お昼ラーメン、夜はファラフェル

「ラーメンを食べに行こう」と声をかけてもらい、ダウンタウンにできた「Ghost Ramen」っていうお店でお昼にラーメンを食べてきた♪

ラーメンなんて久しぶり。

ビクトリアのラーメンだから、正直なところ大きな期待をせず、「どんなもんかいな」っていう好奇心だけで。はい。

選んだのは「塩ラーメン」。メニューでは「Tori(鶏)」って書かれていた。

これがさ。あっさりさっぱりでなかなか良いお出しで美味しかった☆

そりゃね、日本のラーメンとは比べ物にならない。でもさっぱり感がすごく好きだった。豚骨とか味噌のこってり系も好きなんだけど、外食で一人分を食べると絶対に胃がもたれる。それにこっちの人は濃い味が好きなので、薄味家庭で育った私にはたいてい辛すぎて水ばっかり飲むことになっちゃうのです。

うん。塩ラーメン。きっと醤油ラーメンも美味しいんじゃないかな。

私も友だちも、ひと椀でお腹いっぱいになったけれど、男の人だとコレじゃ足りんのじゃないかなーって気がした。日本だと、ラーメン椀ってもっと大きいしガッツリよね。それに餃子とか白ごはん、漬物がついてきてランチ、よねー。と、頭の端っこでちらりとそんなことを思いながら、久しぶりのラーメンを楽しみましたー☆

で。

夜は昨日、インスタントポットで炊いて(?)おいたひよこ豆を使って「ファラフェル」を作った。たまに食べたくなるファラフェル。ちょうどバルクフーズで新鮮な(?練りたての?)タヒニペーストをゲットしたので、それを使ってタヒニとレモン汁のソースを作って。

作る、っていうほどのものでもなく、ファラフェルはひよこ豆を潰し、クミンやカイヤンやターメリックなどのスパイスを混ぜて形にして焼くだけ。ソースもタヒニとレモン汁とヨーグルト、少しスパイスや塩コショウを加えるだけ。

出てきたばかりのチャイブもいっぱい刻んでいれてみた。家で炊いたひよこ豆を使うと缶詰のよりも断然美味しく仕上がると思う。ファラフェルは普通「揚げる」んだけど、私はいつもパンフライで。

トマトやレタス、きゅうり、そーしーてー♡ まだまだマイブームのお家ザワークラウトも乗っけて!

どやっ。

顔半分を口にしてかぶりつくよー(笑)

ほらほら、ザワークラウトの色がきれいでしょー? 器や盛り付けがきれいだったり、お料理の色合いが鮮やかだと食欲とは別に気持ちが高鳴るもの。こんな風にザワークラウトを加えただけで一人でテンション高めています(笑)

上のピタブレッド。食べたあとで一枚を半分に切ってみたら。。。ちゃんとポケットみたいに真ん中に空洞ができるタイプだったー。最初から半分に切ってポッケに具を突っ込めばよかった。あはあは。。。

おまけに。夜のお茶。(急須が汚くて失礼…明日きれいにしよ。)

去年の庭で採れたカモミール、チョコレートミント、レモンバームに買ってきた「ネトル」を加えた適当ブレンドティー。ネトル(イラクサ)はこの時期の花粉症にも効果的って聞くし、鉄分やカルシウムを豊富に含み血液をさらさらにする効果もあるんだってー。ただ地味な味(まずくもないし美味しくもない)なので、少しハーブを加えると飲んでいて楽しくなる。

花粉症の症状はあるものの、しんどくて何もできない!っていうことは今のところない。ので、少し効果はでているのかな♪

明日は雨が降らなかったら少し種まきをしたいなぁと思う。でも雨らしい(苦笑)

Happy Weekend☆

つぶやき:表現力について【つぶやき】

ときどきネットで「ミモレ」というオンライン雑誌(?のようなポータル)を覗く。知ってますか?

ファッションやライフスタイルや社会のことなど、幅広いジャンル・トピックをカバーしていて記事もそれほど長くなく軽い。なのでご飯を食べながらサラッと読んだりする。そのミモレで先日目についたのが「表現力を伸ばすストレッチ」という記事。「発信力を伸ばすWeb文章術」っていうコーナーの最新記事だった。このコーナー担当の「ばたやん」さんは「真夜中の読書会」っていうポッドキャストも発信されていて、視聴者(聴者か)さんの質問に答えながら様々な本を紹介されていて面白い。

話がそれたけど。この「表現力を伸ばすストレッチ」の記事の冒頭の「表現力はあるかないかじゃなく、使うか使わないか」、というのが目にとまり、少し経ってからも「なるほどなぁ」って思い返してしまった。表現力とは「伝達しようとするちから」だって。「表現力のない人なんていなくて、ただ使っていないだけだよ」ってばたやんさんが言っていた。語彙力、ではなくて、簡単なことばでどれだけの可動域があるか、がたくましい表現力につながるのだ、と。

なるほどなぁ〜。

確かに。使わないでいると「使えなくなる」。はい、そのとおりです。

ま、身につけた技術ならなんでも同じなんだろうけれど、それは生まれてから使ってきた母国語でさえ、使わないでいると錆びついてくる。カナダで暮らしていると日常会話は英語であって、日本語を話すこと・書くことがない。読むことはネットや本でなんとか維持できるかもしれない。でもホント、久しぶりに日本語で話したりすると、妙に幼い言い回ししか出てこなかったりする。きちんとしたまともな文章を書けと言われたら、恥ずかしいけれどもう書けません。

言葉を使った「表現」が錆びついてくると、色々と不健康なことにもなる。自分の思いを伝えたいように伝えられないっていうのは、不健康です。私の場合、英語で暮らしていても多分、この先もまあまあ生活には困らない程度のレベルでとどまると思う。メールは書けても、ちゃんとした文章を書けって言われたら書けない。

日本語は私にとっての母国語だって言うのに、表現が乏しいというか、本当はこんな風に伝えたいのに思うように言葉を並べることができないということがある。これって笑い事では済まされなくなる気がする。

一体、何が言いたいかといいますと。だから、大したことではなくても、伝えたい・シェアしたい・聞いてほしい、っていうことがあったらここに(blogに)書いていこうじゃないか、って思ったということです。

めちゃくちゃ前置きが長いな… こういう文章の組み立て方は、英語圏のひとにはすっごい嫌われる。「だからあんたは一体何が言いたいわけ?」って(苦笑)。←よくある。英語で話していても「話の持って行きよう」がジャパニーズ。でも多分、日本人と話していたら、応答のタイミングやYes/Noが日本人ぽくないって思われることもあると思う。

とにかく。あまり深く考えず、表現力の筋力と可動域を鍛えていかなきゃいけないな〜って感じたのでした

1ヶ月前に頼んだスクワランオイルが今頃届いた。もうワセリンで十分になっちゃったんだけどなぁ。コレ一本の値段でワセリンが5本くらい買えるかも。右上のはね、ラナンキュラスのコーム(球根みたいなの)。この春はちゃんとラナンキュラスを植えてみたい。これはGusのために☆ まずは発芽してください。

。。。と。今日はランダムにつぶやいてみた。

 

庭の春・できたてポップコーン

お彼岸だからかなぁ。今週末はGusのことをずいぶん恋しく思ったなぁ。

数少ないパピーのころの写真をまとめてバックアップしながら懐かしい色んなGusを見て、ぽろぽろり。そんな作業をしながらMusic Libraryの曲をランダムに聞いていて突然、手嶌葵さんの一曲が流れてきてうわぁーーーんと泣いた。泣くとすっきりするんだと気づく。

Gusのいない初めての春にも、少し戸惑っているのだろう。

まだ風がとても冷たくて、日陰はじと〜っと冷える。そんなところでもちゃんと咲いてくれている水仙たち。きれい。

今週末はフラワーベッドの落ち葉のブランケットをかき集めた。↓↓の手前は長十郎くん(今年が2年目!)が主役の花壇。その向こう側を秋の終わりに新聞とどっさりの落ち葉をかぶせておいた「新しい花壇」。

落ち葉をかき分けると、ちゃんと春の芽が顔をのぞかせている。やっほぅ♡と嬉しくなる。

やっほぅ、るりたまさん。

種から育てたルリタマアザミ。花が咲くまで2年かかり、今年は3年目♪

ルバーブの元気いっぱいの新芽たち。

小さくて赤い「グー」がぴょこっと土から顔を出し、それが割れてくしゃくしゃの葉が広がっていく。so pretty.

さてさて。

最近、ポップコーン熱が高まっている。

紙袋に入っていてレンジでチン、ではなくて。とうもろこし(カーネル)をお鍋に入れて、という原始的なやり方でつくるポップコーン♡ コレが美味しいんだー。

圧力鍋のように底が分厚いお鍋を使う。4分の1カップのコーンカーネルに対してオリーブオイルかココナッツオイルを大さじ3ほど。オイルを温めて、まずはコーンを3粒ほど入れ、ちりちりっとしてきたらオイルが熱くなったしるし。全部コーンを入れて蓋をし、火からおろして30秒待つ。こうしてまずコーンを温める。お鍋をまた火にかける。ポンポンポンって音がし始めるので、少し揺すってあげる。ポンとポンの間隔が3〜4秒以上になったら出来上がり♡

溶かしバターをかけることもできるけど、私はこのまんまで。塩とイースト(左上の黄色い粉)をふりかけて♡ イーストは旨味を加えてくれて美味しい♪

おいすぃ〜〜〜〜♡

レンジのよりも絶対に美味しいと思う!安上がりだしっ。好みでカレー粉やパプリカなんかをふりかけたりして。

Gusにもお供えしました〜(笑)

庭の春のしるしに元気をもらった。

また一週間☆ 良い一週間を!