ミミズコンポスト・vermicompost 開始!

コンポスト(堆肥)の話、好きなんです。とっても。

[ちょっと長いオタク記事なので、興味のない方はここでストップしてねん♪]

これ、自分でも最近気づいたんだけど、Youtubeやネット記事でコンポストの話を見たり読んだりしているときのワタシ、すごく集中して夢中になっている(笑)。人それぞれ「好きなネタ・トピック」ってあるよね。押されたら「ぴぴぴっ!」と反応するようなボタン。「コンポスト」はワタシにとって、そんなボタンです。

庭いじりをしていて、少し野菜や花を育てているひとならわかると思う。良い土は「すべて」です。そしてこの「良い土」を作ることは、とても奥が深く難しい。化学肥料や液肥や色々上から足すものはあるけれど、微生物たちが作り出す質の良い堆肥にはかなわないと思う。うちにも一つ「タンブラー式」のコンポストがあり、野菜くずや庭で出た葉っぱもの(広がる雑草や種は除く)や落ち葉をどんどんそこに入れている。最近もう一つタンブラー式のものを買ってしまった。

そんなときにこれまたインスタで教えてもらったのが「キエーロ」という「生ゴミ再生方法」。なかなか面白く、身近な材料で簡単に組み立てることができそうだ。キエーロの特徴は、乾いた土の中に生ゴミをいれるお日さまを当てる黒土をベースに使う雨水が入らないように屋根をつける。ベランダなどの小さなスペースでも簡単に生ゴミを土に返す方法。みたいです。で、週末に作ってみようかなーと思っていたそのとき。。。以前にも随分気になってYoutubeで保存をしていた「Vermicompost=ミミズコンポスト」が目についた☆

Vermicompost=ミミズコンポストの特徴

  • ミミズに働いてもらう
  • 野菜くずなどのGreenと、紙や枯葉などのBrownを(大体1:1の割合で)餌として与える
  • Worm Casting(ミミズのうんち)を得られる☆

つまり、

ミミズさまのおうち!

参考にしたYoutubeはこれ。このJamesお兄さんの登場の仕方や仕草のノリが笑えるんだわ〜(笑)沢山の人が色んな方法を紹介しているけれど、Jamesお兄さんのが私が見た中では一番シンプルだった。
このビデオもちょっとやり方ちがうけどわかりやすいよ♪

で、作りましたっ!ミミズさまのおうち、My Vermicompost

Jamesお兄さんの方法に必要なもの

使っていない容器があったのだ。ミミズのすみかとして15〜20cmくらいが必要になるので、少なくとも30cmくらいの高さがあるものが良い。

マキタのコードレスドリル、大好き。私が安全に安心して使える電動道具で、とっても使いやすい。

板を下に敷き、その上に容器を置いてドリルで穴をあけると開けやすいよー。

Vermicompostの容器の作り方の中には「蓋や底に穴をあける必要はない」というひともいる。私はJamesお兄さんのハウツー通りに蓋にも底にも穴を開けた。

蓋に穴を空けるのは通気性のため。底に穴を空けるのは、余分な水分を下に落とすため。この水分は「ティー」とよばれて液肥として使える(これに反論するひともいる)。底に穴を開けてティーを集めるためには、もう一つ「穴を開けない蓋」を受け皿として用意する

側面にも開けるよ〜。下から20cmはミミズの住処なので、上の方に開けます〜。

お家はこれで完了!わーい☆

さてと。コンポストビンからまだ完全に分解されていないコンポストとみみずさんを集めよう。

実は。昨日、ミミズを分けてくれるひといないかなぁ〜ってネットで探してみたらね、。。。いたのですっ!それも結構家の近くで、200匹くらいを$15でって。「高い。。。」とは思ったものの、他に「レッドウィグラー(ミミズ)」を売っている人たちは$25とか$45とかっていう馬鹿げた値段をつけていたので、このご近所のおじさんから買うことにした。うちのコンポストに住むミミズだけだと足りないと思ったので、思い切って。

このヨーグルト容器にどれくらいのミミズがはいってんだろう。。。

ミミズのおうちに「出来上がったコンポスト(市販のもの)」を下から10cmほど入れ、その上にまだ完全に分解されていない私のコンポストを10cmほど足しまして。。。このベースになる「床」は、「絞りきったスポンジ」くらいの湿り気があるのが良いんだって。

買ってきたみみずさんたちのヨーグルト容器を逆さまにしてみた。

ぎょっ。

すげーーーーーーーーーっ!!!

$15分のミミズだ。

みんなかわいいぞ〜♪

Jamesお兄さんのハウツーでは、ミミズたちがまずこの新しい環境に慣れるまでは、分解されたコンポストと少しの餌(未分解のコンポスト)だけを入れて様子をみることって。数日はこのままで良いみたい。そのあと、野菜くずなどを「ミミズの餌」として与える。

Vermicompostで与えて良いもの

  • 果物、野菜くず
  • 柔らかい葉っぱや茎など
  • 卵の殻(崩して)
  • コーヒーかす
  • お茶っ葉
  • 紙くず(シュレッドしたもの)

Vermicompostで与えてはいけないもの

  • 肉、魚、乳製品
  • 酸味のきついシトラス系の果物(みかん、レモン、ライムなど)
  • 玉ねぎ・にんにく・じゃがいも・トマト(与えてもいいけれど避けたほうがいいらしい)
  • プロセスフード
  • 腐敗物
  • 辛いもの
  • パン、パスタ、ご飯など

一週間に一度、穴をほって餌をあげるんだって。

雨水が入るとだめなので、自転車をおいてるスペースに移動したよ。

ほ〜らほ〜ら♡ ミミズさまのおうち!!! 隣のが新しく加わったタンブラーコンポスト

またその後の経過、餌の与え方、Worm Casting (うんち)の集め方など紹介しまーす!

うふふ。元気に育つといいな。

畑を整えた週末より。

今夜?明朝かな? Super Flower Blood Moonで、大きくしかも皆既月食のために赤っぽい満月になるんだって。と、相方が言ってる。

今朝はしっかりとまとまった雨が降り、午後から晴れた。一雨降って気温が上がると、ぐぐっと緑が濃くなる。週末、お天気だった日曜日は少し畑を整えた。

コンポストを畑ボックスの中に混ぜ入れた。だいたいいつもこの時期にする。

今年は馬鹿なことをしたのです。10日ほど前、コンポストの容器がいっぱいになってきていたのに気づいた。だいたい分解されていたので、その上にまた新しい野菜くずを足すのではなく、できたコンポストを一度外に出すことにした。で、すぐに畑に入れればいいものを、時間がなかったのでまとめて黒いゴミ袋に入れておくことにした。何も考えず。

そしたら。使おうと思って袋を開けたら「臭い」。ものすごいアンモニア臭。。。

普通コンポストは臭くない。臭くなったのは、私のコンポストは100%分解しきっていなかったというのと、そのコンポストの中で生きていた微生物たちがゴミ袋の中で全部死んでしまったからだと思う。息ができなくなって熱くて死んじゃった。これをどうするかと迷ったんだけど、広げて1日半お日さまの下で乾かしたら匂いはほとんど消えたので、そのまま畑に埋めてしまうことにした。大丈夫だろうか。。。

埋めながら、殺してしまったミミズたちに謝りました。馬鹿なことをして、ずいぶん心が傷んだ。コンポストは生き物だということを思い知らされた失敗だった。やれやれ。ごめんね、ミミズ、微生物。

冬を越したチャードが花を咲かせようとしているので、まだ柔らかい葉っぱを全部摘み取った。

種をとるために一本だけ残して。チャードは少しくせがあるので、このままだと炒めても相方は食べない。ので、いつも大抵ささっと湯がいてからスムージーにいれたする。今夜は湯がいて刻んだものをたんまりと「春巻き」に包んだ。

でれ〜んと日向ぼっこしているGus。ふと振り向いてGusがいることがしあわせだ。

虫がついてるマルガリータさん。いくつかつぼみを虫に食べられてるけど、最初のひとつは無事にきれいにさいてくれた♪

カレンデュラはこぼれ種から。黄色いのがとってもきれいです。もう少ししたら少しずつ花びらを集めて、またカレンデュラオイルを作ろうと思う。ハンドクリームとリップクリーム用。

ちょっと自慢のお花があるよ♡

大学の庭で咲いていたアストランティアの種をもらってきて、試しに埋めてみたもの。消えたと思ったら出てきて、咲くかな?と思ったら消えて。。。かれこれ。。。4年?

今年、ようやく咲いたっ!!!

なんてなんてなんて可愛らしい最初のひとつ!

大きさにすると背丈はまだ30cm弱と小さめだし、またいつ消えてしまうかわからないけれど、ここまで大きくなってくれたことに感動した。

我が家の(わたしの)計画性のない庭のあちこちで咲いている宿根草のなかには、種から育てたものもいくつかある。そういう子たちは大抵しっかりとした株になるのに大体。。。2年かかり、3年目でようやくしっかりと自己主張のできる大きさになっているみたい。草花と付き合っていると、とても気が長くなる。

↑の写真。わかりにくいけど、ようやく「るりたまあざみ」がしっかりとした株になって元気に茂ってきた♪

さて。日曜日の夜ご飯は、Yukiさんがブログで「家族に大大大絶賛だったよ!」って紹介されていた「コウケンテツさんのトマトバターチキンカレー」!

私は「薄口派」なのでもう少し塩分控えめでも良かったかと思ったけれど、最後に加えたバターがまろやかでいつもとは違うカレーに大満足でしたー! が、相方の反応は「ふぅーん」だった。。。「僕はジャパニーズカレーの方が好き。」と言っていた(苦笑)。このソースなら、お肉じゃなくてひよこ豆をたくさん入れて作っても美味しいと思う。この日は玄米で。たまにはこういう違う味を楽しむのっていいな。

お月さん見てから寝ま〜す。

コンポストの処理とウサギ対策〜

晴れた晴れた〜♪ 先週末と昨日の分を取り戻すべく(?)、今日は5時間半、みっちり野良仕事に励んだよっ。

今年の春は4月と5月の頭がとっても温かくて、その後急にまた寒くなった。そのせいか、涼しいのを好む野菜がまずびっくりしてしまった。ほうれん草なんかは葉っぱをたくさん付ける前に花を咲かせた。それから、温かいから慌てて芽を出したズッキーニやインゲンが、その後の寒さで縮こまってしまったり… で、今日は、またバックアップの種を植えるところから始めた。金曜からの雨で野菜も草花も嬉しそう。雨上がりの庭仕事って気持ちがいい。

May29_Garden4

左上の写真にちょこっと写っている矢車草。こぼれ種から出てきたものなんだけど、矢車草の葉っぱはウサギの大好物だということ、今年始めて知った。結構高い位置にある葉っぱも食べられているから、うさちゃん、立ち上がってむしって食べているのだろう。。。茎は食べないみたい。右上は大好きなラナンキュラス。こちらはうさちゃんはあまり好きではないみたい。毎朝、毎夕、庭をチェックしているんだけど、先週は二度、私の目の前1メートルくらいのところで「カタマッテイル」ウサギと目が合った… 一度は、Gusが追いかけまわし、私が反対側から挟み撃ちをしてみた。もちろん逃げられたけれど…

そうだ、この花。

May29_Garden5

何かな〜。 畑ボックスの周りに植えている花に混じって出てきた。

さて。今日片付けたかったことの一つは「コンポストの処理」。↓↓ このドラムがうちのコンポスト。

May29_Garden1

コンポストについては以前にも書いたけど(→☆過去記事)、うちのはスロープロセスです。約1年かけてマルチ(主にオークの枯葉)と野菜や果物の切り端を分解させたコンポスト。まだ分解されていない枯葉が見える。でも野菜くずは全部分解されていたのでオッケー。全然臭くないよ〜。

May29_Garden2

ミミズを見てテンションがあがるのは土いじりをしている証拠、よね♪ いっぱいいた〜。

コンポストは全部、トマトを植えるボックスに混ぜあわせた。今年のトマトは苗も育てているんだけれど、去年のこぼれ種から出てきた苗がとっても元気(↓)。

May29_Garden3

なので、この子たちの中から元気なのを選んで育てることにした。

さて。もう一つのプロジェクトは、うさぎ対策強化!

うちの裏庭のフェンスはボロい。倒れかかって斜めになっているのもあるし、一部、パネルが落ちて崩壊してしまっている部分もある… 先週、うさぎを追いかけまわしたときに、彼らはいつも大抵、そういうボロいフェンスめがけて走り去って入った。

なので。今日はまず、周りの草木を取り除き、崩壊している部分に金網ネットをあて、使っていない格子を立てかけて補強(上の図)。

May29_Garden6

裏庭の角の茂みの周りも、ぐるりと金網で補強。ウサギは鹿のように跳び超えたりはしないそうなので、高さは1m程。よっぽどうちの庭に入りたければ、金網の下を掘ることもできるけど、そしたらそこに「罠」をしかけるのだ。。。

フェンスの下の開いている隙間も網で塞いだ。

May29_Garden7

ウサギが掘ったであろう通り道っぽい箇所が幾つかあったよ。

ウサギの学習能力ってどれほどのものなんだろう。例えば、Gusや私に追いかけたられて怖い目にあったこととか、うちの庭で食べたおいしいもののこととかを、彼らは覚えているのかな。恐怖心と満腹感、どちらの方をよく覚えてるんだろう? うさぎ対策の補強をしながら考えてしまった。

さすがに半日かがんで作業したせいで、腰がいた〜い。。。 歳だ。歳! ストレッチしよ〜っと。

ぼうぼうに茂ってしまったルバーブでやっとこさジャムを作った♪

rhubarb_jam

ルバーブの赤。大好き。

さてまた新しい週が始まるね〜。今週は「Bike To Work Week」! いつもよりも沢山の人が自転車通勤する一週間。いいお天気の週になるといいな〜。
instagramlogo

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪