Billさんの作品

Billさんは相方が伊語のクラスで知り合ったアーティスト。お仕事もされているんだけれど、独自のスタイルの制作活動もされている。お孫さんと一緒にイタリアに行くため、コミュニティセンターのイタリア語に通われていた。

「独特のオーラのある人だ」って、やや興奮気味にBillさんのことを私に話す相方。しばらくして、Billさんの作品の一つをYoutubeで見せてもらいとても惹かれた。で、去年の秋に「一つ自分たちのために作ってもらいたい」ってお願いしたのでした。

字を一字選んで欲しい、と頼まれたので、私は余り迷うこともなく自分の名前の一字「生」を選んだ。そして数カ月後、Billさんのアトリエに作品を見せてもらいにいきました〜(去年の暮れ)。

Billさんの作品

見ての通り、和紙の短冊。Billさんはこの部屋で瞑想もし、習字もするらしい。どちらも30年以上も続けてこられたんだって。抽象画も描かれるみたいだけれど、今はこの短冊で部屋がいっぱいです。とても穏やかで「満たされている」人だな、っていう印象を受けた。

作品の制作過程は、和紙に文字を書き、それを細い短冊に切り、少し間隔を開けて竹ひごに貼り付ける。という作業を20〜30回繰り返し、ひごを正方形の木枠に固定する、というもの。この木枠がヒモで吊るされ、少し力を加えることでゆら〜りと回転する。

Billさんの作品のスタイルを一言で表現するのは難しい。ただ「バシッ」とキャンバスに描かれたものでもなく、「ガチッ」と形にまとまったインストレーションでもない。一つ(または幾つか)の文字がバラバラの粒子になり、光や風と交じり合い、また形を形成していくの。でも、ぴったりとした文字にはならず、またハラハラと分解し始める。時代を逆行しているようにとてもアナログで、コンセプトとしては(それがBillさんのコンセプトかどうかはわからないけれど)科学的でもあり、未来的な要素もある。

ずぅっと見ていても飽きないから不思議です。

見てみてね♪ 「生」という字(反転しちゃってるんだけど)、見えますか? よく見ると、小さな小さな「生」も周りに書かれているんだよ〜。

*おまけの一枚:相方より

Gusとの昼の散歩のときに撮った一枚だって。今日は寒かった〜

pic-o-the-day

instagramlogo

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪

アートショーやら餃子やら

年に一度の「シドニー・アートショー」をのぞいてみました〜。シドニーっていう小さな町(集落…というと失礼か)はビクトリアから車で30分ほど。相方の知り合いが出展しているというので見に行ったヨ。前々から気になっていたんだけど、実際に見に行ったのは今日が初めて。

シドニーアートショー

このアートショーは、フルタイムのアーティストでなくても応募できます。もちろん選考はあり、カナダで名の知れたアーティストたちの作品も並ぶのですが、400点近くある展示作品はバラエティに富んでいます。ビクトリアにはアーティストも多く、展示も大小様々ある。その中でもこのシドニー・アートショーは人気があるみたい。入場に$6。こういうショーで入場料をとるのは珍しく、私も相方も驚いた。ま、運営費もあるだろうし、このイベントを毎年続けていくためには必要な経費なのでしょう。

シドニーアートショー

写真、色んなミディアムを使った絵画、彫刻、タペストリーなど、スペースびっちりに展示されていた。これだけの作品を展示するのも大変だろうな。欲を言えば、一点につきもう少し場所をとってあげれば、もっと引き立つのにな、という印象もあり。

見に来ていた人たちは、年齢層的には40代以上が大半で、若ものは少なかった。こうして展示されている作品のそれぞれに、名前、題名、値段が表記されていて、既に購買された作品には赤いシールが張ってあります。相方と二人、「人のチョイスって面白いね〜」と言い合ってました。私が欲しいなぁ〜っていう作品にはシールが付いていないものが多かった。売れてしまったものの多くは、「正統派」で「写実的」なものでした。超現実的に描かれた馬の頭とか。

で、相方の知り合いの作品♪ タコのテーブル。

シドニーアートショー

タコの部分は「Bornze・銅」だよ。コレを作ったポールは、等身大のブラックベアーの彫刻や、海の生物などを銅で作る。彼はもともと生物学を専攻していたのもあり、生物には詳しいしスケッチも半端じゃないウマさです。ちなみにタコのテーブルは200万の値がついてました〜。ひょーっ。

こうしてアーティストたちの作品を目にするのって、とても良い刺激になる。何も無いところから「生み出す」っていうパワーを感じる。楽しかった〜。

さて。餃子。Operation 「G」。アートショーに行く前にせっせと餃子作り〜。

餃子

↑気づきましたか? ゴマすり用の棒を使ってます。細くて短い麺棒が欲しいなぁ。

今日の生地は妙に柔らかく、伸びがよくて。包んでいてもヘロヘロしてしまった。

餃子

60個。そのうちの15個はほうれん草と豆腐とすりごまのベジなトライアル。悪くはなかったけれど、相方はスタンダードの豚肉+キャベツの方に食らいついていた。相方が「焼くと脂っこいから蒸してよ」とリクエストするので、最近は蒸すことが多い。

餃子

うちは餃子を作ったら、作るのに力尽きてしまうので、夕食は餃子オンリー。残りは冷凍保存です。

そうそう!「アプリコットレーズンパン」、再挑戦しましたよーん。前回(→☆)よりも伸びが良かった♪ 焼き具合もBetter。

レーズンパン

違いはというと、スターターを一晩寝かせたということ。10時間以上たっていたかな。使う直前に見てみると、かなりぷくぷくしていた。パン生地の味わいもいい感じだった。オリジナルのレシピでは、レーズンは75gとありますが、私はアプリコット+レーズン+ブラックカラントを混ぜて100g程入れましたー。

アプリコットとレーズンのパン

うふっ。おやつに持って行ける〜♪

良い一週間になりますように!

*Doodle Marathon update:and, make a face→☆

 

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪

Steve Mills の超写実主義

これ。

Steve Mills painting
by Steve Mills

写真じゃありませんよ。

Steve Mills painting
by Steve Mills

ボストン在住の画家「Steve Mills」の油絵です。筆で描かれたものだなんて、信じられませんね。

目をみはりました。

Steve Mills
by Steve Mills

よく訪れるアートブログ(かな?)で取り上げられていたアーティストの一人でした。始め見たときは、てっきり高画質の写真だろうと疑わなかった。 Hyper Realistic Paintings として紹介されていました。

Steve Mills
by Steve Mills

11歳の頃から「描き始めた」んだそうです。彼の画法は、見ての通り高技術な写実主義。その写真の様に現実的・写実的で無駄のないシャープなスタイルと、何でもない日常から切り取った素朴なテーマの、ミスマッチに味があると思う。

Steve Mills
by Steve Mills

彼のガラスの透明感と味わいに吸い込まれそうです。

筆で描かれたものなんだよ。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
今日もどうもありがとう♪ ↑One Click、嬉しいな♪