最近のお気に入り散歩コース

動画をひとつあげておきたくて。

イースターの最終日の月曜日の散歩風景。ずっととても良い春のお天気が続いていて気持ちよくて。チューイと私の最近のお気に入りの散歩コースの一部を録画してみた。

Harling Pointという場所にあるChinese Cemetery(中華人墓地)までは、家から徒歩で20分〜25分。そこから丘の上のScenic pointまで歩いてから家に戻る。このルートは、家族連れや犬たちで混み合うこともないし、すれ違うことも少ない。課題あり(あえて問題とは言わず!笑)のチューイにとっても、私にとっても、ゆったりとした気持ちで歩ける。

5月半ばくらいまでは、まだ草が柔らかく青々としている。チューイはこの春は「ヤエムグラ」に夢中で、今でも見つけたらへばり込んで食べている。

草の上に四つ足を伸ばし、寝そべって食べていた。幸せだねぇ、君は。

動画の後半は崖っぷちの辺りを歩くのだけれど、チューイはこの通り↓↓ ぴょんぴょん飛び跳ねて大はしゃぎで、見ていてヒヤヒヤする。ここでは心してリードを握っている。

Gusはこんなところでもリード無しで大丈夫だった。あまりにも端っこを歩いているときだけ呼び寄せた。チューイは自分は飛べると思っていると思う。高さの感覚がゼロなので、崖の下の浜辺に犬がいたりしたら、「おーい!あそぼうぜー!」って、迷いなく飛ぶだろう。おそらく。チューイはそういう子だ。

3分半で少し長めの動画。良かったら見てみてね♪

 

s

s

今年のしだれ桜

完全に終わってしまう前に、記録!

今年はうちのしだれ桜ちゃんがとてもかわいいからっ♡

ね? かわいいでしょう?

小さな淡い桃色の花びらと濃い紅色のガク。私の記憶の中にある枝垂れ桜(日本の)とは別種なんだろうけれど、それにしても違う。花も小ぶり。コレはコレでとても愛らしい。

散った花びらさえも、全く色褪せずにきれいなんだよー。

義姉さんと義妹さんからの、相方への誕生日プレゼントだった。もらったのは、、、もう7年ほど前。ようやくココまで大きくなって花をたくさん咲かせるようになった。二人に「今年はとってもきれいに咲いてるよ!」と伝えると、「は?? 今までは何だったの? なんでそんなに時間がかかったの?」ってびっくりしていた。

草花を育てるようになって、1年待つことなんてへっちゃらになった。そんなのどうってことない。今年失敗しても、うまく咲かなくても、来年は会えるかもしれないって楽しみに思える。私はどんどん歳を重ねていくのだけれど、草花たちは毎年若々しく(当たり前だ)美しい。

見てっ。

尻!

チューイのダウンワードドッグポーズは腰の「そり」がすげー。

両手で挟んでいるのは「ボール」。何をやってるのかは知らん。笑

チューイはおもろい。先日は、散歩中にある一箇所を念入りにクンクンしていて、多分、気に食わない犬の匂いがしたのだろう。ぴょんっと一歩後ろに飛び跳ね、その草に向かってギャウっていた。苦笑。 通りかかったご近所さんが「あらあらチューイ、どうしたの、それはただの草だわよ」ってクスクス笑った。私もちょっと恥ずかしかったのでした。笑

最近、ちょこっとバタバタしている。詳しいことはまた書きたいんだけど、ダーニングの練習をしたりしている。昨日は夕食を早めに終えて、日本時間10時〜12時半のオンラインワークショップにZoomで参加した。新しいことを習うのって楽しいなぁ、とまた思った。先生は、ダーニングでは有名な野口光さん。あっという間の2時間半だった。

春は色々と忙しく楽しく、ちょっとそわそわしたりもする。草花がぐんぐん成長するので、庭仕事ももうちょっと頑張らないとという感じだ。今日も、「たんぽぽよ、君は一体、一つの苗にいくつの花を咲かせるのだ。んで、こんなに生命力が強いのに、どうしてこんなにもたくさんの種をつけて風にのって飛んで広がる必要があるのだ。」と思いながら、バケツに半分のたんぽぽを引っこ抜いた。たんぽぽの花は栄養価がとても高い(葉っぱよりも根よりも)というのを何処かで読んだけれど、まだ食べていない。

ブログにアップしたいことも溜まっているー。明日もひとつ書けるかな。

日本の皆さん、連休を楽しんでくださーい☆

ドラゴンボールソース

ドラゴンボールって知ってますかー?

アニメの「かめはめ波」悟空の出てくるアレじゃないヨ。笑

そのドラゴンボールにかけるソース、これがちょっとブームになっていたらしい。もう大分前のことかもしれないけど。

ドラゴンボールっていうのは「healthy vegan and gluten-free buddha bowl」。ヘルシーでビーガン・グルテンフリーのブッダの(?)ボール(椀)。レシピのサイトからお借りした写真を見るのが早い。

こんなの↓↓

ココからお借りした。

丼茶碗のなかにご飯(玄米)をいれ、その上に生野菜、ローストした野菜、豆腐などをのせ、ドラゴンボールソースをかけたもの。ヘルシーで食べごたえある! お肉なしでも、このドラゴンボールソースの味がしっかりしていて旨味もあり、十分満足してしまう、らしい。

基本のドラゴンボールソースのレシピに練りゴマを加えた。

ハマっている。

以前に教えてもらって作ったときには、えーーーーっ。そんなに美味しくない。。。って思った。

でも、今回はハマった。こういう「ソース」を野菜やご飯にかけて食べたい気分だったからかもしれない。ピーナッツソースに見た目は似ているけれど、ドラゴンボールソースには「ニュートリショナルイースト」がたっぷり使われているので、とにかく旨味がすごい。ニュートリショナルイーストはチーズに似た味がする、かな。和食では使われることがないだろうけれど、こちらでは映画館のポップコーンにかけるひともいる。

ドラゴンボールソース

  • 1/4 cup ニュートリショナルイースト
  • 大さじ3 オリーブオイル(植物油ならOK)
  • 大さじ1 メープルシロップ
  • 大さじ1 レモン汁
  • 大さじ2 練りゴマ(タヒニ)
  • 大さじ3 水
  • 大さじ2 たまりしょうゆ(醤油でいい)
  • にんにく一欠(ガーリックパウダー少々。匂いが気になるから)

全部をボールに入れて泡だて器でシャカシャカよく混ぜる。それだけ。

自分好みでレモン汁を増やしたり、ちょっとピリッとしたヒートがほしければカイヤンやチリペッパーを入れても良し。

参考にしたのはこのレシピ→☆わかりやすい

ドラゴンボールじゃないけど、、、今日もご飯にひっかけて食べた。笑

オニオンリングは、同僚グレッグ「イチオシ」のブランドのもの。エアフライヤーで7分ほど。

「ふん、そんなに美味しいのか?」とそれほど期待もしていなかった。冷凍でパッケージに入ったものだし、そういうのは普段滅多に買わないんだけど、グレッグが「これはMade in Canadaだし、添加物も少ないし、美味い!」って騒いでいたので試してみることにした。そしたら!

美味しかった☆

衣も少なくて、塩分もすごく控えめ。ちゃんと玉ねぎの甘みもあって、これはナイス! こういう衣の揚げ物って自分ではできないから、たまには冷凍パックのこういうのを試すのも悪くないと思った!

大好きな「Fawn Lily」が咲き始めた!丘の上に見に行かないと!

明日はGusの誕生日。生きていたら18歳になってた。花を飾ろう。

良い週末を!