プチパンキャロット【レッスンより】

さぁて♡ 今日はパン作り!

先週おっちょこちょいをして8月のclassmapan教室に参加しそこね、強行突破でちょっと変なパンを仕上げてしまった。ので、1週遅れでアーカイブ参加☆ 8月はにんじん入りのにんじんの形をしたプチパンキャロット

今回の教室では初めて「クープナイフ」を使わせてもらうというのでドキドキ楽しみ☆

いつも以上にちょっと写真多めの覚書きfor myself。さら〜っと流してね〜。

にんじんは「すりおろし」と、「少し甘く煮て潰したもの」との2種類。茹で汁(前回200g入れてしまったというやつ)は50g、クリームチーズも準備。前日用意しておいたポーリッシュ種も室温にもどってぷくぷくっとしていた。室温19度。

粉類と、中種の中ににんじんと茹で汁。クリームチーズは忘れずに横においておく。

先生のお話の中で、ポーリッシュ種を使うパンでは味わいのある良い粉をポーリッシュ種の方に使ってあげると「複雑味のあるパン」になるということを知った。良い粉は中種に使うと良い、覚えておこう。

台に出して切って重ねてを繰り返した後、ボールをかぶせて8分ほど休ませる。

その後100回ほど捏ねた。その生地の上にクリームチーズの半分をのせ、おさえて広げて伸ばす。

顔にクリームを塗るように、だそうです♪ カッターで剥がして折って丸める。残りの半分のクリチも同じように。

折って丸めてボールに戻して一次発酵へ。生地の温度は22度弱。(先生のは27度くらいあった!)

固く絞った布巾をかぶせてオーブンの発酵機能を使って75分ほど一次発酵!

生地を4分割(約112g/each)。やさしく折って丸めて丸くする。丸くすることが大切

乾いた布巾+固く絞った布巾をかぶせて15分おやすみ。

さぁて、成形っ!!

ガス抜きはしっかりと。ぱんぱんと叩いて横長になるように。

三つ折りにしたものを二つ折りにする。このときに指でリードして押さえたあと、親指の付け根のあたりで押さえてしっかりと閉じる。手に粉を付けて軽く転がし、先っちょが細くなるように形を整える。

これを乾いた布巾の上(粉を少し振っておいたもの)に、綴じ目が下になるようにして並べる。

ここで10分ほど待つ。

いよいよ「にんじんの形」の成形!

綴じ目を上にして台にのせ、押さえてしっかりとガス抜き。それを折る!

こんな風に♪ そしてここでもまた押さえてガス抜き(←これを忘れてしまった…汗)。ちゃんと押さえていなかったので、↓↓のように「ぷりっ」と盛り上がっている。。。

小指の方の手の側面でチョップをするようにして溝を作る。

(右利きの場合)左手の親指を溝にいれこんでずらしながら右手の腹で閉じていく。綴じ目をつまんでしっかりと閉じ、転がして形を整える

おおおぉ〜!にんじんの形になってきた!

太い方の端はオープンのままでよし。↓↓こんな感じで。

綴じ目を下にして「粉を振った布の上」に並べていく。

ここで茶こしを使って粉を振りかける。

いよいよクープナイフの登場だ♡

切り込みは「人」という字を書くようにいれていく。

ナイフを一番最初にいれるところは、中心よりも少しずらして。しっかりと大胆に、えいやーっ!

楽しい〜っ! もっと切りたい!しゅっしゅっと!

やばっ。くっつきそうやん。

先生のレシピでは3分割だったんだけど、取り板を持ってない場合は小さく扱いやすいように4分割がいいですよ、とのことで4分割。だったので、焼成時間もレシピよりも3分ほど短めで取り出した。

じゃっじゃっじゃ〜〜〜ん☆

一本で〜もにんじんっ!二足で〜も。。。♪

私の初めてのクープは、むいぃ〜っとまるくなってしまった。

庭の終わりのトマトを参加させてみた(笑)

かわいい。

ちなみに、葉っぱはコスモスからもらったよー。

すっかり冷めてからひとつ切ってみた。外側が薄く、ぱりっとしているけどバゲットのように硬くはない。中は意外にふんわ〜りとしている。試食にはクリームチーズを乗せてみた♪ 美味しかった〜!

先生ご本人も以前におっしゃってたのだけれど、おかずの邪魔をしないパン。本当にそのとおりだなぁと、今回も思った。classmapan教室で習ったパンの多くは、そのまま食べても美味しいし、スープやおかずと食べても美味しい。リベイクするとパリッとしてまた美味しい。個性が強すぎない(?)パンだからか、飽きないしまた食べたいなって思うのです。

初めてのクープも楽しかった!青山先生、8月レッスンもありがとうございました♡

アップグレード。iMac 2021

来ましたっ。

今週の火曜日に届いた。2021年モデルの iMac。はい、私はマック派です。

職場では主にWindowsを使っているけどっ。

前回新調してから7年。7年前の2014年だけれど、Mid2013年モデルだったのでハードウェアは8年前のモデルになる。コンピューターの寿命でいうと長い方。7年使ってまださくさく動いているし、まだあと1〜2年はいけるかなって思っていた。でもハードウェアが古くなりすぎてOS(オペレーティングシステム)を最新のものにアップグレードできなくなっちゃったのです。そうなるとセキュリティ上好ましくないので。

で、相方が買ってくれた♪

わーい。

2021年版のiMacは7色の中から色を選べるようになった。私のは「Green」。キーボードやマウス、コードまでほんのりと緑色だ。スペックで追加したのはメモリーとハードドライブ:16GB RAM、1TBストーレッジ。メモリは16GBに追加することを強くお勧めします!古いマックも同じく16GBメモリなんだけど、そのおかげで今でもサクサク動くのです。

Apple製品の梱包技術はいつも素晴らしいと思う。

ヘロ〜〜。

新しい画面は24インチ(約61cm)。今回のモデルまでは長いことiMacサイズは21.5インチ(54.6cm)。横に少し長くなった。この少しの違いは実際に画面をいくつか開けて作業をする場合にはありがたい。24インチは良いサイズだと思う。

今回もまた、古いマックから新しいマックへのデータ移行に少し手こずってしまった。ネットで読んだところ、とても簡単に移行できると書いてあるんだけど、そうではなかった。古いマックと新しいののOSが違っていたこと、古い方のデータサイズがかなり大きかったことなどが理由かな。

もし、同じように古いマックから新しいマックへ移行するときになかなかプロセスが進まない!ということがあったなら、「タイムマシーンバックアップ」をおすすめしまーす。WifiネットワークやUSBケーブル、Ethernetケーブルを使って試したけれどどれも駄目で、最後の手段でタイムマシーンを使ってバックアップし、そのバックアップファイル(データやアプリやすべての設定)を新しいマックへ移行しました〜☆

ふぅ。

画面がとてもきれいです。

リゾリューション(解像度)が良すぎて。。。フォントが全体的に小さくなって(そしてシャープ!)。。。

。。。見えない(涙)

解像度を少し下げてフォントを以前と同じくらいの大きさに変えました。ほんと、最近、目がぁ〜。老眼がんがんきてます。

新しいマックよ。次の7年、よろしくね〜。

夏の終りのからから庭より。

ふひぃ〜っ。

ばててます。明日一日頑張ったら三連休♡

キャンパスにもひとが増えてきた。学期が始まるのは来週の水曜日だけれど、キャンパスツアーのグループが昨日から見られるようになった。ふひぃ〜っ。目が回りそう。

相変わらず雨が降らない毎日で、今年の庭はからっからです。芝もダンボールのようにカラカラ。裏がつるつるのクロックスをはいてGusと走り回ったりすると「すってーーん」とすべりそうになる。そんな完全に乾いた芝の上で。

四足を空に向けて「すりごろ」。↑↑見えるかな?色あせたテニスボール。このボールの上に背骨をのせてすりごろ。ごろごろうねうねしているうちにボールが横から飛び出てくる。で、また少し場所を移動してひっくり返ってごろごろしてます(笑)

Gusの外側の毛は「ワイヤリー」で固くごわごわしているので、枯れ草や葉っぱがひっかかるのね。それで我が家は家の中のあちこちに枯れ草がちらばっている。

今年は少し「テディベア」というヒマワリを植えたよ♪

土が痩せているから、というのもあるけれど、テディベアは背が低いひまわり。

でもかわいい〜。たわしのような笑顔。

はぁ。もう秋だなぁ。だんだんと日が短くなってきたし。

乾ききっていたけれど、去年よりも長い間花の色を楽しむことができた夏だった。後半は乾燥に強いダリアが頑張ってくれていた☆ 株が大きくなったのか、去年よりも場所をとるようになった。この冬色々と移動させないといけない。ダリアって株を真っ二つに割っても大丈夫なのかなー。

さて。これはなに?

バラの足元で勝手に芽を出し、一つだけ実をつけた。コンポストからでてきたもの。スクワッシュかなー。そうそう、コンポストだけれど、微生物もミミズたちも「種」はほとんど分解できないんだって。だからこうして花や野菜や果物がひょこっと芽を出してくるんだってー。

光がかわってきたの、わかるかな。

そうそう、先週末の穏やかな海で。

あざらしくんが気持ちよさそうに顔をのぞかせたり、もぐったり、またひょこっと顔を出したり。

草花や木々や、ニンゲン以外のいきものたちをこうして身近に見ることができるのってしあわせだ。

さぁあと一日!頑張ろー。