ラナンキュラスはGusの花

Happy Summer Solstice

今日は夏至。

ビクトリアは夏そのもの!という一日。思わず両腕を大きく広げて指先までぴんと広げて、サンシャイーーーーーン!!と叫びそうになるような快晴。

こんな日の朝は格別だ。ひんやりとした朝の空気も、穏やかな海も、しゃーーーっとホースから吹き出す水の音も、素晴らしい。

今日はラッキーなことにリモートワークの日だったので、コーヒーを片手に、カメラをたすき掛けにして、朝の光がちょうど良い具合に差し込むのをピクニックテーブルに腰掛けて待った。

やや過保護に育てたラナンキュラスたちが、やっと咲いてくれた♡

3月はじめかな。発芽させ、しっかりとした苗にすることなく、花壇やポットに植えた。寒い春で風も強かったせいか、ずいぶん時間がかかった。

ラナンキュラスは、Gusが空に旅立った次の春にはじめて育てた花。

そのかたちや、ふわんと幾重にも重なる花びらが、もこもこで笑ってるGusを思わせるから。私にとっては、ラナンキュラスはGusの花なのです。色んな色があるけれど、オレンジ色のがGusらしい♪

この子を見ていると、もうGusにしか見えなくなってくる。笑。

時間帯でとても濃く見えたり、淡く見えたり。写真はRawで撮って、そのまんまです。色合いというより、空気感と雰囲気を感じてもらえたらうれしいなぁ。

Gusの今いるところには、こんな花がたくさんゆらゆらしていると思う。

こうして、花に注がれる朝の光を見ていると、草花が「朝日」を好むのがよく分かる。

今日はラナンキュラスいっぱいのポストでしたー。

もちろん。チューイは今日も元気くん♪

ある街の落とし物センターで。【夢】

以前に見た夢で訪れた街・場所を、また訪れることってありますか?

実際に訪れたところではないのだから、自分で作り上げた場所なのだろう。おそらく、テレビか映画か、読んだ本から想像して。昨夜の夢で訪れたその街は、大きな丘の斜面にあり海に面していた。以前にも歩いたことがある。別の夢で。

落とし物センターに立っていた。私がなくしたものではない。セミナーで隣りに座っていた若い男の子の持ち物を探していた。日本人だ。「高」がつく名字だった。高杉くん、だったかな。

彼は前日出席したセミナーに、カバンごと置き忘れて会場を立ち去ってしまったという。今日は受付けでもらったペンとメモ用紙だけをもっていた。自分の持ち物をすべて置き忘れて失くしてしまった割には、普通の顔をしていた。困ったのレベルで言うと、お気に入りの靴下の片方がどうしても見つからず、チグハグな色の靴下を履いて一日を過ごしている、くらいの顔だ。

もうひとり一緒に出席していたリカさんは、彼のことをよく知っていた。「彼の置き忘れは今に始まったことじゃないのよ。出かけるたびにどこかにモノを忘れて帰ってしまうらしいの。まったくねぇ。首から紐でくくりつけときゃいいのにねっ。」と言って笑った。「じゃ、今夜、夕食のときにね。場所はほら、あの恵比寿のお店!」と、さっと手を降って行ってしまった。エビスのお店、どこだろう。

私は何故か、何故か私が、高杉くんが失くしたというカバンをさがすことになった。

落とし物センターは、長い坂を降りていったところにあった。なんでも、この街では、忘れ物や落とし物はすべて、この落とし物センターに収集されるらしい。それは海に面した店が連なる爽やかな通りから一本入ったところにあった。裏通りは丘の方に面しているために薄暗く、天井に大きなファンがふたつもついている受付だった。

ものすごく背の高い受付の女性が奥から出てきた。

独特の風貌だ。何人なのか。長い髪は、生え際から毛先までヘアクリームか何かぺっとりとしたもので固められている。スキントーンはアジア人だけれど、アジア人には見ない長さのまつ毛だ。手足が異様に長く、歩くときにゆらゆらと揺れる様子に「かとんぼ」を思い浮かべてしまった。

「ヘロー」も無ければ、「何をお探しですか」とも聞かない。ただ、まつ毛をゆっくりと動かしながら私をみている。

「あぁー。I’m looking for a …. Bag. Men’s bag.」と言ったところで、高杉くんのカバンがどんな風なのか知らないことに気づいた。大体、男性用のカバンってどんなんなんだ。

受付の彼女はそれ以上の説明を待つこともなく、「No Bag」とだけ言った。集められた落とし物を確認しに行くでもなし、記録用紙をめくるでもなし。

「No Bag?」と繰り返してみる。
「No. No Bag.」と彼女。

「Ah… Okay then.  Do you know EBISU? エビス。How can I get there?」と。リカさんと待ち合わせをしているエビスへの行き方を聞いてみた。

「No. No EBISU.」
「No?? E-Bi-Su?  You don’t know where EBISU is?」
No E-Bi-Su.

落とし物センターの入口を出る。スマホはない。公衆電話もない。そもそも、リカさんの電話番号も知らない。

白いバンが停まっているのが見えた。公共の交通手段といえばあの8人乗りの白いバンだ。
海に近くなればなるほど、つまり坂を降りれば降りるほど物騒だから近寄るな、と言われていた。とにかく、白いバンに乗ってエビスに行こう。

前から2つ目の席に座り、運転手に「E-Bi-Su Please」と言う。
振り向いた運転手の頭には、白い布がくるくると巻かれていた。シークのひとのターバンではない。カタツムリのようにくるくると。

そういう街のエピソードだった。
ちゃんとエビスに行けたのか。この先のことは覚えていない。

ひんやりの6月の野菜少し

あっという間に過ぎてしまった週末。

アンチューサの青は一番すきな青かも。

土曜日は散髪に行き、掃除をしてチューイと歩き、裏庭の奥のヒマラヤンブラックベリーのシュート(花のついていないもの)があまりにもワイルドに伸びていたので少し刈り込んだ。最低気温が一桁台。これじゃ、ほんと、夏野菜の苗を育てたものの、畑ボックスに出すこともできない。そうはいっても、小さなポットの中で苗が大きくなりすぎると根詰まりする。ビニールで周りを囲って(「あんどん」というらしい)トマトを二苗、ズッキーニを二苗だけ畑ボックスに植え替えてみた。さぁ、どうなるか。

サラダ用のカットレタスはまだ元気だ。食べる分だけちぎる。

さやえんどうとえんどう豆も、ようやく背丈を伸ばして花も咲き始めた。例年より遅い。

今年は張り切ってブロッコリーの苗も育てて、早いうちにボックスに植え替えたのに、気温が安定せず… ちーーーーっこい花房がついてしまった。気温が少し上がると、モンシロチョウがきて卵を産み付け、またぐぐっと下がったために成長が止まり。野菜たちも大変だ。

ラディッシュと小さなターニップ(白カブの小さいの)はなんとか。

糖分が高いのでダンゴムシにかじられている。赤いラディッシュよりも、この白いミニカブのほうが甘みもあって、食感も好みだ。赤いフレンチラディッシュは、収穫するタイミングが遅れると、すぐに「ス」が入ってしまう。白いこのカブはその心配がほとんどない。

そうそう。インスタだったかな。華道家の誰かさんが「大きな花器や容器に花をいけるときのアイデア」を紹介していた。

柔らかめの枝やしっかりとしたツルなどを、適当にループにしてこんな風に(↑↑)容器につっこむ。そうすると、その間(すきま)に花を立てかけて生けることができるよ、って。私が使ってみたのは「藤のツル」。

あまり効果的な例にならなかった。苦笑。まぁ、でもグッドアイデアだと思う!

風で倒れた花たちがかわいそうで、ついついレスキューしてしまうんだけど、そういうものたちを大きめの瓶にさしておく。真紅の芍薬は、花が重たすぎて突っ伏してしまうことが多い。こうしてレスキューした花たちを外のテーブルに置いておくと、そこにハチたちがやってくることもある。それを見るとなんだか嬉しくなる。

 

↑↑右上に写っているのは、いつものリンゴ酢リンス。こうやってローズマリーを二枝ほど入れておく。

ローズマリーは頭皮の血行を促進する作用があるらしい。薄毛や白髪予防にもなり、髪の艶も良くなるんだってー。

この子。Junkoっていう小鳥(オス)。まだほわほわの毛がついているから、巣立ちして間もないのだろう。飛ぶ練習をしていただけなのかもしれないけれど、私が畑ボックスであれこれしている間ずっとちょんちょんと周りを飛び回っていた。結構近くに立っていても、じっとこちらを見ていた。

チューイには気をつけなきゃあかんよ。とは伝えておいた。

6月後半、少し夏らしい気温になるらしい。もうすぐ夏至だもんね!