ラナンキュラスはGusの花

Happy Summer Solstice

今日は夏至。

ビクトリアは夏そのもの!という一日。思わず両腕を大きく広げて指先までぴんと広げて、サンシャイーーーーーン!!と叫びそうになるような快晴。

こんな日の朝は格別だ。ひんやりとした朝の空気も、穏やかな海も、しゃーーーっとホースから吹き出す水の音も、素晴らしい。

今日はラッキーなことにリモートワークの日だったので、コーヒーを片手に、カメラをたすき掛けにして、朝の光がちょうど良い具合に差し込むのをピクニックテーブルに腰掛けて待った。

やや過保護に育てたラナンキュラスたちが、やっと咲いてくれた♡

3月はじめかな。発芽させ、しっかりとした苗にすることなく、花壇やポットに植えた。寒い春で風も強かったせいか、ずいぶん時間がかかった。

ラナンキュラスは、Gusが空に旅立った次の春にはじめて育てた花。

そのかたちや、ふわんと幾重にも重なる花びらが、もこもこで笑ってるGusを思わせるから。私にとっては、ラナンキュラスはGusの花なのです。色んな色があるけれど、オレンジ色のがGusらしい♪

この子を見ていると、もうGusにしか見えなくなってくる。笑。

時間帯でとても濃く見えたり、淡く見えたり。写真はRawで撮って、そのまんまです。色合いというより、空気感と雰囲気を感じてもらえたらうれしいなぁ。

Gusの今いるところには、こんな花がたくさんゆらゆらしていると思う。

こうして、花に注がれる朝の光を見ていると、草花が「朝日」を好むのがよく分かる。

今日はラナンキュラスいっぱいのポストでしたー。

もちろん。チューイは今日も元気くん♪