たちが食べる分も残っているからいい。

週末に作ったおやつは、ナッツブレッド。レシピはここ→☆

卵は入るけれど、小麦粉と砂糖なし。高タンパク質のプロテインバーみたいなおやつ。リモートワークで家にいる時間がぐっと増えたので、ついついおやつおやつ。。。と、甘いものを食べてしまう。ので。砂糖なしのおやつをと。

レシピにも書いてあるけれど、これはとても融通の効くブレッド。今回は、アーモンド、ひまわりの種、カシューナッツ、レーズンを全部合わせて(北米の)2C半で作った。多分、ここにココアパウダーを加えてチョコ風味にしても美味しいと思う。甘みはバナナと大さじ1のメープルシロップのみ。

今回は細かめにくだいたよー。このままでも美味しいけど、少しトーストすると香ばしさが増してなおさら美味しい。バターをぬってしまいたくなる。。。

週末ですっかり元気になり、私のあとにぴっっったりとくっついてイチゴかえんどう豆をもらえるのを待つGus。

こんな顔して(笑)。

この微妙な表情。。。歳を重ねると眼力の幅も広がるようです。ただ、ガンガン見つめるだけじゃなくて、こうやってちょっと「ソフト」に撫でるような眼力も。

あ。えんどう豆食うGusをインスタの方でアップしたので、ここにもリンク。

お庭ショットがちょっとたまっているので、次もまたお庭でござ〜い。よろしくねん♪

日本はむしむしと暑いようですが、元気な一週間を!

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪