がっつり庭仕事の日

うへぇ。流石に疲れたっ。

今日は昼ご飯の後にがっつりと3時間半、裏庭の奥を中心に刈り込む作業を頑張った。

まずは裏庭に積み上げていたものを家の前に運ぶ作業。

毎年書いているけれど、年に一度の地区のピックアップの日がやってくるからだ。雑草や落ち葉だけでなく、大きな木の枝も収集してもらえるから、その日めがけてなるべくたくさん刈り込んで家の前に積み上げる。お天気の良い週末には少しずつそういう作業をしていたけれど、二月はとても寒くて思ったほどできなかった。その上、ピックアップデーが例年よりも早い!今週末と来週末しかないではないかっ。

トゲを扱うので、古い革手袋をし、マスクでしっかりと顔を覆い帽子を被る。外側がナイロン製の古いジャケットを着て作業する。ナイロンのようにツルツルしているものじゃないと、トゲにいちいち引っかかるから。完全防備でいざ出陣。

今日のターゲットは、庭の奥のブラックベリーとヌッカローズの茂み。トゲがものすごい茂みで、まぁほんと、一年でよくまぁコレだけ成長するわ、と感心するほどだ。サマーシュートという長いツル・枝は、ながいものだと4〜5メートルを超える。

わかりにくいけれど、手の届く範囲にある枝を大小のクリッパーでわしわしと切っていった。切って積み上げ、間にチューイのボールを投げ…

ぼーる、かくさないでなげてちょ。

↑↑この写真は少しわかりやすいかな。

今日はとにかく枝を切る!が目標だった。このエリアはイングリッシュアイビーもはびこってきているので、日を改めてもう少しちゃんとアイビーを引っこ抜きたい。

今日切ったものをまとめて、家の前まで運び終わったのが4時前。膝ががくがくで、とにかく片付けを終えて、チューイのからだを拭いてあげて、自分もお風呂に直行。ふへぇ〜。

あ!でも、この茂みの端っこからずっと前に失くしたと思っていたスコップが出てきた!探しても探しても見つからなくて、間違えてリサイクルに出してしまったのだろうと諦めていたものだ。少し錆びてしまっていたものの、わーい♡と嬉しくなった。 これが金ののべ棒だったら。。。なーんて妄想に浸ってしまった。笑。

明日はまた少し気温が下がるみたいだけど、雨ではないので、引き続き庭仕事。

足元に春が光っている。早朝にコマツグミの透き通る声が聞こえ始めた。春だよ〜。