6月も半分過ぎて、ようやく(というか突然)温かくなりまして。週末は畑ボックスにインゲン豆とズッキーニを植えたよ♪
囲いネットの向こうで笑ってるGus。見える? 膨らんできた枝豆と間引きニンジンを狙って「いっぽんくださいな」の笑顔。今年は畑ボックスの中に勝手に生えてきた花を抜かずにところどころそのまま残している。手前のカモミールもその一つ。風で飛んでこぼれたものたち。今までは、畑は野菜だけよっ!ってハッキリ区別していたんだけど、少しくらい混じっていてもいいかなと思って。ビオラやヤグルマギク、コスモスやサルビアもちょこちょこ混じっている。
植えたのをすっかり忘れていたラディッシュ。
紅白だった〜!
Cute♡
女の子の方が大きいな、なーんてふと思う。
そうだ。春先に、雑草を抜いて「ここに花を咲かせるのだ〜」とパラパラとたくさん種を蒔いたところ(↓)。計画性ゼロで。。。「あれ?まだ出てこない… 出てこないならもう一回撒きますかね…」って、同じスポットに種を重ねて撒いたせいでこの状態(↓↓)
ぐっちゃぐちゃ… こんなはずじゃなかったんだけど。ま、それぞれ適当に育っているので、花が咲くまでこのままにしておこう。
でね、このぐちゃぐちゃの中で一番に花をつけたのがこの子。
名前がわからなーーーい!
記録メモによると、ココには「カレンデュラ」を植えたと書いてある。ちがーーーーう!コレ、カレンデュラじゃなーい!
なんて花なんだろ。どなたかご存じですか? 透き通るような清々しいコバルトブルーがきれいです。
夜、私一人で庭のシラントロ(←相方は大嫌い)とラディッシュと間引きニンジンのサラダ。もっともっとわさわさとシラントロを育てるはずだったんだけど、暖かくなって花が咲き始めちゃって。来年はもう少し早い時期に植えよう。オリーブオイル+レモン+塩こしょうのみ。美味しいよー。
*おまけのGusビデオ:
浅瀬でゆ〜らゆ〜ら。半分口を開けて笑いながら涼んでる。こんなGusを見ていると、Gusになりたいなぁと思う。
この青い花、多分ね「Phacelia campanularia」かな。https://en.wikipedia.org/wiki/Phacelia_campanularia
もう30年くらい前かな、日本でまだ珍しかった輸入品のワイルドフラワーの種を蒔いた時に、これが混ざっていたことがあって、それにこれが混ざっていたんだよ。見たこともない綺麗な青色に驚いたのを覚えているんだ。本当になんとも言えない綺麗な色だね。
こういう時Gusちゃんもリラックスしているんだろうね。青い青い空と海、とっても綺麗!
Sachieさん、おはよう!
そうだーっ! Phacelia Campanularia!Desert Bluebellとか California Bluebell とも呼ばれるらしいね! わぁ、どうしてSachieさんって花の名前を覚えていられるの?? 教えてもらえてスッキリした~。乾燥に強いみたいだから、今年種をとって、もっと日当たりの良いところに植えてみようと思うヨ。青がとてもとてもきれい。空の青ではなくて、深い海の青かなぁ。Happy surpriseでしたっ。
ぼぅ~っとしながら浅瀬にたっているGusね、一体何を考えているんだろ。
まん丸で立派な紅白ラディッシュ◎ うちは植えたラディッシュのことすっかり忘れてピンクの可愛い花が咲いてた 冷汗。
シラントロってコリアンダーのことなのね、うちもブルトンさんあまりお好みでないです。ちょっとなら良いけどって言うけれど私は好きだからお料理にたっぷり使いたいヒト。。サラダ美味しそう!
ぽてりさん、おはよう!
ぷぷっ。ラディッシュに花を咲かせちゃったの~? ぽてりさんらしい。
紅白ラディッシュは、普通の赤だけのよりも育ちがよくてころんころんだったよ。お店で買うのはピリッと辛いのが多いけど、庭のは甘みもあって美味しい。ラディッシュもシラントロもタイミングよくまかないと、すぐ花が咲いちゃうね~。シラントロ、美味しい…
こんばんわ~♪^^
ラディッシュw 可愛い!
この丸さが何とも言えずキュートですね~
かじるのが惜しいような。
ネットの向こうのGUSちゃん、お花と一緒になって
じっと見ないとわかんないですねw
青いお花の名前…ん~~~何だろう^^?
ぽとすさん、おはようございます!
紅白でころころでかわいらしいでしょう?植えたのをすっかりわすれていて、赤いの一つは「破裂」してました(苦笑)。Gusは自分で掘り起こして食べるということはしないけれど、どこに何がうわっているのかは知っているみたいです。私がニンジンスポットに行くと、ネットの向こうでニンマリしてます。青い花はSachieさんに教わりました:デザートベルフラワー なんとも言えない青ですよ。
こんばんは。
私はラディッシュの下の方のゴージャスなボサボサ根っこになんだか笑っちゃった。
ラディッシュって根っこなのに、ひげ根の生え方が偏ってて面白いねw
あ、お待たせしました。やっとマルケが終わったから焼豚と冷中のタレのレシピUPしました。
africaさん、おはよう!
ぶはっ。言われて見てみて「ぼうぼう」ぶりに私も笑ったわー。あれが「根」なんだもんね。つるんとしている丸い部分は茎かなぁ。Africaさんちの野菜たち、今年はどう??
うわーん、冷やし中華のタレのレシピ、嬉しいっ!早速作るよー(麺、売ってないんだけど、細いパスタでいいや)。