スタッフド・パプリカとチキンピカタ

ピーマンの肉詰めっていうの。あれ、子供のころは好きではなかった。ピーマンの苦みが苦手だった。食べるなら、ピーマンはピーマン、肉は肉で食べたかった。

こちらではあの小さなかわいらしい、味の濃いピーマンは手に入らない。見たこともない。

代わりに「パプリカ」を使う。日本では赤・オレンジ色・黄色のあれをパプリカっていうけれど、こちらではペッパー。緑のも含めてペッパー。なので英語で検索をするときには「stuffed peppers」。

突然食べたくなった。「低炭水化物ダイエット」をしている男の人が紹介していたスタッフド・パプリカに刺激を受けて!結局このひとのレシピは使わなかったんだけど、もらったアイデアは「出来上がったスタッフド・パプリカの上にアボカドのグァカモリをどっちゃりのせる」というところ♪

自分用に覚書。

スタッフド・パプリカ

  • パプリカ 3個(縦半分に切る)
  • ひき肉 400g(鶏ミンチを使った。何でもよい)
  • 冷ご飯 1C程度
  • 玉ねぎ 半分(みじん切り)
  • ニンニク ひとかけ(みじん切り)
  • チリパウダー 小さじ11/2
  • クミン(粉) 小さじ半
  • 乾燥オレガノ 小さじ1/4
  • ケチャップ 大匙2ほど
  • チーズ (モッツアレラ使用)1Cほど
    グァカモレ用:
  • アボカド
  • レモン
  • ガーリックパウダー、塩コショウ
  1. オーブンは420F(210℃)。パプリカに大さじ1のオリーブオイルと塩少々をふりかけて約20分焼く。
  2. その間に玉ねぎを炒め(3−4分)、にんにくを加えて(1分)。そこにひき肉とスパイスを加え、火を少し強めてパラパラになるまで炒める(4−5分)
  3. ケチャップを加えてなじませたところに冷ご飯をいれて炒める(2−3分)
  4. ローストしたパプリカに詰め、チーズをのせ、あと10−15分オーブンで焼く。

簡単に言ってしまうと、「ひき肉多めのオムライスを中に詰めてチーズ載せて焼いてアボカドのせた」もの。冷蔵庫に残っているものを適当に味付けして詰めて焼けば良い。相方はペッパー・パプリカが嫌いで手を付けないので、私の好きなものを詰め込んで焼くだけ!

どさっとのっけたグァカモレが良い感じ。これはなくてもいいんだけど、アボカド好きなら味のミックスを楽しめると思う。

久しぶりに作ってひとりで楽しんだ~。晩ご飯とランチと晩ご飯。なんてエコノミカル!

オレンジと黄色のパプリカには甘みがあって中の詰め物と一緒に食べるとなかなかおいしかった☆ たまにこういう風な「久しく食べていないもの」を作ると新鮮で、自分で作ったものでもなんだかうきうきとする。

スタッフド・パプリカを食べない相方には、これまた久しぶりに「チキンピカタ」を作った。

チキンピカタって、中学か高校の時の家庭科(?)で作ったんじゃないかなー。あの頃は、家庭科は女子だけで男子は別のことをしていた。今じゃ問題扱いされそうだ。かわいい女子たちが作ったチキンピカタを食べずにとっておいて、気になる男子に食べさせてあげていたのを覚えているもん。「なんで食べへんの?わたしが食べてあげようか?」って隣に座った女の子にたずねていたのは。。。わたし(笑)

このチキンピカタが相方には妙にヒットだった!男子受けするのか?!

チキンピカタ

  • 大さじ1の醤油と酒に鶏もも肉を30分ほどつける。薄力粉(普通の小麦粉で)をまぶす。
  • 卵1,マヨ小さじ1、粉チーズ大さじ1、牛乳小さじ1をよく混ぜておく。粉をまぶした鶏肉をくぐらせる。フライパンでじっくりと焼く。
  • 残った卵液もフライパンの端に流し込んで焼いてしまう。

二人してそれぞれのものを二夜連続+ランチに食べた。

台所好きな子。「どーいーてっ!」って言われっぱなしだけど、ぜんっぜん気にしない。

フライパンでパリパリサーモンの皮!

そのまんまのお題。

いやぁ、コレはワタシ的にはなかなかのヒットなので記録☆

北米のストーブトップ(ガスコンロであったり電気のフラットトップであったりするけど、料理するところ)は、大抵オーブンと一つのユニットになっている。オーブンの上に「トップ」があって、そこに鍋やフライパンを置いて料理する、というのが普通。日本のように、オーブンとガスコンロユニットが別々ではない。そして「魚を焼くグリル」はない。

あの小さな魚を焼くグリル、魚専用のミニオーブン、あれは素晴らしい発明(?!)だと思う。

魚の切り身を焼くときに、こちらでは(私は)どうしているかというと:

  • ブロイラー用の網+パン(受け皿みたいなの)の上にのせ、ブロイラー(オーブンの上部だけ高温)設定で焼く
  • フライパンで焼く

サーモンなどの魚をマリネ(こっちの人はしっかり味付けしてあるのが好き!)するときには、ブロイラーの方法で焼く。フライパンを使うとくっつくから。さっぱり白身魚なんかの場合は、フライパンで焼く。皮がはがれることがよくある。もともと皮付きではないこともある。

どちらの方法で魚を焼いても、相方は魚の皮をきれいに残す。私も、残すことが多い。というのは、パリッと焼き上がらないから

食べたいって思うような「ぱりっ」にならんのだもん。中途半端に柔らかさの残る魚の皮は、嫌よね?煮魚はべつだけど。特にサーモンは匂いがきつめだし。

でも、ビタミンAやB2、お肌にも良いコラーゲンも含まれている魚の皮!

今までは残したのをお湯で洗って調味料を落として、「Gus、食べる?」「チューイ、食べるやろ?」ってわんこ行きだった。

それがです、みなさん!フライパンで、この方法で焼くと、パリッとなる!

秘密は「パーチメントペーパー」にあり☆

まず、サーモンの水分をペーパータオルでしっかりととる。両面。

味付けは:塩、こしょう、ガーリックパウダー、その他ハーブなど。シンプルに。でも、両面に

フライパンにオリーブオイル。

その上にパーチメントペーパー注:ワックスペーパーじゃないよ!間違えないように!)をのせてオリーブオイル。刷毛などでささっと伸ばす。

皮のほうを下にしてサーモン、入りまーす(笑)

魚の厚みにもよるけれど、弱火で5〜6分ほど焼く。少しひっくり返して焼き具合を見ればいい。目指すはパリパリの皮なので、弱火でじゅわ〜〜っと。

ほい、ひっくり返して中火にして、4〜5分ほど。これも厚みによる。

身の方も焼けた。↓↓

以上!

最後に少しレモン汁を振りかける!

それだけなんだけど。本当に皮がパリパリっとして、シンプルな味付けなのに美味しい!

驚いたのが、相方も。。。皮を食べたーっ!!! どーゆーこと?! ちょろっとだけ残した皮をチューイにあげたけど、チューイの分がいつもよりも随分小さくなってしまった。笑。

これ、確か、インスタで見つけたんだったと思う。ささっとそのときにメモ書きして(保存もできたのに)、翌日すぐに試してみたのです。それから3回くらい作ったよー☆

パリッとしたサーモンの皮を食べたいなーって思っている海外在住(魚グリルのない生活をおくっている)みなさん。是非、一度試してみて〜♪

よぼよぼいちご大福と、焦げたチキンポットパイ

春めいてきたからかなー。ここ数週間、ずっと、ずーーーっと、いちご大福が食べたくてたまらなかった。日本ではそろそろおいしいイチゴが出回っているんだろなぁ。もうすぐ4月だもんね。

ビクトリアのお店に並んでいるのは「メキシコ産」か「カリフォルニア産」の大きくて水っぽくて大して美味しくないイチゴだけ。

それでもどうしてもいちご大福が食べたかったので、先週末にまずインスタントポットで餡こを炊いておいた(→作り方メモ)。で、一昨日、夕食を作る合間に「もちこ」を使って求肥を作り、あまり美味しくないイチゴでいちご大福を作った!

よぼよぼしてる

もちこで求肥を作るのに戸惑ってしまった。レンジでチン、しながら作るんだけど、切り分けたときに熱くって!濡らした手で求肥を広げ、予め餡こで包んでおいたイチゴを求肥でくるむ。これが難しかった!むむむ。

レシピはカリフォルニア婆さんのものをいつも参考にさせてもらっています。久しぶりだったからなぁ。めちゃくちゃ手こずってしまった。

必死にくるんだのが伝わってくる断面図。笑。

それでもねー。美味しかった♡ 餡ことイチゴとほんのりと甘いお餅。これ、考えたひとすごい。

上手に包めたら職場にでも持っていってシェアしようって思っていたけど、あまりにもヨボヨボでところどころ餡こがはみ出ていてみっともないので、今回はパス。一人で家で楽しんだ。

餡こはからだにも良いんよね。「咳」にも良いらしい。からだは必要としているものを知ってるのかも。と、いちご大福をもごもご頬張りながら思った(笑)

そして!

見てくだされ。

始めて「チキンポットパイ」を作ってみた!

めっちゃ焦げたーっ。

こんなにパイを焦がしたの始めてっ。

チキンポットパイって知ってる? パイ生地に包まれたチキンクリームシチュー、みたいなの。コンフォートフードです。

鶏の胸肉が半分残っていて、ふと、「ポットパイにしたら美味しいかも〜」って。デザートパイは作ったことあるけれど、こういうおかずパイはこれが始めて!お店に売ってるのは、妙に塩分高めで好きじゃなくて。

焦げたフチをかりかりとナイフで削ぎ落として。食べました。だってこれが晩ごはんなんやもん。

これがっ!

美味しかった☆ お店のよりも美味しかったー!

リベンジっていう言葉は好きじゃないので、

いちご大福もチキンポットパイも、また近いうちに再挑戦してみよう。

さて。あと一日で週末。がんばろー。