マルハナバチ on the エキナセア

全然休んだ気がしなかった三連休でございましたっ。

今日は何事もなくすませるため、慣れないことには手を出さず穏やかに。。。って思っていた。

が。最後のトドメに「ブラックベリージャム」を思いっきり吹きこぼしてしまったっ!うぎゃーーーーっっっ!!

ガラス(?)のストーブトップにジャムがべっとり、かなり煙も出てパニックになってると、みるみるうちに黒い焦げになってしまった。。。 まじで。。。 はぁ。ふぅ。 焦げがみごとにへばりついているぢゃないか。

やれやれ。

まだ焦げは完全にはとれていないのだけど、今日のところはここまで。明日、専用のクリーナーを買ってきてゴシゴシしよう。

こういうときは、草花や自然に癒やされるのが一番。

エキナセアの花はミツバチにもマルハナバチにも大人気。

今日も花粉まみれになって、一生懸命朝から夕方まで働いてくれていた。

マルハナバチの寿命ってどれくらいなのだろう。。。って調べたら、オスもメスもライフスパンは28日。たったの4週間。

その4週間、働き続けてくれているんだろうな。時々ね、花の上や半分頭を突っ込んだまま、足にたくさんの花粉をつけたまま、静かに力尽きてしまっている子もいる。

うつくしくて、愛おしい、草花と生きものたち。

*おまけのビデオ:チューイと週末のランランRun♡

このメンバーはたいてい朝の8時位にこの公園に集まって、それぞれボール投げをして遊ぶらしい。犬同士がじゃれ合って遊ぶよりも、「ボール投げてくれ、フェッチしようぜ」のメンバー。ここにですね、暴れん坊チューチューが飛び込んでいくと、いつものペースが大きく「揺らぐ」らしい。苦笑。 飼い主さんたちは「あー!チューイがきたぞー!おいでおいでー!」って誘ってくれるので、「ほな、、、すんません、、、いきまっせ。ロケット。。。3,2,1,発射!」 と。リードを離す。

チューイは、とにかく一番スピーディで一番遠くまで走る子を追いかけていって楽しんでいるっぽい。大きな子が大大大好きで、クールなウーゾに「おにいたん、おいらとあそんでくれ〜」って絡むもんで。。。「おまえ、うざいんだよっ」とシバかれてガウガウされることもある。そうやって叱ってもらえるのは良い。ま、チューイは興奮の度がすぎることもありうるので、始終目が離せず、飼い主さんとの小話はできませんっ。 でも、遊んでもらえて、思いっきり走らせてもらえて良かったね、チューイ!

少し夏野菜と、すったもんだの3日間

はっ。

気がついたら、簡易グリーンハウスの中でキュウリが大きくなっていたっ。

今年始めて、鉢植えで過保護に育てている日本のキュウリ。ぐんぐん大きくなって実をつけた。冷たい風を直接受けない、朝晩もある程度の温度・湿度が保たれている環境に置かれると、こんなに気持ちよく育つんだなーって、かなり驚いた。

かと言って、この小さなビニールハウスに置ける鉢の数は、、、きちきちにおいても4つ。今年はトマト3苗とキュウリひとつ。

涼しく風を受けながら育っている野菜たちはどうかというと。

はっ。

こちらも気づいたら大きくなってた。

ズッキーニもスクワッシュ系も、何故か雌花がとても少ない気がする。なんでだろう。去年はうまく受粉されずにいた雌花がたくさんあったので、今年は手で受粉している。

UFOの形のスクワッシュが可愛い。

これも、適した場所で育てばもっと大きくなるんだと思う。うちのはこのくらいで精一杯かな。

そして Red Kuri っていうスクワッシュ♡

男の人の「こぶし」ほどの大きさで止まってしまった。苗も枯れていってるので、収穫して家の中で cure させようと思う。cure というのは、10〜14日間、温かく通気の良いところに置いておくプロセス。そうすることで外の皮がしっかりとして長持ちする、って聞いた。もう少し外にそのままおいておこうかとも思ったんだけど、ネズミやら不法侵入の(!)ウサギやらに食べられると悲しいしねー。

いんげん豆もようやく!今年はこんな平たい種類のいんげん豆だ。

小さな、夏野菜の収穫。

涼しく、風も強いうちの庭で、よく頑張って大きくなった。ありがとう、野菜!

*余談:危険日?

明らかに注意が必要な日、ってあるよね? 何かが下降気味というか、ピンコンピンコンっていうアラームが鳴っているというか。

今日になってようやく収まってきた、気がする(プリーズ!)のだけど、ここ3日間、アラームなり続けてた!

金曜日はとにかくものを落としまくる日だった。朝、「さぁ、少し庭チェックをしようかなー」って、いつものようにコーヒーの入ったマグカップを持って外に一歩出たところで、ばしゃっっと熱々のコーヒーをマグごと足の上に落とした。ドアのすぐ外だったので、タオルで拭き、靴下を履き替えて… コーヒーはGone(涙)。それが始まりで、鍵を落とす、引っ掛けたと思ったものが引っかかっていなくてつま先の上に落ちる、、、ドアで指を挟む、オーブンから出したばかりの鉄の鍋の取っ手を誤ってつかむ、Tシャツの中になにか虫が潜り込んで、チクリチクリとさされ、めちゃくちゃ痒い。。。

極めつけは、昨日の朝、洗濯機のすぐとなりのシンクをきれいにしていて、その間だけ洗濯機のホースをシンクから外した(洗濯の水はいつもシンクの中に流れるようになっている)。はい。。。そしてホースを元のところに戻すのを忘れ、洗濯機をON。

。。。なに、この水は。。。なんで水びたしなん。。。

洗濯機の周りが水浸し、そこからガレージの方まで水が流れ出していて。。。 ガレージにおいていた箱など、一部ソコがビチョビチョになってしまい。昨日は、濡れたものを箱から出し、新しい箱に移動させたり、乾かしたり、床を拭いたり、虫の死骸を掃除したり、ついでにリサイクルに出そうと思っていた古い掃除機とミシンをリサイクルに持っていき、、、 今日はそのガレージを整頓。

どーーーーーーっと疲れた二日間。

でも。

おかげで、ガレージはちょっときれいになり、ちょっと整頓されてスッキリ。連休だから明日も休み。明日は一日、何事もなくゆっくりだらだらと過ごす予定!

7月の花たち🏵

今日は、短い夏を頑張って彩ってくれている7月の花たちを見てね♪

黄色ちゃん。裏庭で一番最後に咲くバラ。

例年、黄色ちゃんの葉っぱには黒い点々がつき、花が咲く頃には葉っぱの半分がなくなっていることもあった。今年はほとんどつかず、葉も花も元気。

2日前の雨水を浴びた夏の草花たちが喜ぶ様子をみて、たまにはシャワーのようにさーーーっと上から水を浴びせてあげたほうがいいのかなぁって思った。普段は節水のため、最低限の水だけをドリップホースで与えるだけなので。

フェンス沿いのクロコスミア(赤い花)は前庭の球根を分けて持ってきたもの。クロコスミアは鹿が食べない花のはずなんだけど、つぼみは食べるんよねー。咲いてしまうと食べないのに。にんにくとローズマリーを煮詰めた(?)液のスプレーをしても半分ほどのつぼみが食べられてしまう。裏庭には鹿が入らないので安心。

クロコスミアの花はハチドリたちにも人気です。

夏の花たちは一気に咲いて一気に終わっていく。8月の中頃になるとほぼ全部咲き終わり、庭も私たちも秋を感じ始めるからねぇ。あと少し、緑の葉っぱと夏の花たちを楽しまなきゃ。

気づいたら。。。似たような色(真紅)のダリアばかり買っていた件↓↓ 苦笑。

このベッドのあるところは4年ほど前までは何もなかった草地だった。少しずつ手で草を剥がしたり「No Dig」の方法で花のスペースにした場所。我が家の裏庭の土はどこも砂っぽい。河川敷、だったのかと思うほど。以前住んでいた庭は粘土質だった。そんな砂っぽいこのエリアには、ダリア、ルリタマアザミ、エキナセア、ゲウムが植わっている。真ん中に長十郎くん。

かわいいよねー♡

すごく小ぶりなんだけど、去年(苗から2年目)は3つの実がつき、今年は9ついている。受粉する時期が寒くて、蜂たちも活動していなかったようなんだけど、なんとか少しだけ♪

痩せて乾いた土でもたくましいのがルリタマアザミ。

ルリタマアザミが朝日をとらえている様子はとてもきれいです。花が開き始めると、ミツバチたちがたくさん集まってくる。そして意外にも、こぼれ種から発芽しているものがたくさんある。今シーズンの終わりにはすこし抜かないと。

この花。。。名前がわからない。球根から育って咲いたようなんだけど、こんな花の球根を買った覚えもない。

そして☆

今年始めて「種から育てたダリア」の一つが咲いたー☆

Bee’s choice mix っていうミックス種だったので、どんな花が咲くのかは咲くまでわからず。1つ目はこんな子でした~。今年はタイミングがいまいちだったので、来年はもう少し早くに種を植えて育ててみよう。前にも書いたけれど、昔はダリアっていう花があまり好きじゃなかった。人工的で「花」ではなく「華!!」っていう印象があって。でも、今はダリアも好き。夏の気温が一番上がる時期にも咲いてくれるし、乾燥して茶色くなってきている庭に彩りを加えてくれる。

余談だけど。ヘーゼルナッツの実が大きくなり始め、リスたちが片っ端から食べている。食べ散らかしもすごい。それは毎年のことだからもういい。今年の新しい心配は… チューイ。 リスたちよ、木から落ちたりしたらあかんよ。下ではチューイが待ってるからね。。。(去年、私の頭の上に落ちたリスがいたので。)

数人の友だちには話したんだけど、実はチューイ、小鳥を仕留めて亡骸で遊んでおりました… ナッツで遊んでるのかなーって見に行ったら、なんと「頭のない小鳥」。ひぃっっって固まってしまった。その小鳥を宙に放り投げてばしっと両手で押さえて、また放り投げて、走り回って。という具合に愉しく遊んでいた… しばらくして、また何かを鼻先で転がしているから見に行ったら、「頭」。翌日には、足。。。

ごめんね、ごめんね、、、って埋めてあげたけれど、ショックだったーっ。なんて野蛮なのっ!って。

不思議だったのは、食べなかったこと。チューイは基本生食なので、いつも生肉食べてるんだけど。小鳥は完全にチューイのおもちゃになっていて食べものにはなっていなかったこと。

はぁーーーーーっ。野性的すぎる。そう、チューイは野生の血が濃いっ!

おいら、チューイだじょ。(知ってるわーっ!笑)