玉ねぎのパン・パンオゾニオン【レッスンより】

先週末は毎月のお楽しみの、お馴染み(笑)「classMapan教室」のレッスンでしたー☆

えだ豆、じゃがいも、にんじん、というお野菜シリーズ。今回は「玉ねぎ」!

そう、生のみじん切り玉ねぎが入っているっていう玉ねぎのパン「パンオゾニオン」! 作る前の先生のお話では「見た目はハード系だけれど、食べると柔らかくて玉ねぎの甘味がする」というパン。

まず、最初に言っちゃうけれど、私が焼いたものでさえ、本当にその通りだった!外はパリッとしているけれど、バゲットのようにガッツリした皮(?)ではなく、手できゅぅーっとすれば簡単にちぎれる硬さ。そして中はふんわりで、玉ねぎの香ばしい香りと甘みがしましたっ。感動♡

それではいつもの、自分のための覚書き。いってみまーす。

今回も「冷蔵発酵する中種生地」を使ったよ。冷蔵発酵の中種を使う利点は:

  • ボリュームがでる
  • 当日工程が短縮できる
  • パンの老化(かたくなったりぱさついたり)を遅らせることができる
  • 安い粉でも比較的美味しく仕上がる

んだそうです♪ で、このパンオゾニオンは、食パン型を持っていればそれで焼き上げると美味しいんだって。今回は総量の4割が中種(未だに計算の仕方がわからない。。。私)。

今回も何もややこしい材料がなくシンプルでとりかかりやすい。ありがたいです。

先週の日曜日は朝から雨だった。薄暗い台所なもんで電気つけて。でもゆったりとした気持ちで粉いじりができる雨の日はパン作りにはぴったり。

室温で16.5度までもどった中種をちぎる。

中種は結構弾力がありしっかりとしていた。手でぶちぶちとちぎって水にいれる。この中に、計量して混ぜ合わせておいた粉、塩、イーストを入れ、ある程度ひとかたまりになったら台の上に。

この段階では中種、水、粉だけなのでしっかりとした生地で捏ねやすく感じた。ちょうど一年前に初めて先生のレッスンを受けたときには、手にべっとべとにくっついてかなり焦ったんだったなー。でも捏ねていたらちゃんと手から離れていく、って教わってからは手ごねが楽しくなってきた♪

捏ねた生地にボールをかぶせて休ませる。

この間に玉ねぎをみじん切り。軽くキッチンペーパーでしぼって水分をとる。軽くね

生地を長方形に伸ばし、玉ねぎを広げるよー。

玉ねぎがいっぱいいっぱい!これを端から折ってくるんでいくようにして丸めていく。

玉ねぎがしっかりと入っているので、ちゃっちゃと短い時間で捏ねること。じゃないとだれてくるよ、って先生が何度か言っていた。↓↓ 包んだ状態。

ここから短時間で、引っ張ってゆっくりとたたむを繰り返しながら捏ねる。一番必死だったプロセスで写真はなし(苦笑)。「折りたたむ」という一つの作業はゆっくり丁寧だけれど、それをどんどん(短い時間で)繰り返していく。玉ねぎが飛び出し、生地がなんだか「ねろねろ」してきて、でもめげずに引っ張ってたたんで押さえて、また引っ張って。。。と。玉ねぎと生地が大体一体になれば良し

小値上がりの生地の温度は22度弱。先生のは25度くらいあった。

硬く絞った布を被せ一次発酵へ〜。

室温が18度くらいだったので、オーブンの発酵機能を使った。45分ではまだ不十分っぽかったので、結局60分の一次発酵

なんだか。。。生地がでれ〜んとしているように見える。ちょっと不安だったけど、「玉ねぎのせいやわっ」と、分割・成形にすすみま〜す♪

生地を三等分するときは、伸ばしてからするとやりやすい、と教わった♪

玉ねぎが出てこない程度にかるく丸め、乾いた布を被せて15分ベンチタイム。ここで間違えてしっかりと形を整えてしまった(一つだけだけど)。

ベンチタイムの間にパーチメントペーパーを12cm×17cmくらいに切って3枚準備しておく。

成形!

  • 叩いてガス抜き
  • 生地を真ん中に折るようにしてまとめる
  • 両手のひらで転がし、表面をはらせ
  • 回転させながら裏をしっかりと閉じる
  • 台の上に置き、茶こしで粉をかける。中心は薄く外側多めに。
  • 用意したパーチメントペーパーの上にのせる

ここまで三つ準備できたら。

軽くカードで印(*)をつける。

そーしーてー♡

クープナイフでクープをいれる! 前回の人参のパンのクープが「シャッシャッ」と楽しかったので楽しみにしていたステップ♪ 先生からの注意点は:あまり下の方からクープを入れるとだれてしまうので、上から見た表面に「薄めにいれる」こと

先生がクープを入れられる動画の部分を何度か巻き戻し(?っていうのか?)て見て、いざトライ!

ところがです。見てください↓↓ 特に真ん中の。

わぁ〜い♪ とクープを入れ始めたはいいわ…

きゅっと。

玉ねぎのかけらにひっかかったーっ!

や〜〜ん、先生っ!!ナイフに玉ねぎが〜刺さってしまいました〜っっ(汗)

シャープなナイフだからそのまま「きゃっ」とひっぱったら、玉ねぎも切れるだろうとやってみると。柔らかなパン生地がちゅーーーーんと引っ張られちゃって(涙) それを手で元通りにしようとしたら、今切ったところがくっついちゃって。。。

深く切り込みすぎたのかなー。ま、いいや。次、次っ!

二次発酵は45分とあったけど、50分ちょっとおいて。。。

焼成!

スチームがないオーブンなので、いつもはしゃしゃっと霧吹きをするのだけど、あまりするとだれそうだったので今回は何もなしで。コンベクションの設定で普通に焼きましたー。

ころりん♡

あま〜〜〜いいい香り!!!

断面図はこんな感じ。見えないけれど柔らかく火が通った玉ねぎがあちこちにあり。

ふんわり♡

そこで。1つ目にハードチーズとスプラウトとアボガドはさんでみたー☆

甘く香ばしい香りにさそわれて、どうしても爽やかベジのサンドにしてみたくて。むわぁ〜〜〜っと大口開けてほおばった! 美味しい〜。

今回も青山先生のパンは、そのまんまで食べてもとても美味しいパンでした♡ 後日、リベイクしてチリコンカーンと一緒にもいただいたのだけど、玉ねぎの甘味が最高。見た目は素朴なのに、ホント、また食べたくなるパンなのです。先生は「おかずと一緒に食べておかずを邪魔しないパンが好き」って前におっしゃってたけれど、そのとおりのパン。そんな風に何度も試作してレシピを仕上げられるのって、素晴らしい技術だなぁ、そんな先生から教わることができるのってありがたいなぁって、今回もまた思いました。

青山先生、とっても美味しかったです!ありがとうございました♡