Leaning Tower of Pisa・ピサの斜塔は白かった

カスティリオンチェッロに滞在中、Day Trip で Pisa まで出かけたよー。車で約1時間。「え?そんなに近くにあるの?」と、驚いてしまった。

ピサの斜塔は人の記念写真(ありがちのあのポーズのネ)やらテレビやらで何度も見たことがあるので、正直、あまり期待もしてなかった。また、人がわんさかいるんだろうなーと、妙な心構えで出発。

ところが。

本当に期待をしていなかったハズなのに、目の前にピサの斜塔を見たとたん、どびゅーんとテンションが上がってしまったー!

ピサの斜塔

本当に傾いてるやんっ!それに。。。でかい。。。

こんなにでかいものが、こんなに傾いていて。。。いいのかー。

ピサの斜塔

それから。とても素直な気持ちで、「ピサの斜塔って白くってきれいだな」って思いました。想像していたよりもずっと白くて映えていた。なんでも、昨年ようやく外側の掃除がすべて終わって幕がとれたらしいよ。

ピサの斜塔

塔というと、ま、シンボル的なものからか、「男性的」って捉えがちなんだけど、ピサの斜塔を見た印象は、どちらかというとエレガントで女性的だった。外側を取り巻くたくさんの柱が、レース模様の様に見えるからかな。

12世紀の始めに建築が開始され、10メートル程建てたところで傾き始め、完成にかかったのが約200年。アルノ川の砂が蓄積された柔らかい地盤だったからだって。現在は斜塔の真下に、塔と同じ重さの鉛が流し込まれて補強されているので、安定しているらしいよ。

斜塔のとなりには大聖堂(右)と洗礼堂(左)。洗礼堂、この写真では傾いているみたいだけど、傾いてないよー。

ピサの斜塔

この建物を外からこうして見ているだけで、Pisaがどれだけ富み、栄えていたかがわかるよね。

時間ごとに人数制限されたグループで斜塔に登ることができます。日本語のサイトでは、予約をした方がいい、カメラは預けなきゃいけない、って書かれているけれど、私たちは当日チケットを買って、自分の時間が来るまで暇つぶしをして、カメラも持って上がっていったよ。

ピサの斜塔

斜塔の正面玄関。も、傾いてますネ。

ピサの斜塔

ほそ〜い階段を登っていくんだけど、階段も斜めに傾いていてすり減っているので、一瞬コケそうになりました。

うはー。

ピサの斜塔

手前の大聖堂の方は、上からみると十字の形をしていた。今現在、これだけのスケールでこれだけ美しい建築物を設計し建てる人物が存在するだろうか。

この釣鐘からはどんな音が響くのだろうネ。

ピサの斜塔

街だー。そうそう、ここ(↓)で見える通りをまっすぐに10分ほど歩いたところでね、パニーニを食べたんだけど、めっちゃ美味しかったよー。パニーニの話はまた今度。

ピサの斜塔

塔を降りてから大聖堂の見学もした。ピサというと「斜塔」の方が注目を集めがちだけれど、是非、この大聖堂にも一歩踏み入れてくださいませ。正面の整然と並ぶアーチと柱、これって全くのデコレーションなんだって。確かに、ココをのっぺりとした平面にしてしまうよりも、エレガントで軽い感じがする。

ピサの斜塔

一歩、足を踏み入れたらね、あまりにも圧倒されて息をするのを忘れてしまうヨ。

ピサの斜塔

相方が、こういうときにこそ「Awesome」っていう表現を使うべきだ、って言ってた。近頃の会話では、何でもかんでも「it’s awesome, dude!」ってAwesomeの安売りをしている感じだけれど、「Awe・畏怖・畏敬」っていうのはこういうときに取っておくべきなのかもネ。

マシモが、ピサに来たらこれ(↓)は見逃しちゃいけないって言ってた。「pergamo di giovanni pisano」。ジョヴァンニ・ピサーノの作品である「説教壇」。

ピサの斜塔

上部の8枚のパネルでは、彫刻で「ヨハネの誕生」から「最後の晩餐」までがストーリーとして描かれてます。

pergamo di giovanni pisano

一枚の石の限られたスペースに、これだけの物語を掘り込んでしまう技術。また、ここで、頭がくらくらしました。

6 Dots。メディチ家の紋章。

pergamo di giovanni pisano

Awesome。

pergamo di giovanni pisano

今回の旅の中で、幾つもの教会を見る機会があり、私はこのスタイルのキリストが好きだと思った。モザイクで描かれているものもあったり、フレスコ画であったり。このビザンティンスタイルで描かれている人物の顔は優しげです。

ピサは、私が想像していたよりもずっとずっとエレガントで、かつての富が凝縮され表現されていました。それから。斜塔が、本当に白くて美しかった♪

今日もご訪問どうもありがとう。↓↓ぽちっと One Click嬉しいな♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

カスティリオンチェッロでの夕食と朝の散歩

もう少し。とろけるカスティリオンチェッロを見てネ(また写真多いですー)。

サマーハウスに着いた夜、マシモがバーベキューで腕をふるってくれた♪

カスティリオンチェッロ

イタリアの人たちって、みんな夕食を食べるのが8時半とかそれ以降なのかな。いつも6時に夕食の私たちも、すっかりイタリアンペースに馴染んじゃって。夜ご飯が遅いと、その分慌てて夕食をつくることもなく、なんだかゆ〜ったりと準備から食事までを楽しめる気がした。

カスティリオンチェッロ

とてもシンプルなのに、めっちゃくっちゃおいしかったー!ソーセージ一本とっても、なんなんだこのウマさはっ?!って叫んでしまうほど美味しかった。フランチェスカは家を出る前に、ささっとナスとトマトソースの重ね焼きを作って持ってきてくれた。これがまた美味しかったぁ。やっぱりね、トマトの甘さがちがうっ!

夜、パティオのあたりに「蛍」が飛んでいた。ほ・た・る!
暗闇の中、ふわぁっと小さな明かりが舞う様子はなんとも幻想的でした。相方にとっては生まれてはじめて見る蛍。もっと暖かくなると、パティオの下の茂みは、蛍の集いでほんのりと明るくなるんだって。やっぱり、Magic!だ。

カスティリオンチェッロ

カスティリオンチェッロにいた数日、気持ちが浮かれて朝も早くに目がさめてしまって。まだ空気がひんやりとしている7時前、海辺の散歩にいきました。

カスティリオンチェッロ

低木の茂みをぬけて。

カスティリオンチェッロ

カスティリオンチェッロについてすぐに気づいたのが、あたりに漂う甘い香り。キンモクセイの香りによく似たいい香りを放っていたのが、この花。フランチェスカはPitosfolo(シロトベラ)だと思うって言ってた。

シロトベラ

茂みを抜けて海に出ると、海岸沿いの岩場を抜けていく小道がありました。この辺りの海岸は、火山岩がごろごろとしていて独特な色合い。

カスティリオンチェッロ

岩と岩の間を吸い込まれるように、一人ずんずんと歩いてしまった。

カスティリオンチェッロ

ビクトリアでは、夏でも朝はひんやりしてジャケットをきなきゃいけないことばかりなので、こうして薄いスウェットだけでふらふらと散歩できるという開放感に嬉しくなってしまった。

カスティリオンチェッロ

釣り人たちがそれぞれのスポットで。ここでみかけた一人のおじさんは、夕方までずぅっと釣りをしていた。釣れたのか釣れなかったのかわからないけど、なんだか幸せそうでした。スノーケリングを付けて素もぐりをしている人も見かけたヨ。地中海は大きな潮の満ち引きはないらしいけど、大きな波が打ち寄せたときに内側の岩のくぼみに海水を溜めるんだって。

そこには。ウニ。

カスティリオンチェッロ

ウニがいっぱいーっ!! マシモ曰く、南のほう(プーリアとかあの辺り)では、ウニをそのままパスタにのっけて食べるんだって。それ、私も食べたい〜。

散歩から戻ると、せっせとパティオの掃除をしているマシモ発見。彼もじっとしていられない性分だな。

カスティリオンチェッロ

靄がかかっていた海も、散歩を終えて変える頃には青々としていた。

カスティリオンチェッロ

朝の空気が本当に気持よくて、幸せで胸いっぱいになるってこういうことなんだな〜ってしみじみ。そう言えば、イタリアに滞在中はずっとこういう気分だったので、変な話「ジャンクフード」や「おやつ」を食べたい衝動にかられることは無かった。気持ちがギスギスしたり満たされていないと、間食に走っていたのか…と気づいてしまった。

カスティリオンチェッロ

トスカーナのパンには「塩」が入ってないんだよ。ってフランチェスカが教えてくれた。だから、初めてトスカーナのパンを口にすると、「何かが違う」って思うはずだって。

カスティリオンチェッロ

うん、違ってたー!塩気がない分、粉の味がしっかり。テクスチャーも「密」で、これはこれでとても美味しい。う〜〜む…パンはどこで食べても美味しかった。

カスティリオンチェッロ

Aww…. Che Bello!!!

今日もご訪問どうもありがとう。↓↓ぽちっと One Click嬉しいな♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

ローマの休日:バスで市内巡り

時差ぼけでとんでもない時間に目が冴えてしまうので、せっせと写真の整理を頑張った!写真が多くなるけれど、順々に紹介していくので付き合ってね〜。

さて。ローマに着いた翌日、観光初日、私たちは街全体の大まかなイメージをつかむため、バスに乗って市内巡りをした。マシモとフランチェスカのアパートは、ローマのメインの駅(ローマ・テルミニ)の近くなので、駅前から出発する観光バス「110 Open」っていうのを利用したヨ。ローマの主要観光スポットをぐる〜りとまわってくれるダブルデッカーで、途中の停車スポットでは自由に乗り降り可能です。大人一人15ユーロ。オンラインでチケットを買うと12ユーロだったかな。ルートの地図とオーディオ用のイヤフォンをもらい、2階建てバスの上の方に席を見つけて出発〜。

110 OpenのバスルートがGoogle Mapで分かりやすく紹介されてるよ→☆

なにせ初日だったもんで、テンション高く、オーディオの説明を聞きながらバスの上からバシバシ写真とったけど… 建物や場所の名前を覚えていないものが半分以上…ありがちなパターンだね。

コレは「Quirinale(クイリナーレ)」。イタリア共和党大統領(?)のお住まい、なのかな。

Quinale

大きな立派な建物があり、その前に広場があり、そしてモニュメントがあって彫刻たちが存在し… 一体ココはどこなんだ。って、体を乗り出して興奮してしまった。クイリナーレ

コロッセオが見えたとき、初めて「ローマに来たんだ」って実感した。ゆっくり走るバストはいえ、ああぁ〜っていう間にコロッセオも通過。

コロッセオ

ヴェネチア広場に見える、Victor Emmanuel II のモニュメント。でかい。とっても。

ベネチア広場

フォーラムの遺跡のそばを通過しまして。

フォーラム

サンタンジェロ城だっ!先月見たオペラ「トスカ」のトスカが身を投げた城。近くまではいかなかったけれど、遠目に見ても観光客がぞろぞろとお城を囲んでいるのが分かったヨ。サンタンジェロ城がこんな風に「丸い」形をしていたなんて想像しなかった〜。

サンタンジェロ城

さてっ。Basilica di San Pietro in Vaticano!バチカンのサン・ピエトロ大聖堂!

サン・ピエトロ

見て、見て、この人だかりっ!ぎっしり。そして長蛇の列。これを見て、相方に「あの列に並ぶ気合、ある?」と聞いた。「ない。」と、即答。「私も無理だと思う。。。」というので、結局、ローマに1週間もいたけれど、バチカンに一番近くに来たのはこのとき限り。さよ〜なら〜。また今度ね〜。システィナ礼拝堂も、また今度〜。

バスルートの4分の3ほどのところで下車。そこから歩いて「トレヴィの泉」を見てきた!ほーら☆

トレビの泉

三つの道が交わり(Tre Vie)ヴィルゴ水道の終端の地点。写真ではなんども見たことがあるけれど、ホンモノのスケールには驚いた。ローマの街を歩いていて、大小の噴水から流れる水を見ていると、どれだけ豊かな街であったのかを実感する。もう、何百年も流れ続けている水。街角の噴水の水は飲んでも大丈夫だよって、マシモも言ってたし、実際に飲んでいるひと達を見かけたよ。あ、そうそう、ローマの水の味はカナダの水とは違ってた。「丸い味」がした。どうやらミネラルがたくさん含まれているらしいです。個人的にはカナダの水の味のほうが飲みやすいって思った。

でさ、見てよ、この人だかり…

トレビの泉

恐ろしい… とりあえず記念写真をとって、そそくさと回れ右をして退場してしまった。コインを投げ入れるのも忘れてしまった。これだけの観光客を見ると、どうして自分がここにいるのかわからなくなってしまうのです。

トレヴィの泉から歩いて15分くらいのところには、スペインの広場(Spanish Steps)があるわけでして。ひと頑張りして行ってきた。

スペインの広場

ここも、足の踏み場がないほどの人だかり。↑↑まともに写真を撮りたい気分でもなく。。。気合の入らない一枚(どこぞのおじさんの背中にフォーカスだし〜)。
夜になるとそれなりにひっそりしてロマンチックらしい。どのスポットも夕方から行ってみるのがいいのかもネ。

このスペインの広場のすぐとなりにあった塔がきれいでした。

スパニッシュステップ

スパニッシュステップの方にヒトが流れて、ここは休憩で腰掛けている人がチラホラいただけ。

スペインの広場

この日見たものの中で、唯一じっくりと楽しめたのって、この塔の周りの彫刻だった。

スパニッシュステップ

今回のローマ滞在中、たっくさんの彫刻を見たんだけど、「そもそも一つの石であった」ってことを忘れさせられるものばかりだったヨ。

人ごみにはかなり驚いた私たちだったけれど、このバスでの市内巡りはローマの街の大まかな雰囲気をつかむのには、Good Choiceでした。とにかく、遺跡やら有名な建物や教会や石碑、何百年もの昔の建物がぎゅっと集まっている街なので、バスに乗っている間は、ぼぅっとする間が無かった。

家路に向かう途中で。ローマの城壁。マシモとフランチェスカの家はこの城壁のすぐそばです。

Roma Wall

1800年以上もここに在り続けている壁。気が遠くなる。

城壁

市内巡りで実感したこと=私たちにはローマの主要観光スポットを制覇することはできない。

というわけで、翌日からは、主要観光スポットを避けたのろのろ観光を始めました〜。

今日もご訪問どうもありがとう。↓↓ぽちっと One Click嬉しいな♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ