iMacを新しく買い替えたのをつぶやいたときに、ブログのお友達のa-ki_laさんが、照明を見せて、ってリクエストしてくださったので。ローマの休憩をかねて、見せちゃおう。
なるべくごちゃごちゃしないように心がけて、この状態… ふむ。
この机に使っている板は、実は相方が昔住んでいた古い家(1910年築)のキッチンカウンターだったもの。それをサンディングして周りに色の違う板を継ぎ足してもらった。現在では、こういう一枚板っていうのを買うととても高いらしい。生まれ変わったカウンターは、この小さな部屋の長さにピッタリなのです。
で、照明はというと、壁の片方からもう片方にワイヤーがかかっていて、そのワイヤーの上にハロゲンライトがのっかっている、というもの。仕組みはよく分からない。
ライトのソケット部分はかなり熱くなるよ。ハロゲンライトは光熱費がかかるので、このバルブがダメになったらLEDのバルブに変える予定。ワイヤーの上に3つのソケットがあって、机を照らしている。ハロゲンライトの灯りは明るいけど温かい色なので好きなんだけどね〜。あ、でも、今はLEDでも柔らかい色ものがあるっけ。
今週はずぅっとお天気が悪くて、今日、ようやく青空がのぞいた。天気のせいか、毎朝、起きた瞬間に「今日は、金曜日?明日はゆっくり寝れる?」って自分に問いかけていた。疲れた一週間だった〜。明日はゆっくり寝よう〜っと。
最近、あまり登場していないので、おまけのGus〜。
G:げんきですよ。あめはいやですね。くっきーください。
寝ている時にときどき「ちゅぱちゅぱ」と口を鳴らす。そして舌を出す。何の夢を見ているんだろう。
Happy Weekend☆
*お知らせ:写真の上でクリックすると写真が大きくなります。写真の外側でもう一度クリックすると閉じます。試してみてね☆
オシャレ〜!ライトの灯りが温かくてステキですね。
我が家もインテリアもうちょっとどうにかしないと!
よそ様の写真見ては反省の日々です・・・
すーぐゴチャゴチャと資料だなんだと積み重なるんですよね。
まずはデスクトップのフォルダの数をPapricaさんくらいに減らさねば。(一面フォルダ、ファイルだらけなんです;)
まーちんさん、こんばんわ〜。
どうもありがとうございます。この部屋は小さくて、窓からあまり光も入らないので、引っ越してすぐに改装して照明はきっちりと設置したんです。
んまぁ、私のスペースも気をつけてないとすんごい状態になりますよ。。。両端にごちゃごちゃとものがたまって、クリアーなのはモニターの前だけ、とか。
フォルダやファイル、増えますよね… 冬休みに入ったら本棚の整理しなきゃ〜。
こんにちは 🙂 このタイプの電気、こちらでもよく見かけるよ。
私たちが今住んでいるアパートにはないけれど、前のところにありました。
私も柔らかい光の色、大好きです。部屋を全部照らさないで幾つかの場所にランプを置いて部分的に照らしています。照明って部屋全部を照らすよりも、部屋のホコリや乱雑なのが目立たないと思わない? ハハ、楽チン、楽チン!
Gusちゃん、久しぶりだね。相変わらず可愛くて側にいたら抱きしめたいくらいです。
こちらは今の所暖冬です。そちらはどう?
Sachieさん、こんばんわ〜。
そう? これってヨーロッパのスタイルなのかなぁ。電気屋さんで見て、相方が「コレがいい」って決めたの。結構高かったよー。
日本では白い蛍光灯の光が主流でしょ? こっちの柔らかい色の電気は、私も好き。あ、でも、目が悪くなるっていうよね。どうなのかな。
この柔らかいスポットライトになれちゃうと、日本のぎんぎんの白い明かりがまぶしすぎて… そんな事なかった? ホコリはねぇ、日中はよく目立つよ。自然の光のなかでは何も隠せなーい。
Gus、ちょっと具合が悪かったんだよねー。もう大丈夫なんだけど、変なものを食べたのか、3日ほどぼーっとしてたし吐くし元気なくて。
やっぱり元気でいてくれるのが一番です。
こっちの冬は… 平年並みかなぁ。やや温かいのかな。先週は記録的な温かさの日があったよ(15度)。変だよねー。
わーい、楽しみにしていたんだ!ありがとう。
肘掛付きのディレクターズチェア?^m^
洗練されててカッコいいねぇ。
趣味や勉強に使える部屋が寝室と別にあるなんて、羨まし。
このワイヤーって触ってもビリってこないの?不思議だなぁ。
それこそ、イタリアとか北欧デザインのものなんだろうか?オシャレだなぁ。
↓ バチカンには圧倒されたよ。
この美術品の洪水、ワタシには受け止められないかも~
a-ki_laさん、こんばんわ!
楽しみにしていてくれてありがと〜。 こんなのなんだよ〜。
あ、この椅子ね、古いんだけど貰い物よん。引っ越す友達の旦那さんがオフィスから奪ってきたというモノ(笑)
小さなスペースで、机があって背中側はクローゼットだけの部屋なんだけど、しっかりと手元が明るい机は嬉しい。
ワイヤーはびりびりこないよ。でもバルブのソケットはものすごく熱くなる。どこのデザインのものなんだろね〜。シンプルなのが気に入って決めたの(by 相方)
バチカンね〜。でしょ、洪水だよね。私もすっかり呑まれてしまってました。あのレベルの美術館を見学するのに維持できる集中力って、1時間半くらいだって気づいたヨ。そのあとは、何を見ても飽和状態でプロセスできなくなるみたい。でもね、システィーナ礼拝堂は素晴らしかった。芸術作品を見て心が洗われた気がしたのは、あのときが初めてだったよ。
素敵なワークプレイスですね〜!
iMacもスタイリッシュで羨ましいです。大きな画面だと写真も編集しやすそう。私はMacbookProを使っているんですが、最近調子が悪くて心配です。
照明もオシャレで、こんなお家だったら居心地よくて、外に出たくなくなってしまいそうです(笑)
ayatingさん、こんばんわ〜。
どうもありがとう〜。板だけの机は気に入ってます♪ あ、でも引き出しとかが無いので、どうしてもあれこれ積み上げちゃって。。。
私はずっとiMacです。買い換える前のものは5年使ったのかな。アプリを3つくらい開けると rainbwo circleがぐるぐる回りだして、何をするのもイライラしてきて。で、思い切って新調しました〜。さくさく動いてくれると嬉しいですね。
私のこのスペースはなにもないとスッキリしてLooking Goodなのですが、家の他のエリアはごちゃ〜っとしているし、テーマもまとまらず。スタイルのないのがスタイルだね、って相方と言ってます(笑)
こんにちは^^
100年も前のキッチンカウンターを再利用に拍手です☆
何でも器用に出来るご主人が羨ましです
DIYは日本人はダメですね 歴史が違うもんね
落ち着いた感じ・・・広いっていいなぁ~
オシャレな照明がすべてを引き立たせますね☆♪
Gusのチョコット舌出し可愛いわぁ♡
イイ夢見てるんでしょう(*^0^*)~♪
pikaoさん、おはようございます!
机になる前はずいぶんひどい状態だったんですよ。でも良い材木って何年たってもよみがえるものなんですね。
相方はアイデアの方が先立って、手がついてこないこと、多いです(笑)。ラッキーなことに、知り合いに工房を持っている人がいて、アイデアを伝えるとその通りに仕上げてくれたんですよー。あはは。
このスペースの照明は明るくて、私も気に入っています。自然光がほとんどはいらないので助かります。
犬っていくつになっても子供の頃の夢を見たりするのかな〜って思います。お母さんのおっぱいを吸っているような口の動きなんですよ♪
シンプルに整理された部屋をみると、羨ましくなります。
で、あれこれモノを処分しているけど、その成果が目に見えてこない。今週はCDプレイヤーとCDを約80枚処分。本もたくさん。
でも、まだシンプルには程遠い。
asoboさん、おはよう〜♪
シンプルに、と思うものの、なかなかうまく行きません。あれもこれも、いつか必要になるかも。。。と思って捨てられないものも多いし。
CD80枚ってすごい量!! それぞれに思いでがあると、なかなか手放せないよね〜。相方の本の量もすごくって。引っ越しの時にかなり処分したけれど、まだダンボールに入ってガレージに眠っているのもかなりあるよ〜。
不ふふ・・・しゅぱしゅぱはよく寝ているときにぺちゃぺちゃやっています。
旦那さんが腕枕で寝ているときは鼻息がうるさいといっていますが・・・我慢して鉄平と添い寝しています^^
もう1頭来たら、どうわって寝るんだろ~と心配しています。狭いですよね^^
reikoさん、こんにちわ!
寝ている時に口をもごもご動かしたり、ちゅっちゅ吸ったり、足を動かして走りだしたりしませんか?笑えますよね~。
ボーダーテリアって本当に人懐っこくて、ときどき「猫みたい」って思うこともあります。
2匹なったら二匹で一緒に遊びますよ~。一匹よりも二匹のほうが楽って聞きます。あと少しですね!