わーい♪ 金曜日! なんだか今週はとても長かった(先週の金曜日も同じこと言ったっけ)。周りに風邪っぴきさんがいっぱいで、自分も喉がチクチクイガイガしはじめて「こりゃやばい。」と一日に2回、オレガノオイルを飲んで生姜シロップを飲んで、なんとか乗りきったー。
今日は短く。相方にもらったクリスマスの贈りものの一つ:Lee Valley のガーデンバッグ☆
ガーデニングツールをまとめておけるトートバッグみたいなのです。嬉しかったー♪ 今までは古いバケツや缶、バスケットなんかにバラバラにツールを適当に入れていた。こういうバッグってあると便利だろうなぁって思ってはいたものの、どうしても必要ってものでもないから自分では買わないんよね。Lee Valley は確かカナダのオタワで生まれたガーデニングストアだったと思うよ。小さなファミリービジネスから始まったんだって。
底の部分はプラスチックでしっかりしていて、周りはナイロンキャンバス。ポケットが沢山ついていて便利です。種をしまっている缶も缶ごとそのまま収納出来ちゃいました〜。 あっという間にどろんこになってしまいそうなんだけど。大切に愛用しまーす。こういう実用的な贈りものはとっても嬉しい♪ うふふっ。
ゆったりリフレッシングなの週末になりますように☆
ステキ。オシャレ~作業が楽しくなるね。
長いハンドルのある道具の収納も安定していそうだし、
整理しやすいのはもちろん、取り出しやすそうなところもいいな。
↓夢日記も相変わらずハチャメチャで楽しいね。
それをまた絵に出来るというのが素晴らしい。
へんてこりんに思える設定でもきっと、日常の記憶の断片など
何か意味があるんだろうけれど、ワタシなら意味とか理由とかは
知りたいような知りたくないような…
a-ki_laさん、こんにちわ♪
真っ赤な色、気に入ったヨ。今までは2つも3つもバケツやらカゴやらを持ち歩いてたのね。だからこうしてひとまとめにして運べるのが嬉しい!
ポケットがいっぱいあるのも助かるよ〜。このバッグをもらったのを機に、クリッパーやシャベルもきれいに掃除したのです。ちょっとしたことなんだけど嬉しくなって、春の到来が待ち遠しいよ。
夢ね… あの展開に自分でもびっくり。眠っている間の脳が、こうしてちゃんと話を作り上げていくっていうプロセスが面白い。ほら、絵本であったよね。夜中に小人たちが出てきて靴を仕上げるっていうの。数人のエディターが、私の頭の中でせっせと話を書き上げているのを想像しちゃって(笑)
起きている時に目で見るものを描くよりも、夢で見たものをなんとなく形にする方が簡単なように思う。なんていうのかな、目の裏側に映し出されているような感じだから。
そーそー、意味は知りたくないねー。フロイドとかユングとかの分析にかかったらとってもパーソナルな面が明らかにされそうで。。。こわっ。
かわいいカバンだね~。素敵♪ さすがセンスがいい。
いいな~、クリスマスプレゼント・・。うちはなかったです・・。
日本へのチケットがそうだった、と後付けのように言われたよ、くすん。
私も日本に帰って庭仕事始めたら、買おうかな~。(本当にするのか!?って言う話もあるけど)
chamjamちゃん、こんにちわー。
元気かーい? バッグってさ、もらうと嬉しいよねぇ。カワイイバッグって、私の場合、通勤には使えない(いつも自転車だし)しお出かけもしないから出番もないんよね。だから、こういう庭で使える実用的なバッグは嬉しいー!
まぁね。。。日本へのチケットと一時帰国がプレゼントっていうのもわからないでもないねー。でもでも。。。なにか一つ形だけでもあると嬉しいのにねー。
まあまあ、クリスマスのプレゼントって、日本ではお子様だけだもんね。(chamjamちゃん=forever お子さま、っていう説もあるよね)
Papricagigiさん、このパッグいいですね! 色も鮮やかで持ち運べて、何がどこにあるかも分かりやすいし、取り出すのも楽しくなりそうですね。うちも夫に贈ろうかしら。いや、彼は置き場所があっても、あちこち自分が好きなところに置いて、あれどこだったかなと探すのが、実は好きなのかもしれません……
なおこさん、おはようございます!
いいでしょう? ふふっ。がばっと口が大きいので、ものの出し入れがし易いし、中に何が入っているかもひと目でわかります。ポケットが沢山付いているのも嬉しいし、ナイロン素材なので汚れがつきにくいのもNiceですネ♪ 私もあっちこっちにスコップやクリッパーを置いて、そのまま忘れたりすることがよくあるので、野良仕事の終わりにバッグに全部そろっているか確認するのも良い習慣になりそうです。こういうのって、自分では買わないけれどもらうと嬉しいんですよねー。