何でもない普通の日の風景。
春になってばかりの頃は、日焼けしてもいいからお日様の照っているところばかりを選んで歩いていたけど。そろそろ木陰が嬉しい季節です。
本当に何でもないワンシーンににっこりしてしまうこと、ありますね。
この辺りの水は冷たいのに、あまりにも天気がいいと水に飛び込んでいくちびっ子がいる。でもこの間見たのは、大きなおばさんだった。
ばっしゃばっしゃとものすごい水しぶきだったから、イルカかアザラシが間違って浅瀬にやって来たのかと思ってしまった。ごめん、おばさん。
Gusのおしり、ぷりぷりしてかわいい。後ろからこうして眺めるのが好きです。
嬉しそうに笑いながら暴走してくる姿も、私をにっこりとさせます。
ちょっと「にっこりシーン」を集めてみました♪
写真のおばさん、元気でいいね。
ぼくは人魚かと思った。というのはウソ。
のどかな散歩、いいなぁ♪
asoboさん、こんばんわ!
でしょぅ? この辺りの水は年中冷たいので、夏でも泳ぐ人を見かけないんだよ。波打ち際で足だけちゃぷちゃぷ程度。
なのに、このおばさんは「泳いでた」もんねー。50m程先のところでばっちゃばっちゃすごかったよ(笑)
ゆったりとした一日に感謝です。
いいですね、のどかなお散歩、素敵な風景、いいお天気でお散歩もより楽しいんじゃないかな、って思います。
私もこんな素敵なお散歩コースが近所にあったらなぁ、、、
ほんと家の周りって何にもなくって、子供たちも日頃お散歩に連れていけないのが残念です。
最近では治安も悪くなってて、自分が昼間一人で買い物に行くのもちょっと怖いくらい。こういうのって悲しい変化ですよね。
おばさんほんと元気!水温、まだ冷たいんじゃないのかな?もう泳げるくらいなんですか?
Saoriさん、こんばんわ♪
週末からいいお天気で、暑くもなく寒くもなく気持ちいいですヨ。そうですね、この辺りなら子供を自由に遊ばせることもできるし、ほどよく自然も残っています。この間、いつもの海岸で10歳くらいの男の子が5人ほど集まって「イカダ」を作ってましたよ〜。ああでもない、こうでもないって。そんな男の子たちを眺めながら、スタンド・バイ・ミーを思い出しました。で、数日前、テスト運転(?)してました!その時には、可愛らしいブロンドの女の子を観客に誘ってましたよ〜。可愛いですよね♪
Saoriさんのご近所には、危ないエリアがあるのですか? 子供さんがいると心配でならないですよね…
水は夏でも冷たいんですよー。このおばさん、すんごいパワフル!冬でも泳いじゃいそうな勢いでした!
水着姿とお尻に”にや~”じゃなく”ニッコリ”ですか。何でもない普通の日って貴重ですよね。怪我、病気、不幸なことなどがあったら全く違ってしまいますからね。
mundaneって英語知りませんでした。さすが~!
ヤングさん、こんばんわ。
にっこりですヨ♪ 日本では絶対にこんなおばさん見かけないですもん。周りの目を気にせず、したいからするのよ!っていう意気込みににっこりしました。
本当に、健康がなによりです。
いえいえ。。。私の単語力って乏しいんですよ。何年住んでいても一定のレベルでとまってしまってます。努力しないとそんなものですね〜。
こんにちは〜
何でもない日常に、素敵な風景がいっぱい隠れていても、長期にわたって住むことで当たり前になり、見逃してしまうことも多々あります。今思いかえせば、モントリオールに住んでいた時にも、もっと写真を撮ればよかったなぁ、、、と後悔することも。
普段の日常に「にっこり」できる幸せを、有り難く思わないといけないですね。
Gusちゃんのお尻かわいいですw
ayatingさん、こんばんわ〜。
どうされているのかな〜って思っていましたヨ。
本当にその通り。私もブログをしていなかったら、何でもない一日は本当に何でもなく過ぎていっていたと思います。
モントリオール、文化の色が濃くライブリーで素敵な街ですよね〜。住んでいたなんて羨ましいっ。ayatingさんの過去の写真も見せていただいたけれど、素敵でした。今の写真とはまた違ったインパクトがありますねっ。
Gusのお尻と尻尾、なんだかね〜、かわいいの。顔よりも可愛いって思うことがありますよ〜。
水着のオバサンとGusの後ろ姿いいですね~。
写真の色合いが微妙に変わったように感じましたが、
もしかしてカメラかレンズ替えました?
Yusukeさん、コメントありがとうございます。
おばさん、笑っちゃいましたヨ。遠くからだったのでこんな一枚しか撮れなかったけど、ほんと、近くに駆け寄っていってインタビューしたかったくらい。水は冷たいのに、そんなことを全く思わせない威勢の良さでしたー。
レンズは春に帰国したときに一つ買ったのですが(中古)、コレを撮ったときは今までのキットレンズの一つ(ズームの方)です。光の加減でしょうか〜。