これは記録しておかなきゃねっ。
初めての長十郎♡ 小さな小さな長十郎梨!
ネットで「梨の収穫時」について調べてみると、こんな風に黄色みがかってきて、手で上にそっと持ち上げたときにぽろりと自然に採れるもの、なんだって。試してみると、この一つはぽろっと軸のところから採れました。
裸苗から2年目、3つの実がついて、これが最初のひとつの収穫。この間、鼻をくっつけてすーはーしたときには、特に香りもしていなかったのに、今日はほんのりと甘い香りがしていたよー♡
切って食べてみたー。
こんなに小さいのに、とーーーーっても甘いっ!
うわぁ♡ これだけの糖分をきゅーっと詰め込んで、こんなにみずみずしくて。感動してしまった。自然ってすごいなーって。
チューイも美味しそうに食べていた♪
今年の春から夏にかけて枝も伸ばした長十郎くん。地面から新しい枝(?)も2本出てきた。これは切ったほうが良いのかなー。コンパクトに育てたいなって思ってます。
さて。
もう一つのお題のですね、「ズッキーニに狂うチューイ」。そのまんまのビデオを撮ったので見てね(笑)
うまく受粉されずに変なふうに育ってしまったズッキーニが一本ありまして。放っておいたら、長くはならずどんどん太くなっちゃって。「チューイ、これはズッキーニといいますよ。」って鼻先に持っていってあげたところ、ぴょーんと飛び上がってねー。ほら、ズッキーニの根本(株にくっついているところ)ってトゲトゲチクチクするよね。あれにびっくりしたみたいです(笑)おデブなズッキーニとのご対面。
気になるんだけど、遊びたいんだけど、ちょっと怖い。ズッキーニとのLove-Hate relationship。
まだまだ初めてのもの・ことはたくさんあるもんね。
いやぁー、しっかし、日に日にパワーアップしているチューイ。ただ可愛かったパピー期は過ぎてしまった。。。
明日は金曜日。そしてチューイのパピーキンダーの最終日。ヤッター!