久しぶりの青空!
あぁ〜♪ 朝から心が踊った! うちの裏庭は冬場の日照時間がとても短くて、太陽が十分に高くあがってくれる春になるまではすっぽり影になっているスポットばかり。それでも今日は一日を通して、ゆ〜っくりとお日さまスポットが移動して、庭の草花たちが喜んでた〜♪
唯一、じめじめの暗い庭でも冬を越してくれるケールさん。春はもう少しだからねっ。頑張ろうねっ。今日もこのケールたちはGusの犬飯の材料になりましたー。
冬は畑をしないので(暗くて育たないから)、ゆっくりと庭に出ることもほとんどない。けれど、私の知らないうちに、草花たちはちゃぁんと春に向けて準備している。
青々として冬を越している元気な子たちや、ツボミをきゅっと閉じて春を待っている子たち。夏も冬も関係なくわさわさと育ち続ける雑草たち。庭の草花をこうして眺めているだけで、元気が出てくるから不思議。森にあふれるマイナスイオンとかいうけれど、本当に草花や草木は私たちに不思議なエネルギーを分けてくれると思う。
今日も朝から色々としたいことがあり、なんだか忙しかった。せっかくのお天気なので、せめて1時間でも外に出て庭仕事をするのだー!と意気込んで… 今年の初庭仕事は、ココ(↓↓)からスタート!
うふうふ。スポットライトの当たっているトコロ。
バラの剪定もしなきゃいけないんだけど、それよりも前に、この「イングリッシュアイビー」!! ぎゃぁっ!! 大っ嫌いです(好きな人ごめんね)。アイビー。どんどんどんどん広がるし、ちょこっと切り落としたツルから根が出て伸びていたりするしー!何にでも巻き付いて伸びていくし、フェンスのパネルの小さな隙間にも侵入するしっ。だいっきらーーーいっ!
。。。隣人「ファファ(仮名)」がフェンス沿いに植えている数種類のアイビーです(ファファもアイビーと同じくらい好きじゃないです)。全部っ。これがフェンスを超えてうちの方に伸びてわさわさと茂り、バラのツルに巻き付いたりするともう大変っ!! 毎年この時期にフェンスのこちら側から全てツルを剥ぎ取りまして… フェンスの上に伸びてるのはファファの方に押しやりまして… とりあえず、それくらいしておかないと一年後ココはアイビーのツルで全てが窒息死しちゃうから。頑張ったー!
お昼前にはGusを連れて丘の向こうの(うちよりもずっとずっと)日当たりの良い所まで散歩。
気持ちいい〜。
パドルボードやってる人たちも。 いいなぁ〜。パドルボードほしいな。カヤックでもいいです。
ほんと、思わずあくびが出るほど気持ちのいい日曜日。今年は去年よりも春が早くやってくるかなっ♡
元気な1週間を!!
お〜 パプリカさんも初仕事だったんだね〜〜〜 庭仕事すると本当に自然の色々な力を感じられて、 パワーもらえるよね! (腰が痛くなるけれど 笑) 私も二日続けて頑張った〜 で、今週はまた雪みたいな感じ。 また天気になったら頑張る〜 うちも色々とベイビーが出ていて、 すっごく楽しみ^ー^
そうか、私、3月なかばまで日本なんだ。 帰って来たらすぐに撒こうかな。 二月じゃ早すぎるでしょ?
tomさん、おはよー!
本当、ただ雑草をぬいているだけでも、土を少し掘り起こしているだけでも、なんだか心が満たされて幸せ~になるんよね。ありがたいよね♪
確かに腰が痛くなる… 最近、体がぎしぎししてる。もっとストレッチしなきゃいけないかなぁ。Tomさんのところは日当たりがいいから、色んな草花が早く芽を出しそう。ポピーの種、日本から戻ってきてからでも大丈夫だよ。きっと。でもさ、試しに少しだけ2月にまいて枯れ葉かなにかを上にかぶせておいたら芽を出すかも~♪ Happy Gardening!!
我が家も影庭なので~
花類は 玄関先の植木鉢に植えています。
私も 月曜日にプリムラジュリアンのカラフルな花を
植え替えましたよ。
でも 小鳥に花を食べられないかなと ヒヤヒヤしています。
今日は珍しく雨模様です。
寒くないのは うれしいのですけれどね。
やっぱり晴れの方がいいですね。
nonさん、おはようございます!
風邪はすっかり良くなりましたか?今年はこちらでも質の悪い流感が広まっていて困ります…
我が家も前庭の方が断然日当たりがいいのですが… 鹿が。全部食べちゃいます。前庭側にプランターなどをおいたら、きゅうりやスクワッシュ類のお日さま必要野菜もぐんぐん育ちそうなのに、無理ですね~。まぁ、土を休ませるという意味で、冬はおやすみでもいいかと思います。
晴れるとうれしいですよね!こちらの冬はとーってもジメジメしていて暗いので、明るい春が本当に待ち遠しいです!
早くも春の予感ですね!いいないいないいなー。こちらはあと最低2ヶ月半は待たないと。。
わたしもよく隣のアイビーと戦っていました。悪魔の手がのびてくるんですよね笑
サルビアってself seedingででてくるものなのですねえ。知らなかった!
Madokaさん、こんにちわ~♪
ビクトリアはカナダの中では温暖ですもんね~。とは言え… 今日は風がびゅうびゅうと吹きさらし、午後から雨も加わってなんとも気の滅入る一日ですよ。
アイビーとの格闘… 秋や春にすると、花粉(?)かなにかが飛び散ってくしゃみが止まらなくなるんです(涙)。 なので今がアイビーとの格闘にはもってこいのシーズン。
サルビアってね、色んな種類があるよ~。このこぼれ種で増えちゃうのはCoral Nymph っていうので、ミツバチやハチドリが大好き(他のサルビアも彼らに大人気だけどー)。Madokaさんのお気に入りのお花ってなーに?
私は毎年春を待ちわびているので、スノードロップ、クロッカス、水仙などの早春の花が大好きです。とくに雪解けとともに姿を現すスノードロップは救いすら感じます。雫が垂れているみたいな形も好きです。
冬は毎年季節性鬱の症状がでるんです。今年はそこまで落ち込まずに今まで何とかもっているので、スノードロップをみるまであと2か月弱、頑張ろうと思います!
Madokaさん、こんばんわ〜♪
わかります、わかります。そちらは雪も多いんですよね? 雪があると日照時間は短くても、なんとなく明るくないですか??
ビクトリアはとにかくどんより暗くて、雨が多くて。バンクーバーほどではないけれど、やっぱり2月の半ばくらいになると「お日さま、助けて〜」って叫びたくなりますよ。
春の花に出会えるのはもう少し先だけれど、色んな花のつぼみたちがすこ〜しずつ確実にふくらみはじめてます。頑張って冬をのりきりましょうねー!