庭にも春のしるし

二日休ませてもらってずいぶんスッキリ!やっぱり元気なのが良い!

先週金曜あたりから喉にイガイガを感じ、食べると気分が悪くなっていた(でも食べていた)。土曜の朝、突然、体がガチガチして右の腰から股関節、膝が痛くてしゃがめなくなった。チューイの首輪をつけたり、という作業がとても辛くて「歳のせいかなぁ」と思っていた。肌もがっさがさになり痒くて気持ち悪くなった。突然。そんなのも全部、2日間寝まくったらどこかにいってしまった。すごい。体って生きものなんだなぁ、全部つながって機能しているんだなぁと、当たり前のことをしみじみと感じたのでした。

ゲウムさん。

日本は全国各地、寒波に覆われて凍りついているのかな。寒いだけでなく、強風や大雪が合わさると大きな被害になったり、怪我をする人も増える。温かくして、足元には気をつけて!と家族にもメッセージを送った。気をつけてね、みなさんっ。

ルバーブの新芽。

ビクトリアは例年よりも温かいのかな。来週からまた気温が下がるみたいだけれど。

庭ではもう春のしるしがあちらこちらに見られるようになった♪ そうすると、少し気持ちが高まってくる:あれもこれもやらなきゃ!って。

数日前に発見して驚いたのが、これっ↓↓ なんの芽だと思う?

去年の春先に「かわいいGusのために、今年は咲かせたいな♪」って、始めて真面目にトライした「ラナンキュラス」(植え方の記事)☆ 去年は植えたのは春分の頃。「植えるときに水をやり、発芽するまでは水をあげない」ともメモしている。

前にも書いたけれど、今までは、ラナンキュラスのコーム(球根みたいなの)はビクトリアの冬を越せなかった。大抵、冬の雨で腐ってしまうんだと思う。だから去年はラナンキュラスの苗をポットで育て、それらを全部鉢植えにした。そうすれば、咲き終わったときに忘れずに全部「掘り起こし」、翌年の春(今年の春)まで紙袋に入れてとっておけるから。そして、そうしたはずなんだけど。。。 多分、小さなコームが鉢の中に残っていたみたいです。

まだこんなに寒いのに、元気に発芽してるってどーゆーこと?? 去年はあんなに過保護にハウスの中で苗を育てたっていうのに、こんな気温の中で発芽させたほうがいいのー? こんな四六時中湿っている冷たい土でいいの?? わからん。また霜がおりたらダメになってしまうかもしれない。。。と、枯れ葉を少し上にかぶせてみた。うーむ。 まぁ、大抵、こぼれ種組のように、冬を越して勝手に芽を出した苗はたくましいから、この子達も元気に花を咲かせてくれるのかなー。

ヘーゼルナッツ(ハシバミ)の老樹のひと枝が朽ちてきていたので、思い切ってばさりと切り落とし庭の奥に置いておいた。

すると。

にょろっとキノコが生えてきた。かわいらしい。

食べれないと思う。キノコは100%確かでないと口に入れるべからず、だもんね。どうして、どうやって、この朽ちた枝に生息するのか不思議。

今年はこのお方がいるので、、、なかなか庭仕事もはかどりそうにないじょ。

あ!ひとつ嬉しかったこと♪

週末にチューイを連れてペットショップをのぞいたときのこと(また行ってきた。笑)。

店員のみなさんが「チューイー!」って挨拶してくれて、クッキーくれて、大喜びで大はしゃぎのチューイだったんだけど、店員さんがみんな「チューイ、落ち着いてきたよ!1〜2ヶ月前とは全然違う!」って言ってくれた☆ 私は毎日見ているからわからないけど、店員さんたちは「小さな成長」がわかるって言ってくれて嬉しかった。

私たちのすぐ後で、若いお母さんと3歳半のジョージアちゃんがお店に入ってきたんだけど、チューイね、座ってなでてもらっていたし(もちろん私ががっちりとハーネスつかんでいたけれど)、飛びついたり歯を当てたりしなかったのは「Good Boy!!」でした☆ 小さい子にあいさつする良い練習にもなって嬉しかった〜。ジョージアちゃんありがとう!←お人形さんのようにきゃわいい女の子だった♡

ヘーゼルナッツの雄花だよ。

春を待っているこの季節も好き。

周さんの酢豚が一番!

ちょっと風邪っぽくて、ここ数日は低空飛行(苦笑)。

そのせいなのか、突然肌の乾燥がひどくなり目の周りやおでこがぴりぴりとかゆい。なんなんだ。季節的なものかなぁ。肌のブレイクアウト!こういうときはとにかく何もつけずに「肌断食」。そしてレモン水をたくさん飲む。

時々、美味しい酢豚が食べたくなる。こちらの人たちが「スウィート&サワーポーク」と呼ぶのが酢豚。中華料理の中でも人気の一品。でもカナダで食べるスウィート&サワーポークは、「甘み」が強すぎる様に思う。この間、久しぶりに中華のテイクアウトをしてこちらの「酢豚」を頼んでみてびっくり。

妙にお肉が小さくなっていた。お肉の衣が分厚くて、肉が冗談みたいに小さい。そして玉ねぎとピーマンがやたら大きくて多い。これじゃぁ「スウィート&サワー・オニオン・ペッパー」だな、と言いながら、玉ねぎもピーマンも食べない相方が小さなポークだけを寄せ集めて食べていた。

大きなお肉のまともな酢豚が食べたい。

と、母が作っていた「周富徳さんの酢豚」を思い出した。母も「酢豚はやっぱり周さんのが一番美味しいわ」と言っていた。梅干しとジャムがはいるのが周さんの酢豚のタレ!っていうのだけは覚えていた。で、母にもレシピを聞き、ネットで検索もしてみた。すると動画が出てきた!→コレ☆

いつ消えてしまうかしれないので、メモしておこう!

周さんの酢豚

  • 豚肩ロース 250g(塩コショウで下味)
  • 卵 1個
  • 片栗粉 大さじ5
  • ピーマン、赤ピーマン 各1個
  • 玉ねぎ 半分
  • パイナップル 1/4個
  • 周さんのソース 160cc
  • 水溶き片栗粉 大さじ2

特性ソース:

  • 酢 1C半
  • 砂糖 2/3 ~ 1C
  • ケチャップ 大さじ3
  • ウスターソース 大さじ5
  • いちごジャム 大さじ2(ブラックベリージャムとルバーブジャムで代用)
  • レモン 半分の汁
  • 梅干し 2個(つぶしておく)
  • 水 半カップ
  • 塩 少々
  1. 下味をつけたお肉を切って卵液をまぶす。片栗粉もまぶす。
  2. お肉を揚げる
  3. ソースの材料を小鍋にいれて火にかけ沸騰させる。
  4. 野菜を切る
  5. お肉が揚げ上がったら油をきっておく
  6. 野菜を炒める。少ししんなりとしたところにお玉一杯半ほどのソースをいれる。
  7. 水溶き片栗粉(大さじ2)を野菜の鍋に加えて「とろみ」をつけてしまう
  8. 揚げたお肉を加えて絡める
  9. 少しごま油を加えても良し

あんまり美味しそうに見えないけれど。。。

美味しかったー☆

これは相方もすごく美味しいって言って喜んでいた、から外国人にもウケる味付け。

動画を見て驚いたのは、野菜→水溶き片栗粉→揚げた肉、の順番。今までずっと野菜もお肉も先に混ぜ合わせたところにソースをいれて、最期にとろみを付けてたもんっ!

この特性ソースは上の分量で作ると随分余るので、後日、ミートボールや揚げ焼きした魚料理に使えそう。周さんがソースは冷蔵庫で3ヶ月もちます!って言ってたよ♪

で、スケッチジャーナルにも。笑。

この周さんの特製ソースは使えると思う。「甘酢あん」な気分のときにはコレを使えばいい。

体調下降気味のときには、野菜ももりもり食べたい気分になるので。また「スイートケールサラダ」をドカンと作った。今日のケールとニンジンは、庭で冬を越していたもの。りんごをサイコロに切って加えると、これまた美味しい。

ひとりでもりもり食べる!

最近、丘の上ではロングリードをつけてリコールの練習をしてまーす。自由に走り回れる範囲が広がると楽しそう。今日もたくさん歩いて遊んで元気いっぱいのチューイ。目の周りの毛が原因不明で抜けちゃって、、、ちょっと気になるんだけど、痒がってもいないし腫れてもいないので、少し様子見で。

日本には寒波がやってきているそうで。温かくして、良い一週間を!

始めてみた。大人の絵日記・スケッチジャーナル

お正月の二日、「大人の絵日記・スケッチジャーナル」を始めてみた♪

まだ始めてから2週間だけど、ちょっと楽しい♪ これが率直な今の感想です。

今までにもネットやインスタで「ひとのスケッチジャーナル」をのぞかせてもらうのが大好きだった。完成したイラストや絵画も素敵だけれど、「ジャーナル」には物語があり、それは大抵、日常のなんでもない場面であることが多くて挿絵や背景や使われている色合いからにじみあふれるものがあって、見せてもらうだけで「うふふ」な気分になってしまう。

でね、去年、インスタのお友だち(?)のRicaさんが大人の絵日記を紹介されているのを見て、わぁ、楽しい〜☆って。ほ〜んと味のある絵日記で愉快で、くすくすって笑ってしまうのです。そこでRicaさんがちらりとシェアされていた水彩絵の具が、実は私がずっと前から「いいなぁ」って思っているものだったっていうのもびっくりで。ほら、文具や画材って、見ているだけでなんだかわくわくしてくるやんね?そこからなにかが始まる!みたいな可能性を感じたりして。で、Ricaさんに水彩絵の具とジャーナルブックについても教えてもらって…

わたしもPEG AND AWL」のジャーナルブックをのぞいてしまいまして…

買ってしまったのでした。カタチからはいろうと。それが去年の秋のこと。

PEG AND AWL のお店で紹介されているものには、一貫したこだわり・コンセプトが感じられて、手にとってみたかった。で、実際に続くかどうかわからない、大人の絵日記初心者の自分に、と選んだのは「Orra」の3部セット

大きさもちょうどいい。14cmx17.8cm。

そして紙が良い!ほどよい厚みとほどよいテクスチャ。好き!

私が絵日記に使っている文具を並べると、こんな感じ。

ジャーナルブックだけは新しく買ったけど、他のものは家にあったもので。それで十分。

プレピーの万年筆はとっても良心的なお値段だけど、初心者には十分すぎる良い万年筆だと思う!

0.3と0.5を使ってるよ。

平日は毎日あまり代わり映えもしないので、何をメモしようかと迷う。なんでもいいやと、思いつかないときはDoodleする。

ページをめくってみた動画を撮ったので、良かったら見てみて〜。

デジタルのDoodleなら、ほいほいとpaprica.doodleのインスタにもアップしてたけど、日記となるとちょっと照れくさくて、こんなのアップしていいのか?って思ったりして。なので、ここで少し。えへえへ。

今年に入ってから、すこ〜しアナログな気分だったので、その波に乗って始めた大人の絵日記です。さぁ、どれくらい続くでしょう。。。か。