そろそろ畑の計画

庭で野菜を育て始めて、今年が4年目。それ以前にも、ちょこちょこと端っこの方でインゲンとやレタスを育てたりはしていたけれど、「畑」のエリアをきちんと決めて3種類以上の野菜を育て始めたのは3年前の春かな。うちの裏庭は日当りや風当たりからすると、あまり理想的とはいえない。なので、庭のどのあたりが一番日当りがいいのか、どのあたりにナメクジやダンゴムシが大量発生するのか、っていうのを眺めてきた。毎年、前年の失敗を思い出して、あれこれ工夫する。

でも、まともに「計画」をたてたことはなくて、いつも頭の中だけであれやこれやと考えて、こんな感じでいいかな〜って種をまいてみる、のが私風。。。

畑の計画

朝から晴れていた今日、午後12時になって、ようやくこうしてお日様があたるようになった♪ 一箇所だけ緑が茂っているの、わかるかな? 水菜です。ほとんど陽が当たらず寒い冬の畑で、冬をのりきった!この水菜を見ていて、「ひょっとすると、野菜の中にはうちの畑でも冬を超えられるものがあるのかも」って思ったり。

で、今朝は畑を眺めながら、初めて「計画」っていうものをしてみた。

庭の計画

参考にしたのは、以前紹介した「Backyard Bounty: The Complete Guide to Year-Round Organic Gardening in the Pacific Northwest」(Linda Gilkeson作)。「一年を通して野菜を育てるための計画」について読んでみた。限られたスペースで野菜を育てていく上で大切なことを簡単にまとめていたよ。

  • 同じ仲間の野菜をひとまとめ(近く)に植える(carrot family, cabbage family, goosefoot family, etc.)
  • そのまとまりをローテーションしてあげる(同じものを同じスペースに続けて植えない)
  • 一度に持っている種を全部植えてしまわない:例、えんどう豆は3月〜6月終わりまで4週ごとに植える。そうすると秋の初めまで収穫できる

その他にも、スクワッシュやブロッコリーの足元で、ミックスサラダ菜を育てるとか、玉ねぎは畑の縁に植えてやると良いとか、とにかく貴重なスペースを「ぼーっとさせておかない」ことを強調。

それから、一年を通して野菜を育てる場合の計画の仕方、が興味深かった。

  1. まず、どの冬野菜を植えたいか、それをどこに植えるのかを決める
  2. この辺りの気候では、冬野菜は7月〜8月に植えなければならないということを覚えておく
  3. つまり、7月〜8月に冬野菜のスペースが空いていなきゃいけない
  4. そのスペースには春野菜や生育期が短い野菜(えんどう豆やレタス、ラディッシュなど)を植えるべし
  5. 残りの場所には、生育期の長い野菜や植えるのが遅い野菜(トマト、ズッキーニ、インゲンなど)を植える

今まで、本当に計画性ゼロで種まきしていたので、今年はちょっと頭を使ってみることにした〜♪ 成果でるかな。

今日もご訪問どうもありがとう。↓↓ぽちっと One Click嬉しいな♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

「そろそろ畑の計画」への10件のフィードバック

  1. 段々日が長くなってきたなぁ、もうすぐ春かなーと思ってたんですが、ここでボーっとしちゃだめでしたね(笑)
    もう畑!ってびっくりしたんですが、早めの計画が大事なんですよね。
    今年はすごく効率よく畑仕事出来そうじゃないですか?
    収穫が今から楽しみですね♪

    ↓のじゃがいもびっくりしました!
    一瞬もやし?とか思っちゃいましたよ(笑)

    1. Saoriさん、こんにちはー。
      あははっ、そうだよっ、ぼーっとしてちゃいけませんよー!
      まだ、ちょっと早いんですけどねぇ。地面は冷たいし湿っているし、今朝も霜が降りていたから、実際に春先の野菜の種を植えられるのは1〜2週間後ですね。
      でも、久々のいい天気で畑のことを考えずにはいられなかったのー(笑)毎年、少し違うことをして様子をみてきたので、今年は冬野菜を一つ試してみるっていうのが目標です♪

      でしょっ?私も一瞬、「???こんなところにもやし植えた覚えないんだけど…」って思ったもん。ビックリしました…
      あ、そうそう!Saoriさんの先日の記事を見て、ほうじ茶ラテ、試してみたよ!以前にも聞いたことがあったんだけど、ほうじ茶に牛乳って。。。と抵抗があったのね。試してみて美味しさにびっくり〜。

  2. お久しぶりです、ちょっとブログを休んでいました。
    畑、うらやましいなぁ。ぼくもじぶんで野菜がそだてられるところに住みたいです。
    ローテーションの話、小学5~6年の時の先生に教えてもらいました。日曜日に焼きリンゴや水飴の作り方を教えてくれたり、クラスでヤギを飼わせてくれたり・・・いい先生でした。
    ちょっと家を留守していたら、ローズマリーがちょっと元気がなくなっていて心配です。
    大好きなのに、枯れてしまったら落ち込みそうです。

    1. asoboさん、こんにちは〜。
      ブログをお休みされてたから、体調崩しちゃったのかなって少し心配してました。元気ですか?
      少しでもお野菜を育てられる環境があるのって、恵まれているよね。でも、asoboさんもバルコニーでハーブを育てているでしょ?植木鉢で育てるのって難しいから、すごいなって思います。私はいつも枯らせてしまうんです。
      素敵な先生だね〜。クラスでヤギ?!日曜日にも集まってワークショップみたいなことをしていたのね〜。そんな先生、なかなかいないね。
      ローズマリーはタフだから持ち直すんじゃないかな。あ、でも、私も去年、一つダメにしてしまったっけ。それは寒さと強風のせいだったんだけど。asoboさんのローズマリー、元気になりますように!

  3. もう、畑の準備か~。早いね。
    ミシガンは5月くらいに、ひょうとかふるので、その後だねえ。

    パプリカさんとこのガーデンきれい~。いいな~。
    うちのはぼっさぼさだよ。頑張らねば。

    Gus君、何でもないといいね。私も、実は前の夏に同じように口に何かできて、
    癌の疑いで検査しました。結果は大丈夫だったけど、すごい心配でストレスになりました。パプリカさんも頑張ってね。きっと大丈夫。

    1. kumasakiさん、こんにちは!
      実際に種を植えられるのは、もうちょっと先なんだけど、昨日はそら豆とえんどう豆を少し植えてみたよ。
      で、今朝は真っ白に霜がおりていて、あっちゃー、失敗、って思ったわけ。そら豆は大丈夫だと思う。えんどう豆はもう少し待ったほうが良かったなー。
      余りにもいい天気だったので、畑熱が。。。あはは。
      庭に畑用のボックスを置いてからは、維持がとても楽になったよ。雑草も侵入しないし。虫はいるんだけどね〜

      あと少ししたらGusを迎えに行きます。詳しい検査の結果はまた後日になるみたい。
      kumasakiさんにもそんなデキモノができたの?結果がなにもなくって、本当に良かったね!癌の疑いがあるなんて言われたら、眠れないし食べれないよ。。。本当に何もなくて良かった。
      健康がなによりの宝物です。

  4. こんばんは^^
    失敗を乗り越えて 
    1年を通しての畑の計画書作成☆♪ すごい☆☆☆
    計画した分。。。裏切らない結果になると思います♪♫
    シーズンによって陽当たりが変化するから気を配ってくださいネ
    おっと 大きなお世話でした(笑)
    頑張ってください^^v

    1. pikaoさん、こんにちわー。
      計画書っていうものでもないんですってばっ!ただ、いつも無計画で、ぱらぱらと適当に種を巻いていたので、それだと冬野菜を植えようと思っても、植える場所がないってことになるんですよね。
      なので、今年は、冬野菜をひとつだけ育てるために計画を建ててみました♪
      そうそう、季節によって日当りは大きく変わります!夏の終わりから冬にかけて、太陽の動きをチェックしてたんですよ。
      うちの裏庭は、冬場はほとんど日が当たらないので、どこに植えても大して変わらないってことがわかりました(笑)
      どうなるか、みものですねー。

  5. マメだね〜。庭があって裏山C!

    1. ゆきさん、こんにちわ!
      マメというか、青空が覗くと百姓の血がさわぎまして。。。
      「裏山C」、なぜかツボにハマって笑ってしまったー 🙂

コメントは承認後に表示されます。