今日はBC州の祝日♪ つまり三連休の三日目。三日間、目覚ましなしで自然に目覚められるっていうのは幸せ。今日もスッキリとした青空は見えず、そのせいか気持ちも「でれぇ〜」としていた。テキパキ、すっきりした気持ちで行動できない一日。これを全て空に漂う薄い煙雲のせいにするのも申し訳ないのだけど。こういう「でれれん」の日には、きれいなものや好きなことをして身の回りを固めると良い、気がする。
最後の一輪。黄色ちゃん。今年はたくさん花をつけてくれたね〜。また来年もよろしくね。黄色ちゃんが咲いていると、庭に明かりがともっているようです。
咲いて二年目のエキナセア。
ガーデンストアで枯れて種をつけていたのを見つけ、その種だけを幾つか頂戴して来たのが二年前(そぅ、種をつまんでもらってきたの)。去年よりもずっと背を伸ばし、私の耳のあたりまで大きくなったのもある。でも、何故か、今年はふわっと花びらを開いて二日ほどするとこの通り(↑↑)。花びらを下向きに閉じちゃっている。なんでかなー。でも、このツンツンとした丸い頭にミツバチたちが集まってきてるよ♪
なかなか発芽しなくて苦戦した「ラークスパー」(だと思う)。ラークスパーは発芽させる(種を植える)二週間ほど前は冷蔵庫などで種を冷やしておくといい、って読んだよ。来年やってみよう。少し日陰でも育つし、8月に入ってからこうして涼しげに咲いてくれるので好き。葉っぱも「水草」みたいで可愛らしい。
Gusといつもの散歩。海は青いけど、空は奇妙な色のところもあり、うっすらと青空がのぞいているところもあり。天気予報は晴れなのに、青空が見えないとどうも中途半端な気分になる。空を見ながらぶつぶつ言っているときに、ふと目に入った小人の村。
前に見た時よりもメンバーが増えている気がする。
子供たちの世界では、ひとつひとつのキャラクターがすっかり動き出して会話をしているんだろうな。大人の私がみていても、声が聞こえてきそうだもん。夜になると明かりが灯りそうなお家♪
すっかり乾燥してしまってからからの丘の上へ。この時期は、スピアグラス(猫じゃらしみたいな草)があるせいで、丘にやって来るワンコが激減する。スピアグラスが肉球の間に入ったり、耳に忍び込むと大変だから。Gusも夏の間は小道を歩くだけで、草むらの中に入るのは禁止です〜。
オーブン使って焼き菓子作る気分でもなく…
でも依然、お家アイスバー熱は冷めない(笑)。今日のはピーチスムージーみたいなのがベースで、イチゴとブルーベリーとモモを小さく切ったのを詰めたもの。
食感がシャーベットみたいでとてもさっぱりしているので好き〜。少し甘みが足りないな、というときだけ蜂蜜をいれるよ♪ ブラックベリーが採れ始めたので、次はブラックベリーベースのアイスだ。。。うしし♡
黄色いバラしっかり育って綺麗に咲いてますね。来年も楽しみだなー。
アイス、今回のも美味しそうです!うちも到着したので、早速いちごのを作ってみたんですが、ゼラチンが入るせいか、ちょっとゼリーのようなぐにゅぐにゅしたような不思議食感でした。味はおいしかったです。
スムージー状態にするマシンがないので、似たようなのを作るにはどうしたらいいかなーと考えてます。ハンドミキサーはあるんですけど、だめですよね。でもジュースみたいなのでも固めたらなんとかなるかな。
あと、一つ質問があります。中身はどこまでいれてますか?今回初製作では根元がくっついておらず、棒がぬけるというアクシデントがありまして。もっといっぱいいれないとだめだったのかなと。
いやー楽しいです。夫も喜んでます。
マカロンさん、こんにちわ!
今年は去年よりもたくさんつぼみをつけてくれたんですよ。嬉しかったです♪
おぉ~!アイス、作られたのですねっ。 次はゼラチンなしでトライされたらどうでしょう?しゃりしゃりするんじゃないかなー。
ブレンダーやフープロはありませんか?ハンドミキサーだとなめらかにならないかもしれませんね。フルーツジュースでも大丈夫ですよ~。私もネクターのジュースと豆乳・ヨーグルトを混ぜたりしましたよ♪ 最近は切った果物を先に少し入れて、そのあと液体(スムージーやジュース)をギリギリまで入れます。で、「柄」の部分を突き刺して蓋します(蓋になっているので)。マカロンさんの容器って、容器だけで棒を後で突き刺すような感じでしょうか? 私のは凍りついて抜けないのが普通なので、食べる時に容器をさっとぬるま湯に通しますよー。するとすぽんときれいに抜けるので♪ ハッピー・お家アイスー!
レシピありがとうございます。ゼラチンなしでジュースとフルーツを用意してやってみます。やっぱりぎりぎりまでいれるのがコツなんですね。多少凍って盛り上がっても棒がささってるからよりくっつきそうですしね。あふれないかとちょっとびびってしまいました^^
私の買ったやつは容器(4ついっしょにくっついている)に、4つ分のふた兼中身にささる棒つきのやつです。papricaさんのようにちゅーっと吸える部分もついてます。
ぬるま湯作戦はこの間はうまくいかず、ひたすら手で握ってちょい押しながら外してみました。
マカロンさん、こんにちわ♪
えへへ、レシピっていうほどのものじゃないけれど、参考になれば嬉しいです☆
そぅ、私はあふれるぎりぎりまでいれて蓋しちゃいます。凍るとすぐにはぬけないんだけど、そのままぬるま湯に少しだけひたすと、すっぽんとぬけます。で、ぬけたらそれをタッパーにいれちゃって、次のを作りまーす♪ 楽しいですよねー。
こんにちはー。
エキナセアって風邪予防のハーブティのパッケージの絵しか見たことなかったんだけど、お写真見て、「おお、そっくりだ!」と思いました。笑
papricaさんとこのお庭は、いろんな種類のお花と野菜もあって、四季折々、いいですね♪ 丹精込めてお世話しているだけに、前のたぬきさん被害?のようなことがあったらガッカリしちゃうんでしょうね。
アイスバーがいつも、カラフルで美味しそう♪
しかしわたしは、果物があったらきっと一手間かけずにそのまま全部食べちゃいそうだな。笑
umiさん、こんにちわー。
私も花を実際に見るまでは、もっと小さなひらひらした花だと思いこんでたんですよー。 存在感たっぷりの花でしょ? この丸い中心もとてもきれいなんだよー。自然の作り出すものバランスがとれていて本当にきれい。
写真だけ切り取ってみると、色々あるようにみえるかな。。。点々バラバラなのですよん。 今年のお野菜はイマイチ。6月がすごく寒かったというのが大きいかな(テンション上がらなくて、出遅れちゃった)。狸。タヌキ。。。くじけちゃいそう~。これもまた来年頑張るっ!
季節の果物が手に入るあいだだけの贅沢アイスですネ♪ 容量にして4本で250~300ccだから、それほどの量じゃないのよっ。ガリガリ君の代わりに♪
ははは〜〜 これ、本当にハマるでしょ〜〜!!^ー^
私も次々に作成。 くまとさんがなしと洋梨とぶどうのジュースを作ったので、それを丸ごと冷凍した〜 そしたら、 いままで作って来た層に仕立てがかかったものよりこれが一番美味しい!! って。 笑
砂糖なしだし一番健康的だよね。 生のフルーツが入ると本当に美味しいよね! 今週に入って少し涼しくなってしまったので、 アイスバーって気分じゃなくなり、 嬉しいのか悲しいのか。 笑
tomさん、こんにちわ~。
うんうん、めっちゃハマってる。。。私もね、tomさんのを見て層にしたのを作ってみたりしたけれど、相方は桃と洋梨の入っているストレートなのがいいっって言ってた~。毎回、実験するみたいにして作っちゃうので、美味しくできても同じものをまた作ってと言われて作れないという。。。 ナシとぶどうジュースのアイス、美味しそう!しゃりしゃり爽やかよねぇ~♪
そう、ここまで果汁が入っているアイスって、買うとすごく高いもん。 こないだ欲張ってブラックベリー、ブルーベリー、バナナ、アプリコットなんかをいれてスムージーにしたら、汚い茶色になって一人で焦ってしまった(誰も見てないのに、そのままごくごくスムージーにして飲んじゃったよ)。