良い金曜日。Good Friday.

そう、今日はイースターの祝日の初日、Good Friday

雨だって言ってたのに、すっかり良いお天気になりハッピー☆

風も地面もまだまだ冷たくて、この春は寒い。まだダウンジャケットを来ているひとたちがたくさんいる。私も自転車に乗るときにまだ「耳あて」を使っているほど。でも、今日の様に陽がさすと気分がぐい〜んと向上する♪

春の若葉の時期が好き。

今日、郵便局の帰りに50人ほどのひとたちが列になってぞろぞろと歩いているのを見かけた。先頭を歩いていたのが白いローブを羽織った牧師さんで、大きな十字架を担いで(?)歩いていた。そっか、今日はGood Fridayだもんな、と気づく。

四つん這いになって庭の奥のタンポポを抜いていて、ふと見上げた風景がきらきらとしていた。

写真にはうまくきらきら感をとらえきれないのだけれど、今日は若葉をとおしてこぼれる光がとってもきれいだった。

お隣さんの洋梨がま。ん。か。い。

今年はもんのすごく花の付きがいいと思う。うちの長十郎くんと交配してくれたかなー。

妙にシナモンロールが食べたくなった。なぜなんだろう。ブログのレシピを探してみたら、【保存版・シナモンロール】を記録していたのが2年前の四月半ば!ふかふかとして甘ったるいものが食べたくなる季節なのかも。

膨らみすぎたのか、3つ飛び出たで。笑。

で、もちろん、クリームチーズフロスティングをべっとり。

超絶シナモンロール。

コレと、ダークローストなコーヒー。くらくらするぜ〜、って声に出していいながら食べる。

今日みたいな春の日の庭では、Gusのことをとても恋しく思う。

今年は寒いから、イチゴができるのはもう少しさきだよ、Gus。

ラナンキュラスの植え方・バナナチョコチップマフィンも。

庭の奥の二本の老樹も、若葉を広げ始めた。

草刈りしたからきれいに見える☆

それにしても寒い。今日はお昼には雨がやんだものの、寒い。昨日のうちに草を刈っておいて良かった。

まだ小雨が降っていた午前中、今週分のザワークラウトを仕込み、餃子のネタ(←いつもコレ、ネタだかタネだかわからなくなる。苦笑)を作った。

我が家の簡易グリーンハウスはとっても「ちゃち」で、消耗品もいいところ。だけど、コレがあるからできることがたくさんある。このグリーンハウスの中は「もわん」と湿度も高く、こんな日でも外よりずっと温かい。我が家の庭には冷たい風が吹き、野菜を育てられる期間が年々短くなっているような気がするので、このグリーンハウスの中で苗を育てられるっていうことは大きなプラスです。

今日の幸せ♡

ラナンキュラスだよ〜♡

ラナンキュラスが発芽し始めたよ〜。2週間ほどかかったな。以前にも2度ほど球根(corms)を買ったことがあるんだけど、何も考えずに土に埋めた。芽も出なかった。ラナンキュラスのコームは植え方に少し注意がいる。

ラナンキュラスの植え方

  1. コーム(球根)を12時間ほど水につける(ふっくらとする)
  2. 埋めるときに「足みたいな方」を下にしてあげる
  3. 植えたときにしっかりと水をやり発芽するまでは水をやらない

画像はサカタのタネからお借りしました。

春先のまだ雨がたくさん降り、地面が冷たく湿り続けているビクトリアでは、こうしてポットに入れて発芽させてあげないとほぼ100%失敗する。それに、多分、前回はコームを逆さまに埋めたと思う(苦笑)

ラナンキュラス、咲くかな〜。これはGusへのお花なのです。

「よもぎ」もわさわさしてきた☆

種から育てた二つの小さな苗も、3年目になるとしっかりしてきた。放っておいても蘇ってくる(笑)それでこそ「よもぎ」だぜ、ベイベー!なんて声をかける。日本だとよもぎなんて雑草扱いだもんねー。道端のあちこちに茂っていたし。

↓↓ これ〜。間違って買った球根。。。普通の黄水仙だとおもってたら、小さくって。葉っぱも少し違う…

背丈がたったの15cmほど。かわいいんだけれど、なんでそんなに小さいの?

今週のおやつ:バナナチョコチップマフィン。

いつもの【保存版】バナナブレッドをマフィンの型にいれて焼いた。焼き時間を短縮できるし、カリカリの表面が好きで♡

余談になるけれど、最近スーパーに行くたびに物価の高騰に驚く。今週末の買い物でも、「まーじーでー?!」って何度つぶやいたことか。焼き菓子で使うバターも、$4台だったのに$6超えてた。お給料は上がらないのに物価・生活費はどんどん上がっていく。困るなぁ。

それでも、こうして元気に、温かい家で毎日をおくれていることが有り難いね、って相方と話していた。

みなさんも、良い一週間を!

オリーブパン2種・ハード系とふわふわ系【レッスンより】

やーっとこさ、覚書きをアップできる!

1月最後の週末の「@classMApan教室」で挑戦した「オリーブパン二種」!いやぁ、もう、はちゃめちゃでした〜。まだ足元でObanがちょろちょろしていたし、何度も外におちっこに連れ出さなきゃならなかったし、疲れてふらふらだったし、もう大変っ!大好きなオリーブ入りのパンだったのでどうしても参加したくて。頑張ったんだった。それがね、オンラインレッスン2日前まで、このレッスンでは「2種類の」オリーブパンを作るっていうことを理解していなくって。。。かなり焦った。

でもまず。見てくだされっ。

そうですっ。全く同じ材料を使い、同時に「ハード系」と「ふわふわ系」のオリーブパンを作るという。。。上級編っ!先生は「夕飯の準備をする合間なんかにちゃちゃっと準備していただいて〜」っておっしゃってたけど、要領の悪い私にはムリでした(苦笑)。

とにかく。どんな工程だったかというと、前日(夕飯の準備の合間などに。笑)生地を作り、捏ね、冷蔵発酵させる。一晩ゆっくりと冷蔵庫で発酵させた生地の一部(約1/7)を発酵種としてふわふわ系オリーブパンに使い、残りの発酵生地はそのまま使ってハード系オリーブパンになる。

ふむ。こうして一通り何が起きるのかっていうのを書き出してしまうと、「あぁなるほど」って、今なら思える。当日はとにかくどのタイミングでどれを捏ねて成形して発酵させリャいいのかわからず、怪獣くんObanが駆け回り。。。ひっちゃかめっちゃかだった。

でもね♡ とっても美味しかったから!またちゃんと作りたいので。写真と自分用の覚書きをアップしておきます〜。

注意:とても長いし写真も多いので飛ばしてくださーい!

前日

材料は強力粉にライ麦粉、イースト、塩、水、オリーブ。水は少し温めておいた
余談。オリーブに種が入ってた。。。涙。種を取り除く作業にまた時間がかかり、爪が真っ黒に。。。

お皿を少し濡らし、その上で作業。捏ねたあと30分ほどおいてパンチする。「パンチ」する、といわれたら「手をげんこつの形にして生地をボスボスとパンチするもんだ」と思っていた。ずっとそうしてきた。違うのですっ! パンチからオリーブを包むところまでのイラストメモ ↓↓

オリーブの包み方の写真。

優しく転がしながら「たたむ」を繰り返してオリーブを生地に混ぜ入れて(?なじませて)いく。だいたい馴染んだらタッパーに入れ、室温で40分(寒い日だったので1時間)おいてから冷蔵庫へ〜。

当日

  • 冷たい生地に茶こしで粉をふりかけ、容器を逆さまにして生地をだす。
  • 生地を分割(120gを3つ=ハード系と残り=ふわふわ系用)
  • 正方形に広げる。同じ厚みに広げて四つ角を真ん中に折る。少し重なるように。

なんか。。。きたない。。。

  • 乾いた布巾→硬く絞った布巾→温かい場所、またはオーブン発酵機能で約60分(ふわふわ系準備の時にオーブンから取り出す。)これは生地を17度程度にもどしてあげるため

そして次に。ふわふわ系の準備!

ここも前日と同じように、オリーブ以外の材料を全部混ぜ合わせて捏ね(100回ほど)、冷蔵発酵生地を細かく切り混ぜ、また捏ねる。

その後オリーブを加えて包む。ボールに戻しラップを被せて → 一次発酵75分!

ハード系の生地の温度が17度くらいまで戻ったら、軽く丸めてベンチタイム20分。

生地を成形(まる、三角、四角)し、綴じ目を下。粉を振った布の上で二次発酵60分

オーブンを480Fに予熱し始める。

↑↑発酵後のハード系パンたち。オーブンシートの上にのせてからお粉ぱらぱら。クープ入れる!

ハード系を準備し終わったら(?この辺から工程わからなくなってきた。。。)、ふわふわ系の成形!

ふわふわ系生地の一次発酵(75分)後、二等分する(約240g/each)。

広げて厚みを同じにする。ひっくり返して軽く丸めて転がして楕円形に。20分ベンチタイム。

台に粉。横長に置いてパンパン叩いてガス抜き。

裏返して同じ厚みになるように広げる。両端が細い「紐状」にするよ〜。

写真はコレ。

そして。もう一回同じように両端を折りたたみ、三回目はまっすぐに閉じる↓↓

まっすぐじゃないな。。。

↑の生地を両手で転がしながらを60cmくらいまで伸ばしていく。伸びたら真ん中で切る。

右が上って、コレでいいのかな。。。

6回ねじり編み。。。ぷにって戻ってきて3回半(トリプルアクセル?!笑)

この時点でハード系はオーブンに入っていたはず。

編み上がってから薄く塗りたまをぬる。乾燥するので霧吹きをしてからこのまま二次発酵。45分。

ふわふわ系は焼き上がったら熱いうちにうすくオリーブオイルをさっと塗る
(間違えてハード系に塗りそうになったーっ!やべぇ。)

ほーらほーら☆

ハード系(左の3つ)は、まる・さんかく・しかく、のハズなんだけど。はちきれた焼き餅みたいになりました。ふわふわ系は、一応「ねじねじ」がいくつかとどまったから良し、ということで。オリーブオイルの艶でごまかす(笑)

ハード系♡

ぷにぃ〜っ

そして、ふわふわねじねじ系♡

大変だったけど、自分でもよく頑張ったと思った!一回のレッスンで、二種類の食感の違うパンを焼けちゃったなんて、すっごい得した気分♡

冷めたところで切って味見。どちらにもしっかりとオリーブが入っていて、たまりませ〜ん♡ ハードもふわふわも、それぞれ美味しくて。何もつけずにこのまま食べちゃった。

そして、この二種も例外なく、リベイクして温めてっていうのも美味しかった☆ そう、青山先生のパンって、リベイクの美味しさが感動的なのです。

次回はもう少し気持ちに余裕を持って作ってみたいな〜。ベーコンも美味しいそうなので。。。それも試してみたいし。

青山先生、オリーブ好きにはたまらないレッスンでした!ありがとうございます♡