before storm or after storm

Aftershock. だろうか。

今日は一日ぼぅっとしていた。言葉が出てこず。
utterly speechless. utterly stunned. 

afterorbeforestorm

夕方の海岸で昨日と変わらない穏やかな海を眺めながら「Before Storm? or After Storm?」と問いかけてみる。

考えていた。自分の貧弱なものさしでしか測れないのだけれど、考えていた。

第二次ベイビブーマーの私は、もちろん戦争を経験していない。世界の何処かで常に争いは起きていたけれど、そばに火の粉が飛び散る距離に立ったことはない。近年増えてきている自然災害にも、幸い直接被害を受けたことはない。トランプが当選して一夜開け、「現実なんだな」と沁み入るような恐ろしさを感じた。ひとつの「時代」に真っ黒な幕が被せられたような。アメリカだけのことではない。

選挙の当日までのヒラリーとトランプのバトルは、人間の醜さを露骨にぶつけあうプロレスかリアリティ番組の様に映っていたんだと思う。なんとかヒラリーに落ち着いて、それで番組終了、みたいな。終了、ではなくて、これが始まりのように見える。トランプが既に選んで名前をあげている政治家たちも怖い。ギングリッチ、ジュリアーニ、クリスティ… スプリームコートも大きく右に偏るだろう。アメリカに住む相方の友人やお姉さん妹さんも、大きなショックを受けていた。お姉さんの会社では泣いている人もいたらしい。

相方とも話していたんだけれど、ヒラリーさんの言葉は国民の心に届かなかったのだろうと思う。何度も演説の様子を見てきたけれど、何のトピックにおいてもどれだけ熱く訴えていても、どうも「心」が感じられなかった。ありきたりのレトリックで薄っぺらかった気がする。一方、トランプは、彼のえげつなさでもって、国民の「怒り」や「不満」をわしづかみにしたんじゃないかな。彼の信じられないような暴言やおごり高ぶる態度は、もう堪えきれないという国民の怒りとシンクしたように思う。

トランプ当選後、支持する人たちの前で語ったヒラリーさんの言葉は、今まで私が聞いた彼女のどんな演説よりもストレートで人間性を感じた。もう遅いんだけどな。

歴史はくりかえす、ってありきたりな言葉だけれど、繰り返してはいけない歴史の章はたくさんある。

と。言葉はうまく出てこないものの、なんていうか、現実離れしたような現実に起きていることをみつめて戸惑ってしまった一日だった。ただここに在るいつもの変わらない風景にすがっていたい気分だった。

kumototsuki
昨日の夕空より。雲と月の関係。

深呼吸。深呼吸。

「before storm or after storm」への17件のフィードバック

  1. おはようございます♬
    まずは、深呼吸ね
    横田基地の周りも なんだか慌ただしいです
    我が家は、ちょっと離れているけど、、、

    ふっと思いました✨
    周りの賢い政治家達が、上手く相談にのってあげて、
    上手く 平和的解決の方向に 誘導してくれないかなぁ〜と
    世界の平和が保たれるように〜〜〜

    1. ハナマメハハさん、こんばんわ♪
      なんだか少し疲れてしまったので、三連休(明日は祝日です!)は家を片付けて身の回りをスッキリさせて過ごそうと思います。
      日本の政治家たちの反応はどんなものなのでしょう。

      彼がすでに名前を挙げている政治家たちこそが怖いんですよぅ。。。あぁ、そのことを考えるとまた気が滅入ってしまうので、ひとまず横においておきます。
      ここで穏やかに暮らせることに感謝しながら深呼吸、ですね♪ よい週末を!

  2. >ひとつの「時代」に真っ黒な幕が被せられたような。アメリカだけのことではない。

    こういう感覚、たぶん、日本人の多くは抱いてないと思います。
    たぶん、他人事感が強いというか・・・。
    アメリカとは共依存の関係だけれど、日本人には良くも悪くも切実感は
    あまりない気がする。
    だからこそ、株や外貨の乱高下が(自分にとって)得だ損だ、とかって
    セルフィッシュなことを言えると思います。

    大統領は下品でも構わないと思うんです。
    ブサイクでも、ハゲでもヅラでも、ブスでもデブでもなんでも構わない。
    ただ、中身が問題。

    トランプ氏の数々の暴言。
    あの暴言を放つ人物が、自分たちの国のトップという屈辱感。
    これからのアメリカの4年間に、ため息が出ます。ため息しか出ない。
    見識のない日本政府・外交筋はさらに右往左往することでしょう。。。

    アメリカの、大きなひずみが生んだ今回の選挙結果は世界各地の
    縮図でしょう。既存の政治家に絶望し、自暴自棄的になっている社会の
    底辺~中流までの怒りと悲しみ。これはどこの国でも同じだと思う。
    選挙はその捌け口。マグマの出どころ。すべてを焼き尽くす、業火かも。。。

    1. 真木さん、こんばんわ♪
      ですよね。マスメディアで大きくとりあげられているとしても、海を挟んだ向こう側で起きていること。日々の生活に直接影響があるわけでもなし、って思っても不思議ではないです。私はすぐ隣の国のことだし。トランプのような人間が大統領になった、という事実も恐ろしいのだけれど、過半数の国民が彼を選んだということがとても信じがたいです。それが一体何を意味しているのだろう、人々は人としてとても大切なものをどんどん失っていってしまっているのかなぁって。オバマさんが選ばれた8年前、「国民が抱く希望・Hope」が形となって現れたのを初めて見た気がしました。政治家に夢を抱くことができるなんて素晴らしいなって。今回のトランプの支援者も「期待」や「願い」を抱いて彼に投票したのだろうけれど、それがどうしても「光」に見えないんですよね。どろどろとしたタールで包まれた黒いエネルギーっていうか。
      トランプがすでに自分の周りに置こうと考えている政治家たちがこれまた恐ろしくて。。。 相方はアメリカ出身だし、とても「unsettling」なようで、夜もよく眠れないみたいですよ。

      そうですよね、「マグマの出どころ」。あぁ。。。すでに吹き出してしまった業火。本当に溜息しかでないですよね。ふぅ。

  3. 世界が驚いたけど、でもアメリカ人が結局は選んだってことよね。
    私、ノーアイデアで今まったく意見できない。
    私の中では、彼がなったら想像つかない展開で面白そうって、映画を見るような期待がどこかにあったけれど、もしかしてみんな「オレ一人これを入れたからって、まさか当選しないよな」って全員が冷やかしで入れちゃったのだろうか・・・としか考えられなくて今に至るよ。
    選ばれたということは、外の国の人間は知らない、期待できる「なにか」を持っているということなのかと、期待したいのだけど・・・。

    1. africaさん、こんばんわ〜!
      私もね、正直なトコロよくわからないよぅ。アメリカの下層階級や労働者たちのやり場のない不満と怒りを、彼が代わりに思い切り吐き出したかな。「普通の」政治家が絶対にとらない言動が「この人ならやってくれる」って思わせたのかもしれないね。それが信じがたい発言であっても、「これが俺なんだよ」って開き直ってしまうところを「彼には裏表がない」って解釈するひとも大勢いたとか。
      大きなことを色々と言っていたけれど、具体的にどういう風にしてアメリカを再び素晴らしい国にするのか、見ものだねぇ。。。

  4. 今晩は。  例の$250レシピクッキー、あれからさらに2度も作りました。毎回分量は半分で作ってますが、先日は集まりに持って行った際、皆から、おいしい!と好評でした。前回は風邪をひいてたせいか甘味の感覚はゆるんでたようで、今回チョコは無糖にし、チップの方は最初から半分の量でしたが、今回はこれで正解。 これからは無糖で行きます。 

    Utterlyという単語、私の周りでは使う人あまりいません。特に英国人が発音するtの音を想像すると、とっても気品のある英語に聞こえます。昔、短期間英国に住んでいたことがあったので、懐かしい響きです。 そして、揚げ足取るようで恐縮なんですが。。 stanはstun(stunned)の間違いじゃないかしら。。

    トランプショック、すごいですね。
    でも、ギングリッチや、ジュリアーニ、クリスティー、 の何が怖いんですか? 今Chief of Staffのリストに乗ってるSteve Bannonという人は
    極右派のようでもっとこわいですが。 最高裁の判事、今夏(?)亡くなった右派のスカリアーニ(だったかしら)の補充はクリスチャン(共和党多し)にとっては一大事だったんです。トランプは嫌でも、この判事選定の為に共和党に一票入れたクリスチャンが多っかたと思います。
    裁判官全部がリベラルだったり保守だったら、それこそ怖いです。 またここ数年後に裁判官のリタイアに伴って欠員がでるので、共和党支持者としては、過半数の保守の裁判官の任命を期待しています。

    確かカナダもレクリエーション目的のマリファナの売買が公認されましたよね。 オレゴンも1,2年前に公認になりました。友人の子供(高校生)の周りでも マリファナが入って来てるそうです。もちろん買える余裕のある裕福な家庭の子息だそうです(医者とか弁護士の子供たちのようです)自治体には税金が入るのでそれで由なのでしょうかね。私に子供がいたら、不安だろうな。。。って思うし、結婚にしても、娘だったらやはり男の人と、息子だったら女性と結婚して欲しいなと思いますもの。 あまり保守的な服装はしないのですが、心は保守・コンサーバティブです(笑)。  
     

    1. Sugarpineさん、こんばんわ!
      あははっ☆ あれから2回もあのクッキーを作られたのですか?! わぁ〜、紹介して良かったです! 
      無糖のチョコと半分の量のチョコチップ。なるほど〜。 私もまた生地を作って冷凍しておこうと思っていたところです。無糖のチョコ、探してきまーす。

      あ。。。stun… でしたね(恥)。auto correction に頼りっきりになるとイケませんね… 教えてくださってありがとうございますぅ〜!
      utterly は時々耳にしますヨ♪ でもそう言えば英国的な響きがありますね。トランプ風に言うなら「tremendously」でしょうか(笑)。

      トランプの周りに誰が付くのか。どんな政権を作ろうとしているのか、今挙がってきている名前を見ていても風向きが大きくかわるなぁと思います。国の内政や経済、外交や環境問題に具体的にどのように取り組んでいくのか… とても気になります。世界のあちこちでバランスが崩れ保守的な動きが起こっている今、アメリカのような大国のもたらす影響は大きいです。Steve Bannonは「evil genius」って言われている極右のひとですね。。。怖いです。論点は大きくズレてしまうかもしれませんが、私のような凡人は「地球は一つっきりなんだよ」って思ってしまうんですよね。世界はつながっているし、歴史は綴っていくもので。。。そこには思いやりと誠実さが必要です。

      あ、カナダはまだオレゴン州などのようなマリファナの公認はされてないです(と思いますー)。でも、メディカルマリファナはお医者さんの許可がおりれば購入することができますよ。まぁ、私の住んでいる辺りでは「緩い」のでしょうね。犬の散歩をして歩いていると、通りすがりの車からふわりと香りがしてきたり、大学のキャンパスでも臭ったこともありますし。。。
      私は大麻という植物はすごいなぁ〜って思っています。昔から日本でも薬や繊維として利用されてきた植物だし、あの種も美味しいです。薬としての利用は認められてほしいです(日本では無理でしょうね…)。が、やはり、子供が自由に手に入れることができるというのは困りますね。私もカナダに住むようになってからマリファナについては色々と知ったんですよ♪ 

  5. パプリカさん、

    訂正です。 スカリアーニではなくスカリアでした。 今調べたら亡くなったのは2月でした。 書く前に調べよ。。って話ですよね。
    それと、最高裁の判事の任期(?)は終身。なので何人かが数年後にリタイア。。ということもありえませんね。 よく知りもしないで書いてごめんなさい。 明日はあのクッキー作りに励みます。 夫から催促がきてますので。 

    1. スカリアさんについて教えてくださってありがとうございます♪ 任期は終身なのですか?! 容易く次のひとを選べないわけですね。。。
      あの最高裁のシステム、何度か説明してもらったのですが、イマイチ理解していません。一度ちゃんと読んでみないといけませんね。

      クッキーオペレーションですね! 美味しいクッキーがたくさんできますように☆

  6. 本当、今でも信じられないし、信じたくない。アメリカの良心を信じていたんだけれどな…..。彼が大統領になることも信じられないけれど、彼女がファーストレディーになることも信じられない。

    イギリスのEU離脱か田舎の国民投票もそうだったけれど、若い人たちは比較的冷静な判断をして投票しているのに対して、高齢の保守層の人たちが圧倒的にトランプ氏に票を投じたみたいだね。あー、気が重い。

    1. Sachieさん、おはよう!
      久々の日本はどう? 尾道、いいね〜!羨ましいよぅ。私もいつか行ってみたいところです。美味しいものいっぱい食べて、懐かしいひとにあって、家族のひとにも甘えてきてね♪
      ふぅ。。。と溜息しかでないよね。相方はまだ唸ってるよ。人生の半分以上をカナダで過ごして、もうカナダ人だって言い切っている彼だけど、ルーツはアメリカにあるし親戚や友だちはまだアメリカに住んでいるわけだし。とても深いところで母国に疑問をいだいてしまった様です。他人ごととしては済ませないんよね。そうそう、ホワイトハウスもさ、トランプのデコレーションでキラキラになるんじゃない? 
      選挙結果が何を意味しているのか、色んな解釈が出てきているよね。America Grate Again、って唱えていたけど、具体的にどんな手段で再び「Grate」になるのか、隣の国からじっと見ています。。。

  7. パプリカさん、

    今回の選挙は僅差でクリントンが当選すると思っていたのでびっくりです。今回の選挙ではHouse もSenate も Republicanが majority party です。

    余計なことかも知れないけど、私の知っている事を書いておきます。

    パプリカさんや sugarpine さんの指摘されているように、Supreme court では Scalia のシートが空いていて、 Strong liberal のGinsburg は83歳の高齢。Supreme Court Justice の benchtime は lifetime で 大統領が任命します。アメリカの司法は precedence に従い、過去の憲法の解釈が優先される傾向が強いので、とても重要なポジションです。Supreme Court では憲法に関連する事(人権や言論、信仰の自由など)が扱われます。Speaker of House は討論の議題をスケジュール出来ます。つまり、どの議題をいつ討論するか決めれます。あと、House は国のbudget を決める事が出来ます。大統領は各省庁のスタッフを任命する権限があります。

    私の住んでるmidwestは正にmanifacturingで過去に成長した地域で、移民である私は複雑な気分です。今回の選挙運動中は関心を寄せていなかったけど、トランプの言っているポリシーは昔からアメリカにある事だと思う。過去の世界大戦でもisolation がアメリカの選んだスタンス。実際はそうじゃなかったけど。連邦制度の是非もsmall/big government も独立戦争の時からずっとある、federalist vs anti-federalist の対立。私の意見は、どちらの側にもpros とconsがあるし、今は2016年でどういう考えが適当かは別の話で二極論では対応出来ないのと思う。

    けれど、トランプの差別発言と環境問題にかんしての無知かつ無責任な発言は倫理的に許せない。

    結局、人間は地球の反対側にいる虐殺されている人より、自分の頭痛のほうが重要って思う生き物だと思うけど、そういう利己心を正当化するべきではないと思う。うまく言えないけど。

    吉本ばななさんのスピーチが何となく、私の感じてる事を代弁してくれているのでリンク貼っておくね。ひまなときでも見てね。最初の30分くらい。
    https://youtu.be/kAkRODaj8Cc

    1. Kumasakiさん、おはよう〜!
      スプリームコートのこと、詳しく教えてくれてありがとう! KumasakiさんってPolitical Scienceのクラスをとったりしてたの? 詳しいね〜。とてもわかり易いです。「大統領が各省庁のスタッフを任命する」っていうのが怖い〜。
      実際にアメリカで暮らしているKumasakiさんや↓のSugarpineさんの意見は興味深いヨ。とっても。トランプに決まってから、コレが何を意味しているのかなぁって考えてしまったよ。これから何が起こるのかということもだけど、彼をサポートする人たちの求めていることって何なのかって。私がもし生活にものすごく困っていて苦しくて「Desperate」だったら、その現状に心底うんざりしてどこかに怒りをぶつけたくなるんだろうなって。気持ちがもういっぱいいっぱいでさ、リッチな人と同じく手にしているのが選挙権のみだったら、その一票に大きな変化や革新への願いをこめるのかなって。トランプの人間性とか環境問題なんてのは二の次で、とにかく現状を変えてくれる誰かなら誰でもいい。そんな状態にある人がアメリカには大勢いるのかな。トランプはそういう人たちの心をつかんだ、感じがする。。。

      吉本ばななさんのスピーチ、とても良かった。ありがとう〜♪ じーんと目頭が熱くなってしまった。人はどんな違いがあってもルーツはみな同じなんだっていうこと、とてもわかりやすいアナロジーで語ってくれていたね。私たち一人一人ができる小さなことの例をあげてくれていたのも嬉しかった。
      久しぶりに彼女の本を読みたくなりました♪ 

      1. あはは、US government のクラスとったよ。あのクラスは本当にとって良かったと思ってるクラスの一つ。こういう説明すると、前の職場では煙たがられてたから、コメントどうしようかなあとなやんでた。パプリカさんや他の人が気分を害さないといいけど。私は選挙活動中はメディアを見ていなかったけど、このポストのお陰で色々調べるきっかけができて良かった。ありがとう。

        田舎に住んでると、経済面では、トランプに投票した白人の中産階級の人の気持ちもわからなくはないんだよね。。医療費や大学の学費はめちゃめちゃ高いし、国の補助金制度は貰えるほど貧しくもないし。他国問題よりも国内の問題どうにかしてよっていう気持ちもわかるよ。田舎はやっぱり後回しになるからね。私も大学院時代はdemandingな環境だったから、エリートでない自分はつらかったよ。ただ、全ての責任を大統領に求めるのは間違いと思うよ。地方の政治(国会議員、州知事や州政府) の問題もある。

        それより、100年以上neglectされているAfrican American や Native Americans の人達の事を考えると心が痛みます。

        1. Kumasakiさん、こんばんわ♪
          お返事遅くなってごめんねー。 あ、やっぱり!アメリカの政治学?かなぁ。そういうクラスがあるんだね〜。
          詳しく説明してもらって嬉しかったよ〜。知らないことを教えてもらえるのはありがたいです。とっても。実際にアメリカに住んでいると、きっととても複雑な心境なんだろうなって思う。テレビやネットの情報は、やっぱりメディア受けすることしかカバーされないし。アメリカに住んでいる知り合いたちは、選挙結果の出た後、数日間言葉にならなかったってフェイスブックなどでつぶやいてたりしてたよ。

          トランプに期待したひとたちの願いがどれくらいかなうのか。実際に少しでも生活が楽になればいいけれど。世界のバランスが崩れていくよね。。。
          彼の政権下で黒人のひとたちやネイティブのひとたちの基本的な権利が見直されるかどうか。。。議題にもあがらなさそうよね。トランプの奥さんがホワイトハウスにつけていったっていう金のブレスレット、自分で(?かな?)ネット上で売りに出してたよね。。。すごい値段で。アンビリバボー。

          1. Kumasaki より:

            パプリカさん、

            真摯に返信してくれてありがとう。(しつこいけど)、今日気づいた事。トランプにRepublican の congress も senate も協力もしないかもね。。。本当にどうなるかわからないけど。国際社会でも外交は難しくなるよね。それがのぞみです。

コメントは承認後に表示されます。