Tiny House Movement、聞いたことありますか?きっと、欧米人よりも日本人の方が馴染み深いコンセプトなんじゃないかな。日本ではエアロハウスが同じような「最低限で無駄がなく環境にやさしい生活空間」というコンセプトで、いくつかのデザインを提供している。エアロハウスの小さな家の方が、増設もできて柔軟性があり、耐久性・耐熱性・機密性も考慮されているし、Tiny Houseでよく見るタイプよりも大きい。北米で注目されているタイニーハウスは、本当に小さなキャビン。自分たちで建てて、実際に生活をしている人がいるらしい。小さなものでは畳6畳分の床面積+ロフト。地価が上がり、自分たちの家を持てない若いカップル達のあいだでは魅力的なオプションになっているみたいです。
そんなTiny Houseに住んでいるカップルの楽しいビデオクリップを見つけた(英語)。
彼らのTiny Houseは約14平米(=畳8畳分、4坪強)。「一人になりたいときはどうするの?」という質問に対して、「ドアを開けて出て行けばいいの」って答えている彼女がかわいらしい。こういうカップルって微笑ましいよね~。自分たちの手造りの小さな家。毎日キャンプしているみたいだし。何より、自分たちで建てた家だから、隅から隅まで仕組みを把握している、っていうのが素晴らしい。ここまでスペースが限られていると、必要最低限のモノだけを丁寧に選んでいるのだろうし。それに、ソーラーシステムや排水のリサイクルなど、環境へのインパクトも最小限に抑えているというのも理想的。
このTiny House Movementを広めたきっかけとなった建築家の中には、日本人の手塚貴晴さんの作品も含まれているよ。代表作は「House to Catch the Sky(空をつかまえる家・85.9平米)」。その他、スペインの建築家Eva Prats と Ricardo Floresの「House in a Suitcase(28平米)」という作品。彼らの作品は、家具を含めた生活必需品がすべてスーツケースに収まってしまっている、というもの。
オモシロイでしょ?
最近、私たちの家の周りでは、まだ十分に住むことができる古い小さな家をつぶしてしまい、敷地面積いっぱいいっぱいにお屋敷を建てる人たちが増えている。フロアーの面積で460平米(畳で280畳分の広さ)とかネ。そんなばかでかいスペースがあったらそわそわして落ち着かないと思うけどな。
Tiny Houseほど小さかったら、二人と一匹で住むのには辛いな。でも、もし歳をとって一人になってしまったら、こういう小さな家を庭のあるスペースに置いて住むっていうのも悪くないかも。日当たりが良くなるように方向も変えられるし、小型トラック(スズキのKトラックがいいな)を持っていたら移動もできちゃいそうだし。
自分たちの手の届く無理の無い範囲でのライフスタイルを選ぶカップルたち。そんな素敵な人たちも静かに増えてきているのかな、と思うと嬉しくなるネ。
Papricaさん、Sachieさんのブログ・リンクから見つけました、おじゃまします。
兎小屋は日本の専売特許かと思ってたら海外でもこんな動きがあるんですね。それも移動も可能とは。
10年も暮らしているそうですからビクトリア・カナダ事情には詳しいことでしょうね。永住の地ですか?まだ現役だった時、もう10数年前ですがNY出張の行きがけにバンクーバーに数日寄ってレンタカーごとフェリーに乗ってビクトリアを訪れました。カナディアンロッキーを初め自然が一杯のカナダは大好きな国、撮影目的でもう一度行ってみたい国の一つです。
またお邪魔します。
Nakagawaさん、こんにちわ!
わざわざ来てくださってありがとうございます。嬉しいです。
Tiny House、注目されていますヨ。実際にその選択肢を選ぶかどうかは別として、環境に優しく手の届く範囲にある住居、という点が新鮮なのでしょうね。
カナダでも地価が高騰して、若いカップルが家を持つことがとても難しくなってしまってます。
はい、私は永住権をもって住んでます〜。でも市民権はとってません。市民権をとってしまうと、日本の国籍を諦めなければならないので。
へぇっ!ビクトリアまで来られたことがあるのですね!10数年前に比べると、少し混み合ってきたかと思いますが、それでも自然はまだ多いです。
ポルトガル紀行、楽しませていただいてます〜。これからもよろしくお願いします。
おもしろいねえ、これ。うちも、本当はもうちょっと小さな家にしたかったんです。でもねえ、今住んでる場所は、最小限の家のサイズが決まってて、その敷地面積以下の家は建てられないらしいんです。
たぶん、トレーラーハウスに来てほしくないっていう差別っちゃあ差別なんだよね。
カナダって、Vancouverとヴィクトリアに行ったことがあるんだけど、とめてもらったおうちがどっちも可愛かった。ちょっとモダンで、カラフルでコンパクトなんだよね。アメリカにはない感じ。ヨーロッパな感じがあるよねえ。(個人的な偏見かもしれないけど)
ありゃー、今自分で書いたコメント(お返事)が消えちゃったよー。なんでだろ。
最小限の家のサイズが決まっているなんて、それもまたアメリカンな理由だね。トレーラーハウスを持ってこられたら困るのって、やっぱり、それって外観とかの理由? 自分の土地なんだから、小さなほったて小屋だって、ただテントを張って暮らしてたっていいでしょうにね。
kumasakiさんたちも、自分で建てたログハウスだもんねー。すごいねぇ。なにか壊れた時も、ちゃんと自分たちで修理できるっていうのが素晴らしいよ。
カナダのこの辺りには、ヘリテージハウスが残っていたりするよ。といっても、1900年初めのものだけど。私たちの家は1930年。前に住んでたのが1910年。この20年でキャラクターも全く違うんだよー。50年以降のものは、全然面白くもないよ。
へぇ、面白いなぁ。
日本のビジネスホテルのシングル部屋だと21~25平米ぐらいが平均だろうか。
ユニットバスやクローゼットの面積も含んで。
なので、収納がキチンと考えられていれば、暮らしには充分なのかもね。
Topのvideoの小さなトレイラーハウスがいいなぁ。
窓がたくさんあるし。
インタビュー中、女性の腕の中にすっぽりはまって眠るネコは、
まるで赤ん坊のようね。
二つ目の。アパートメントの一室でをシステマティックに暮らすパターンは、
ワタシ的にはNG。
熱源を持つコンロや冷蔵庫の背中にソファベッドを収納したり、
風の通り道が大型の家具で遮られていたり。
湿気の多い日本ではまず無理だねぇ。
a-kkieeさん、おはよ〜。
私もこのトレーラーハウス、かわいいなぁ〜って思った。コレなら一人で暮らすのには十分だよね。
二人だと… よっぽど一緒にいて心地良い人じゃないと無理だな。
それに、猫ならOKだけど、うちのGusみたいに落ち着きのない犬はダメだよね〜。…と、もしも私たちが…と想像をふくらませてしまった。
うん、二つ目のはきっと「住む空間」というよりも「コンセプト」を重視した作品なんだろね〜。インタビューの中でも、彼女自身、どこに何が収納されているのか覚えていられないわっ、って言ってたし。
カクカクしていて、すべって角で頭を打ったりしたらどうしよう。。。と、いらぬ心配をしてしまったよ(笑)
北米では「Bigger is Better」なアイデアが定着しているから、この若いカップルみたいな選択をして暮らしている様子がとっても微笑ましいです。