コンポスト熱

実はここ最近、コンポスト(堆肥)のことばかりを考えて過ごしていた。大げさに聞こえるかもしれないけれど、本当に明けても暮れても「コンポストー、コンポストー」とそればかり。どうやったらホクホクとした使えるコンポストを作れるのか、ワタシのコンポストの状態はどんなもんなのか、気になって仕方がなかった。今までずーーっと放ったらかしにしてきたのに、この2週間は二日おきにコンポストの蓋をあけて覗いてみたり、かき混ぜたり、臭ってみたり、しまいには手で掴んで温度を確認したり… 完全にコンポストにとりつかれてしまったワタシ。

以前にも登場しました「コンポスト・ビン」。上のドラムの部分がコンポストを作る入れ物。土台にローラーが付いていて、ごろごろと回転させます。

learncompost1

さて。私のコンポスト熱の火付け役はというと、畑作情報交換仲間のNaokoさんの「コンポストのお布団をかぶせましたよ」というお話。Naokoさんちは、優しい旦那様Rさんがコンポストを担当されていて、夏野菜が終わるこの時期に使えるように、1年(かな?)かけてコンポストを「育てて」くださるそうです。なんて素晴らしい旦那様! そう。コンポストって、ただ草や野菜や果物のはしきれなんかを積み上げていればいいっていうものじゃないんだよ~(←私の場合)。調べれば調べるほど面白く、「コンポストは生きているんだ!」と、今頃(一人で)目覚めたのでした。Enlightenment!!

早速私のコンポストの中を見てみると。

コンポスト

卵の殻は分解されにくい。ふむ。この状態って、已に「使える状態」って言えるのか。それってどうやったら分かるのだろう。質問が溢れ出してきたわけです。で、「コンポストの作り方の基本」と、「コンポストの出来上がりを知る方法」を探ってみることにした。

Naokoさんのお話の中で、ワタシの心を大きく揺さぶった2つのポイントはというと:

  • コンポストにはBrownとGreenがある
  • ミミズがおさまると使いどき?

茶色と緑って何??

茶色=Brown=Carbon(炭素成分を多く含む)
枯れ葉、おがくず、紙、小枝など

緑=Green=Nitrogen(窒素成分を多く含む)
野菜や果物のはしきれ、牛糞・鶏糞・馬糞など、草刈りしたあとの草など

Naokoさんのこのポスト(→☆)にもっと詳しいリストが紹介されていますよー。この茶色と緑が程よくバランスがとれていること、程良く水分が含まれていること、時々かき混ぜて酸素をいれてあげること、これらが全て整ってコンポストの中の微生物にとって住み心地の良い環境になるんだそうな。ほほぅ。

compostpilegraphic
home compost made easy より

微生物が大喜びするとワシワシと働きはじめ分解が始まり、彼らの熱気で(?)コンポストの中の温度が上がり、彼ら労働の成果=ほくほくコンポストとなるわけです。こんなことを想像し始めると楽しくなってくるでしょ? で、気になってコンポスト・ビンに頭を突っ込んでしまうわけ。

この茶色と緑のバランスなんだけど、色々と読んでいると「茶色(C):緑(N) = 1:2」(量・かさ)を目安にするといいらしい。または1:1。積み上げ方は茶色で緑を覆うようにする、またはレイヤーにして最後に茶色。そして水をかけて、ちょうど濡れたスポンジくらいの湿り気がいいらしいヨ♪

ミミズの活動

微生物は目に見えないけれど、ミミズは見える。コンポスト内の活動状況を知る上でのバロメーター的存在。でね、この夏6月あたりのこと。一度コンポストの蓋を開けたときに、ものすごい量のミミズがいたのです。一体何が原因であんなにミミズが溢れていたのかは不明。ミミズの数は多ければ多いほどいいのかな。ミミズが増えたり減ったりする直接の原因は何なのだろう。2週間前から緑と茶色の両方を入れてあげるようにしたところ、小さなミミズが増え始めたのは事実。でも詳しいことはよく分からないですー。

コンポストの出来上がりを知る

2週間前にコンポストの中身を見てみたところ、こんな風だった。

learncompost3

ミミズもちらほら混じっている。コレが「Ready」か「Not Ready」かを知る方法として紹介されていたのが、ビニールに入れて口を閉じて1週間置く、という方法。一週間立って揺さぶってみてひらけたときに、酸っぱい匂いやくさい匂いがすると、それはまだ準備出来ていないんだって。私のは土の匂いかな。あまりエキサイティングな匂いではなかった。コンポストのプロは、見ただけで使えるものかどうかわかるんだって。私にはよく分からない。でも、匂いなら判断できそう! というので、匂いでチェックする方法を調べてみたよ。

コンポストの出来具合を知る匂いには、大きく4種類あり。

  1. アンモニア・おしっこの匂い:
    緑(Nitrogen・窒素成分)が多すぎる。分解されやすいようなダンボール紙や落ち葉を入れるといい
  2. キャベツ・フルーツの匂い:
    普通の家庭に置いてあるコンポストからこの匂いがすることは稀。本格的に「Hot Bin」(60度くらいまで温度が上がる)でコンポストを作っているとこの匂いがする
  3. 腐ったにおい:
    小さく切った吸水性のあるダンボールをいれるといいらしい。野菜の切れ端など、大きすぎるとこの匂いの原因になることがある
  4. 土の匂い:
    雑木林の土の様な匂い。この匂いがするとコンポストは十分に分解されて準備OK!! Yay!!!

長々と書いてしまったけど、台所から出る野菜や果物の切れはしや、庭の落ち葉を使って、少しでも自分で「野菜たちが喜ぶコンポスト」を作ることができたらな〜♪ と、色々と探って勉強になりました。

コンポスト・ビンには肉や火を通した残飯などは入れません。が、先日相方が釣ってきたサーモンの骨は、捨ててしまうのが勿体無いので。 いつもと同じ様に深く穴を掘って埋めましたよん。

learncompost4

これから気温が下がっていく季節。コンポストづくりには適している時期ではないような気がするけれど、緑:茶色+水分+混ぜる、を続けて土の匂いのするコンポストが出来上がるかどうか気長に試してみようと思いまーす。

learncompost5

みなさん、よい週末を!

 

instagramlogo

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪

「コンポスト熱」への22件のフィードバック

  1. 美味しい野菜がたくさん育つといいね。

    1. asoboさん、いつもありがとう〜。
      今年はイマイチで、きちんと土の手入れをしてあげなかったことを悔やんだので。来年はもうちょっときちんと手を入れてあげたいです。

  2. あはは、寝ても覚めてもコンポストー って
    コンポストと同じくpapricaさんも発熱しちゃったのね^m^
    若い頃に関わっていた競走馬の馬糞をコンポスト化するプラント建設でも
    確かおがくずをブレンドしていたなぁ。
    生物分解とかいろんな工程を経て出来あがった製品はサラサラの土みたいだったよ。
    そういえば、Gusのウンチは入れられないの?

    1. a-ki_laさん、こんばんわー。
      そう、お熱あげてしまったよー。ま、お金のかからないものに発熱ならいいよね♪
      ええーっ!競馬の馬糞のコンポストを実際に見ることができたの〜?! それって、セレブ並みのコンポストだよ〜。
      知り合いでホットコンポストを真剣にやっている人がいて、メカニズムもすごいよ。70度くらいまで温度があがるらしい。N(窒素成分)のやや高いコンポストが出来上がるそうです。
      Gusは雑食だからねー。でも、ペットのウンチもコンポストに入れてしまう人もいるらしいよ。。。うーむ。上級者向けだわ。
      私はベジで♪

  3. papricaさんのこのアップ、すんごく勉強になった!ほんと。

    うちのコンポスト奉行が言ってましたが、我が家のコンポストは、まだ甘い。正直もうちょっと置きたい。
    匂いもいい具合なのだけど、卵の殻など分解途中の物もある。ダンボールはもっと細かく破るべきだしね。
    私のガーデン教祖Monty Donは耕うん機の様な物でコンポストビンに入れる物をシュレッドしていた。あれ欲しいな、とうちのお奉行様も言っていたっけ。

    彼もしょっちゅう中を覗いては温度や匂いをチェックしているのでpapricaさんの気持ちわかると思う。
    今日帰宅したら、papricaさんの「readyな状態を知る方法」をおしえてあげよ。
    お互い良いコンポストが作れるよう頑張ろね!

    1. naokoさん、こんばんわ!
      うふっ。冗談抜きで、naokoさんのアノ記事が原因で、コンポストにとりつかれちゃいました(笑)
      Rさん、マメで丁寧にコンポストを育てていそう。そうそう、私のも半年たっても卵の殻がごろごろしてたり。でも、プロのコンポスター(?コレって間違い?)も「卵の殻は分解されにくいから、殻がまだ残っていてもOK」って言ってたヨ。落ち葉なんかも、あのシュレッダーでぐわーっと砕いてからの方がいいんだよねー。野菜の端切れも、なるべく小さく切るようになりましたっ。
      naokoさんちはビンが二つあっていいよね。私ももう一個欲しいな。
      あ、コノ人のコンポスト(→☆)は数週間で使えるようになったらしいよー。すごく分かりやすいビデオで、見ていると「私にも出来るかも!」ってうずうずしてきたよー。

      naokoさんちが近くだったら、Rさんのコンポスト見せてもらいに行ってると思う。Rさんとコンポスト話で盛り上がりそう〜。
      あ、Rさん、お誕生日おめでとうございます!あの記事のところにコメントさせていただいたんだけど、何故か消えちゃってるみたいですー。ソニケア、どうですか?

  4. すごーい。興味をもったことはしっかり調べもの。そういう調べものは楽しいやね。

    日本での知り合いにコンポスト作りをいろいろ研究してる人がいて、彼らのコンポストはふかふかで臭くなかったです。
    うちはもっと適当で、肉や魚も含めた残飯までも全部コンポストビン行きです。そして庭からの雑草、枯れ葉、そして土を夫が適当に(というかわたしにはよく分からんルールやタイミングで)レイヤーにして重ねていってる感じ。
    ふかふかとはならないし、多少の匂いはありますが、でも確かにまぜると野菜の育ちもいい気がする。そこからトマトも育ってくれたし、ははは。

    papricaさんみたくきっちり調べて、いろいろ試行錯誤を重ねて作ると、コンポストにも愛着がわくだろうな。ガーデニングって究極は土作りっていう人もいるしね。願うようなコンポストができるといいね。研究の成果をまた時々報告してくれいっっ

    そうそう、バイクジャケット情報ありがとう。やっぱりきっちり装備してるのね。わたしはどうしてもあの蛍光ベストが着れん・・・なので暗い時は乗らない、苦笑。
    今日はうちからクアドラビレッジまでバイクで行ったけど気持ちよかったーー。バイク乗ると汗ばむほどのあったかさだけど、空気は秋っぽくて。
    うちのトマト、やーーっと本格的に赤くなってくれました。恐らく今週末があったかい最後の週末だろうし、よかったよー。(インスタに写真あり、いひ)

    1. mkさん、こんばんわー。
      私ってさ、何かが気になりだすと「とりつかれたように」なるんよね。実は、おうし座で丑年なんだけど、母にもよく「あんたは闘牛やな」って言われたものです。石頭頑固ちゃんだし。
      勉強でもこれくらい夢中になって最後までやり遂げられる性格だったら、今頃成功していたのになー。
      mkさんちは、ポールさんがこういうことをきちんとやってくれるからいいよねぇ。羨ましい〜。肉や魚もコンポストしちゃうなんて、上級者だ。
      うちは小さいビンがひとつだけだから、できたとしてもほんの少しずつなんだよね。でも、少しずつミミズが増えて分解されていく様子を眺めているのは楽しいのー。

      えー、なんで蛍光ベストダメなのー? 工事現場のおばさん思い出す? 
      私、自分でも笑ってしまうような格好で自転車乗ってるときあるよー。相方も「君… まさかその格好で仕事してないよね。」ってひきつってたこともあったよ(笑)
      あ、インスタグラムの方も見たよー! トマトが赤くなってきて嬉しいねっ!クアドラビレッジのは新しいレストラン? 美味しそう!! 
      温かい週末もこれっきり? そんな事言わないでー!

      1. なんでも入れるのはいいけど、骨ってそう簡単に分解されないじゃない。魚の骨は気づかないけど、例えばチキンの骨とか、ベジベッドからころりとでてくるよ、笑。うちの夫はとりあえず結果オーライ型というか、生ゴミ出すよりはコンポストに入れればって感じなんだと思う、いいのか、それで。
        でもこだわりを持って考え始めると止まらないのは分かる。ただわたしの場合はそれがあまり実際的な方面に向かないのだなあ。

        蛍光ベスト、うーん、なぜだろう。なぜか激しく抵抗があってね。実はこっちに引っ越してすぐ、ゴアテックスのジャケットもものすごく嫌で、何年も抵抗ありました。今は自分も持ってるけど。そしてものすごく便利だけど、ははは。
        なんだろう、北米のアウトドア系ファッションへの妙な抵抗があるのよね。おしゃれだなと思うものは少ない・・・

        クアドラビレッジの新しいレストラン、野菜のメニューがなかなかおいしかったよ。次回会う時はどこかにご飯食べに行きましょう!

        1. 「結果オーライ」タイプのポールさん、いいなぁ~。イージーゴーイングなんだね♪ 私は結果が失敗でも途中経過が楽しけりゃいい方で、相方は結果がちゃんとしていないと嫌なタイプ。よって、プロジェクト一緒にすると二人してがんこ頭をぶつけることも度々でございます。あははっ。
          そっかー、北米アウトドアルックに抵抗ありなのね。でも、mkさん、アウトドア派なのにー。
          ま、あの蛍光ベストに抵抗ある人は多いと思う。私も数年前までは嫌だなーって思ってたもん。今じゃ、犬の散歩時に着ているときもあるよー。ほんと、すっごい格好だから、mkさんが見たら「その格好、どうにかしたほうがいいんじゃないの」って思うよー。冬になったら見せてあげるー(笑)
          はい、次のデートはお昼ごはんかおやつ食べながらネ♪

  5. コンポストが完成したら、どれを土に混ぜ込むんですか?
    それはいつの時期でしょう?
    量的には少し、なんでしょうか。
    こちらではもちろんビンに入れて作る人はいないんですが、
    畑上手のお隣さんが、昨日から収穫の終わった庭をなにやら
    大々的にいじりだしたんです。
    おそらく牛糞と思われるこげ茶色の土と、砂っぽいものを
    庭中に置いています。天然のコンポストなんじゃないかと
    思っているんですが。わたしもとても興味があります。

    1. sabakujinさん、こんにちわ!
      コンポスト、探りだすと面白いんですよー。日本語では堆肥、なので、この出来上がったものを畑の土に混ぜて使えます。混ぜてもいいし、naokoさんの様に冬になる前に畑のエリアにかぶせておくのも良しです。かぶせる場合はやっぱり5cmくらいの厚みがあったほうがいいのでしょうね。
      どれくらい待つのか、いつ頃できるのか、Good questions!! 私もそれが疑問でした。
      見た目で簡単に言えば、入れたものが全て分解されてほぐれたら… なんですけど、どれくらいまでほぐれたらオッケーなのかわかんないでしょう?
      だから匂いをかいで、ホクホクした土のような香りがしてきたらオッケーなんだそうですヨ。
      sabakujinさんのところには牛もうずら(まだいますか?)いるから、糞を使って堆肥が作れそう!きっと、畑上手のお隣さんはオリジナルの堆肥レシピをもっているのでしょうね!牛糞・鶏糞も食べさせているものにもよるそうですが、きちんと分解されないまま野菜畑に混ぜると「強すぎて」「焼けて」しまう、っていいますね。お隣さんの混ぜ具合やタイミング、興味ありです!

      1. 日本語でも「焼ける」って言うんですね!
        オリーブの木の根元がさみしそうだから、根元に
        牛糞を撒きたいとハリルに言ったら
        “Not now. It will just burn.」って言いました。

        わたしは庭全体、というか、壁際とかをすべて
        コンポスト化させたんですが、野ざらしでは
        熱が逃げちゃうから無理なのかな。
        畑をちゃんとやるまでにはまだ1~2年ありそうなので、
        今から庭の土を準備しておきたいんですけど、
        ハリルに言うと「黄色い砂を買ってきて、庭にまけば
        いいだけの話だよ」だそうです。
        しばらくは、papricaさんたちのコンポスト情報に
        注目してますね~

        1. sabakujinさん、こんばんわ!
          あ、英語でBurnって言うから、私も焼ける、って言ってしまっただけで、もっときちんとした畑用語があるかもしれませんよ(笑)
          確かに、牛糞をそのまま根元においたりすると強すぎますね。糞からできる堆肥は、その分量とか度合いとか難しいみたいです。その点、マッシュルーム堆肥は絶対に「焼ける」ことがない、というので安心なんだそうです。
          すごいっ!庭全体をコンポスト化?! すっごーーい! 耕運機みたいなので耕してコンポストをしいたのですか? 
          ハリルさんの土の準備の方法も興味深いです。 土って本当に奥が深いと思います。sabakujinさんの辺りの土はどんな成分なのでしょうね。結構吹きっさらしで乾燥するのでしょうか。砂の成分が多いのか、粘土質なのか。黄色い砂とは何なのでしょう。多分、この辺りの土の性質とは全く違うだろうから、畑作りもきっと土地の人が一番良く知っているんでしょうね♪ 1−2年後の畑、楽しみ!

          1. sabakujin より:

            すみません!
            コンポスト化させた「い」のまちがいでした。
            だからまだ何もできていないってことです(笑)。
            こちらの土のこと、何かわかったら記事にしまーす。

          2. あははっ。そうなのですねっ。じゃ、一大プロジェクトだ!
            あの広いお庭全てを耕すことになるのですよね〜。 
            あ、緑肥ってごぞんじですか? 畑ではないところを畑として使えるような状態にするために、緑肥植物を植えるんです。すると土に窒素成分がもどり根によって土がほぐされていくんですって。私はほぐす必要はないけれど、冬の間は緑肥を植えようと思っている場所がいくつかあります。クローバーや空豆、えんどう豆、麦、蕎麦、なんかは緑肥なんですよ♪
            sabakujinさんのリポート、楽しみです☆

  6. こんばんは~~
    すごい!!コンポストの話題でこれだけ記事が!
    コンポストのHowtoサイトかと思いました(笑
    ただの生ごみ処理機能と思っていた私…
    申し訳ございませんでした!!
    恥ずかしくってお布団かぶりたいです!
    匂いで状態を知るってのも、なかなかこれ
    好きな人で無いと出来ませんねー
    いい土が出来て、いい野菜が出来て
    そしてまた自戒の野菜造りのための土造りに
    それが役立って…とループしていくのですね!
    素敵です☆

    1. ↑次回
      …なんか凄い変換してしまいましたね(笑

      1. あははっ。オッケーオッケー。
        私もしょっちゅうやりますよん。

    2. フォレさん、こんばんわ!
      あははっ。私も今までコンポストのことなんて深く追求したことはなかったんだよー。
      ちょっとしたことがきっかけで、夢中になってしまった。
      前から「どうやったらコンポストが使ってもいい状態かどうかを知ることが出来るのか」っていうのは疑問だったのね。で、匂いだったら私でもかぎわけられる、って思ったのー。
      手をかけたり、毎日チェックするようになると、臭うことに抵抗がなくなるから不思議です。
      来年使えるようなコンポスト、できるといいなー。

  7. やっと先週末に荒れ放題のお庭を少しだけ手入れしました。といっても、シェッドの左の一角のみで一時間!両親が畑や庭は大変だと言っていたのがよくわかりました!
    前回のオーナーは病気になるまではガーデニング好きだったようで、年代物(?)の植物が多いんです。この日も一角(1.5m四方ほど)だけで、古い株を3本も抜きました。。楽しくガーデニング〜なんていうのはまだまだです。先は長そう(>_<)
    でもコンポストの件、参考にさせて頂きます!私はpapricaさんのように上手にたくさんの野菜を育てる自信がない上に勉強するのが嫌なので(笑)、ハーブ系ばかりになりそうな予感ですが、ガーリックを植えてみたいと思っています。
    まずはお庭をとにかくキレイにしてからですが、papricaさんのお庭の記事、遡って読ませて頂きますね!では〜

    1. kanaさん、こんばんわ!
      あぁ〜っ、始まりましたねっ!新しいおうちで、庭に手を入れ始めると「大変」!!ですよね〜。先住者がきちんとしてくれていたなら話は別ですが、家の場合も前に住んでいた人は明らかになーーんにもしなかったみたいで、木々も低木も成長しすぎ。雑草パラダイス。最初の一年は「刈りこむ」ことばかりやっていて、全然楽しくなかったです〜。今でも手に負えない庭なんですけどね。。。
      kanaさん、週末働きましたね♪ 少しずつ少しずつ自分のコーナーができてくると、それが小さなエリアでも嬉しくなりますよ。そこばかりチェックして「いい感じ♪」って自己満足したり。
      ガーリック、是非試してくださいね!私ももう少ししたら植えますよー。また、kanaさんのハーブガーデンなど、見せてください!

コメントは承認後に表示されます。