先週、相方が内緒で私に買ってくれていたものが届いた。
Tomato Strainer って呼ばれるツール。つまり、トマトの皮と種を取り除いて、スムーズなソースを絞り出してくれる機械。手動ですよ〜ん。Maid in Italy, ステンレス製って書いてあるけど、なんだかブリキのおもちゃの様で、正直「コレ…ちゃんと動くの?」と不安になってしまった私。相方は、トマトのシーズンが終わってしまうまでに届いて良かった〜!と喜んだ一方、上手くいかないようだったら返品しようねと、包装してあった箱をとても丁寧に開けていた。
というわけで、今日はプロジェクト・トマトの日でしたー☆
窓辺のトマトもいい具合に赤くなったし、庭のもほぼ終了。このトマトソース作りが多分今シーズン最後のバッチになるかな。
タイミングよく、ローマの友達のマシモがスカイプをしてきて、この機械を見せてみると「あぁ〜〜!懐かしいっ!それの大きなの、うちのばあちゃんが使ってたよ。トマトを潰したらバジルの葉っぱを一枚入れて、それからそれから。。。」と懐かしのトマトソース作りを語りだした。家族総出でソースを作る日があったんだって。
「そうか。イタリア人も使う機械なのか」と、ほっとする。
簡単な説明書には、①生のトマトを放り込む、または、②洗ったトマトを半分に切って3〜5分鍋で火を通し、それをこの機械に通す、とあった。最初、生で試したけれど、つるつると滑ってうまく「潰すセクション」に入って行かなかったので、②の少し火を通して柔らかくするという方法でやってみた。
トマトを上からいれて、ハンドルを回す。
すると、手前から種と皮が出てきた!
そして。
左側からスムーズなトマトソースが出てきた〜♪
水分も多いので、これをまた細かい網目のストレーナーにさっと通したヨ。相方も興味津々で、「ちゃんとできた?ちゃんと皮と種、取り除かれてる??」と何度もチェックしにきていた。
不安だったけれど、ちゃんと仕事をしてくれたブリキのおもちゃっぽい機械。ハンドルを回すのも楽しい♪
お湯にトマトをとおせば皮もはがせるし、細かいストレーナーを使えば種だって取り除ける。なので、別になくても良い機械といえばそうなのですが。一つ、コレはいいな!と思ったのは、プチトマトも簡単にソースに出来ちゃう。プチトマトは生のままこの機械に通しても大丈夫。今までは皮が入るのが嫌で、プチトマトは生食のみで、たくさん採れてもソースにはしなかったのだけど。この機械があったらプチトマトも放り込めるよー。
種も皮も入っていないスムーズなトマトソースの出来上がり☆ そしてふと、長い長い狸とのバトルを振り返り、ソースにできる分だけ採れたことに感謝。
この機械を使ったら、ブラックベリーの種も取り除けるのかな〜。次の実験だ。うふふ。
秋ですね。スクワッシュの季節。
バターナッツスクワッシュをスライスして溶かしバターをふりかけてローストした。美味しい♪
すごい素敵なプレゼントだね~。さすが♪
トマトソース、とっても美味しそうにできたね~。
で、マシモさんのレシピ?のようにバジルは入れたのかな?
お料理上手っていいな~。羨ましい♪
Sちゃん、こんにちわー。
びっくりしたよー。でも、ほんと、シンプルなマシーンなもんで、半信半疑だったんよね。ちゃんとソースになって良かった!
そうそう、バジルね。。。入れるためにちゃんと用意していたのに、煮沸消毒したりしているうちに忘れてしまってさー。入れ忘れたのでした。。。
結果はどうであれ、こういう実験って楽しい。誰にでもできるよー。ほんと♪
こんにちは!日本はシルバーウィークで何処も混むからシルバー世代は動きが取れません。
ブリキのおもちゃのようなクラッシックな機械がちゃんと動いてよかったですね。日本の製品はtoo much functions、便利なようで実際に使うのはほんの僅か、基本的な働きさえしてくれればOKですよね。
ヤングさん、こんにちわ!
シルバーウィークって、最近できた言葉ですよね? ネットでよく見かけるようになり、一体どの週がシルバーウィークなんだろう?と疑問でした。なんとなくおしゃれな響きですね(笑)。
機械といってもぎーこぎーこと手で回すものでとってもシンプルです。ただ、下の土台の部分に大きな吸引板があって、それでカウンターに固定できるようになってるんですヨ。 昨日はこの道具で3時間位遊んでしまいました~。
おもちゃのような器具
楽しいですね~(^^)/
なんでも種と皮を取ってくれるのは いいですね。
トマト タヌキたちが残していてくれて良かったですね。
このかぼちゃ 種がない部分も多いので
便利ですね。
日本にも「鶴首カボチャ」という これに似た品種が
あるようです。同じものなのかな~
nonさん、こんにちわ!
シルバーウィークの連休、いかがお過ごしでしたか?シルバーウィークってなんだろう?って思いました。なんだかおしゃれな響きですね。
この道具、作りはとてもシンプルなんですけど、ちゃんと種と皮を取り除いてくれました!びっくりです。
今年は狸の被害がひどかったけれど、それでもなんとか500ccボトルのソースが全部で7本と半分できました。これで十分ですネ。
鶴首かぼちゃ?!初耳です~。 この変わった形のスクワッシュは甘いです。
日本のホクホクかぼちゃにはかないませんが~。
かわゆい機械だね〜。お部屋のインテリアとして置きたいくらいだなあ。
うちは母親から譲り受けた20年以上前の手動のコーヒーミルを使ってるけどすごく気に入ってるの。
手間はかかるけど機械で挽くより手動の方が自分でやってる感があって好きだな〜。
harubocchanさん、こんにちわー!
はる坊ちゃんがこの道具を見たら、きっと手や足をつけて面白いロボットにしちゃいそう(笑)
コーヒーミル、素敵~。アンティークですね。以前、コチラに遊びに来ていた知り合いも、手動の豆挽きを探して持ち帰ってましたよー。あの豆を引いている時の香りがたまらないんだって。
このトマトマシーンも、カチャカチャとリズミカルです♪
こんにちは~
このガジェットすごいですね!
さすがイタリアだなぁ、、、と感心しました。
これがあったら種と皮を選別するのが楽ちんそうです。
今年はトマトソースにするだけの量がないので、来年以降の欲しいものリストのトップに載せておきます^^
これがあったら嬉しくてドンドントマトソース作っちゃいそうですよ~
Saoriさん、こんにちわ~。
「機械」というよりも「道具」ですね。ハンドルを回すたびにかっちゃんかっちゃんと音がなりますよー。仕組みもとてもシンプルで、こんなので本当に大丈夫なのだろうか。。。と半信半疑だったんですけど、ちゃんとスムーズなソースになりました♪ 生のままだとつるつる滑って上手く行かなかったのですが、3分ほどお鍋で温めて柔らかくすると、面白いように潰れましたよー。子どもたちも一緒に楽しめるとおもいますっ。
あ、こんなところでコメントなのですが、スイミングレッスンのエピソード、面白かったです♪ 実は短大の時にバイトでスイミングコーチをやっていたんです。日本のレッスンって、すごーーくきっちりと計画されてますよね。こっちのレッスンってほんと、お遊びみたいな感じだったりしますが、それでもそれなりに泳げるようになっているんだから、日本のスクールも少しゆる~くしてもいいんじゃないかな、って思いました。