rainy morning…
今日はバス通勤。朝の7時半はまだまだ暗い。雨の日は特に暗い。
ポッドキャストを聞きながら窓の外のびちょびちょの景色を眺める。普段は自転車を漕いでいるうちに目が覚めるのだけれど、こうしてバスに揺られていると眠くなる。あぁ、太陽が恋しい。
今日は仕事中、一人の男性に話しかけられ、ぺちゃくちゃおしゃべりしてしまった。80歳近いおじいちゃんでね、家のコンピューターでアウトルックのメールを開いたらセキュリティーがどうのこうのっていうメッセージが開いたんだよ、っていきなり本題にはいってきた。「そのメッセージの話を娘にしたら、それはウイルスのせいじゃないかって言うんだよ。コンピューターにウイルスなんて、そんなおかしなことがあるわけないよねぇ。ぐはははははっ。」って。
ウイルスがどうのっていう話をそこでしたところで、きっとよくわからないだろうから、私たちのスクリーンシェアのサービスでサポートできるからね〜って電話番号を渡した。そこで終わりにはならなくて、「僕はね、学生なんだよ。くくくっ」って。話を聞くと、哲学のクラスを一つ聴講しているんだって。「先生がものすごく親切で、こんな僕にまで読み物をわざわざプリントしてくれるんだよ。わはははっ。」って、いちいちすごく嬉しそうに笑うおじいちゃんでした。「ま、僕の問題はウイルスじゃなくて、ココだよココ。」と言ってこめかみをこんこんと指でたたいて笑うので、「哲学勉強できるなら問題ないよー」って言ってさよならしました。
腰も曲がっているのに、すんごい元気で明るくて、うっとおしい雨の日のサンシャインのようだった。
つい先週は、散歩の時間は引き潮だったのに、今週はすっかり満ちていてほとんどビーチがない。潮の満ち引きのサイクルってこんなに早いの?
打ち上げられたテニスボールみっけ。その場でずぅっとガジガジやっていたかったようです。家に持って帰ろうとするので、クッキーをあげたすきに海に投げ捨てたワタシ。恨めしそうに海を見つめるGusでした。
あと一日!そして3連休! わーい!!
雨だけど、なんとなくいい朝だったみたいですね。
バスからの写真もいいけど、海岸の写真、いいですね。
赤いちゃんちゃんこ姿のgus、還暦?なんていったら、gusに噛まれるかな?
ステキな三連休を☀
a ☺
asoboさん、こんばんわ〜。
雨にぬれた窓を通してみる光、色のついたガラスのようで楽しかったです。
一日の終りに海岸を歩くとホッとするよ。不思議だねー。
Gus、赤いかっぱが似合ってるでしょ? 犬の年齢でいうと。。。まだ還暦じゃないかなぁ〜。でも今年で8歳になるんだよ〜。信じられない。
asoboさんも、良い週末をね♪
雨のときのガラス窓を通しての写真、いいね。
なんかいつもの町が違った雰囲気に包まれた感じ。
Gusちゃんが切なそうに海を見つめる姿、想像してしまった。
しゃべることができたら、なんていうんだろうね。笑
ホント、太陽が顔を出さないお天気が続くと滅入るよね。私は3、4日でダメかな。
外に出る用事がなくても、窓から太陽が出ているのを見るだけで嬉しいもん。
私って、本当に単純だと自分で思う。(笑)
80歳で哲学を学ぶなんて、すごい!でも、そのくらいの方が心身ともに元気を保てるのかな。
私も80歳になっても、カメラを持って町をぶらぶらするおばあさんになるぞ〜。
風邪は良くなった?ゆっくり良い週末をね。
Sachieさん、こんばんわ!
自分で運転していると、こうして雨の風景を眺めることもできないので、朝のバス通勤の特典だったかも〜。窓が雨にぬれて光がぼやけて、なんだか水の中にいるみたいでしょ?
Gusねぇ。。。しゃべることができたらうるさいと思う。形をとどめていないテニスボール(全部拾ったもの)が、家にもいっぱいあってねー。私がさっと放り投げたあとのGusの顔、まさに「ふくれっ面」だったよ。
私もお日様が恋しいよー。今日も雨。昼間、ちらっと一部青空が覗いた時は浮かれたよ。皆が春を待ち望んでいるのがわかるよー。Sachieさんのところは、まだ雪が降ったりするのかな。
おじいちゃん、とってもチャーミングだった。話していて思わず私も笑ってしまって、すっかりいい気分になりました。
いくつになっても学ぶことをやめちゃいけないなぁ、って思った。カメラを持ったおばあちゃん、素敵!私もそんなおばあちゃんになりたいな。
Sachieさんも、ゆったりと、良い週末を!
いつもブログ読ませていただいてます
papricaさんの素敵な写真とエピソードで
読むたびに心がほっこり 気持ちよくなります
三連休 楽しんでくださいね
muraさん、コメントありがとうございまーす!
何でもない日常と犬がほとんで、好きなように書いているブログですが、少しニコッとしてもらえると知ってとても嬉しいです。
これからもどうぞよろしく!
p.s. muraさん、インスタグラムでもフォローして下さったのかな? 同じ名前の方を先日見つけて、もしかして同じ方かな〜って♪
はい!インスタグラム、フォローさせて頂きました!
ありがとうございます(^_^)♪
muraさん、やっぱりー!
インスタの方でもフォローしてくださってありがとうございます。
muraさんのインスタも楽しみにしていますよー!
体調はよくなったようだけど、病み上がりといえばそうなのでしょう。
バリエーション豊かとはいえ、語尾に笑いがついてくる方への対応は楽しいのだか苦笑なのだか。文字を読んでいるぶんには楽しいのですが。
暗い7:30の経験はないのですが、ただでさえド低血圧の私が想像するに、喜ばしい感じはしません。そんな中を仕事に向かう貴嬢に心の敬礼をする次第です。
わたくしごとですが、ここ数年「何気ない風景」について考えています。
そこにきて終いから二枚目、gusくんの前の海の情景が琴線に触れました。
言葉では説明がつかない個人的な感覚なのですが、こういう写真を残したいな、というソレ。
なんなんだろかと自分でも解らない所ですが、若者風に言えば「ハマった」一枚。
それとともに、文章内の(日本的に言えば少しウザい好々爺)おじいちゃんになりたいとか、なんだかシンパシーな記事でした。
にそ丸さん、こんばんわ!
大学で仕事をしていると、厄介な風邪やらウイルスに触れる機会も多くて困るんです。休み明けなどは、色んな地方や国から戻ってくる学生さんがいろーんな風邪を持ち帰ってくれるから…大変です。
おじいちゃんの「笑い」は、本当に愉快に笑っていたので心地良かったですヨ。私も歳をとったらあんなふうにケタケタ笑っていたいなぁって思いました。
にそ丸さんって文章が上手です。言い回しなどもリズムが良かったり、描写がきれいだったり。…そして語彙や表現力の乏しい私… 手帳に書き留めさせていただきます。
あ、そうだ「好々爺」ってどうやって読むのでしょう? 中国語ふうにハオハオジィでしょうか。 漢字の読み書きの力も…怪しい私。
最後から二枚目は、本当に何気ない(何もない)写真でしたね。でも、わかります。言葉にはできないけれどその時の心の波長にシンクするのですよね。
何気ない風景、よいテーマですね。メモメモ。。。