週末のきらきら散歩より。
晴れていて気持ちがいいと犬も笑う。
先週あたりから、また右足の調子が悪いGus。じん帯を伸ばしてしまったのだろう(→☆記事)と診断されてから、少しましになっていたのに、きっと何かの拍子で悪くしてしまったみたいです。以前の様にボール投げをして思いっきり走らせることは控えているものの、ボールがなくても嬉しくなると自分でぬいぐるみを持って走り回る犬なので。。。 そんなことをしたりして膝がずれちゃったのかなー。調子悪いときでも、しばらく歩いていると普通に歩けていたのに、先週末はずっとひょこひょこと3本足で歩いていた(涙)。
「歩かせちゃいけない」と庭でごろごろしていると、外に行きたそうな顔をして私を見つめるのでゆっくりと丘の上まで歩いた。
やっぱり外の散歩がいいんだよねぇ。笑ってるし。でもほら、重心が左に偏っているでしょ(↑↑)? 後ろの右足をかばってるのです。
ネットで色々と探してみると、スリング式の腿から膝のサポーターがあった。とても高いのだけど、歩くときにだけでも付けてあげるといいかな、と思う。来週、別の獣医さんのところに連れていってもう一度意見をもらって、そのときにこのサポーターのことも聞いてみようと思ってます。痛いというより、きっと膝がぐらぐらして気持ち悪いんだと思う。
歩いたり走ったりするのが大好きなのに、それができなくなったら悲しいもんなー。私も一緒に歩ける相棒がいなくなったら寂しすぎるもん… よし、Gusっ、奮発してサポーターつけちゃおうっ!
インスタでボーダーテリアのブリーダーさんのポストをよく見るんだけど。。。めっちゃかわいいのよ。。。パピーが。。。この子(↓)見てみてっ。
たまらない。このぺちゃんこの顔といい、てろんとしたお耳といい。。。Too Much!!!
Gusのパピーの頃を思い出してしまう。
10年たつと、こんな風におっちゃんになっちゃうけれどね。それでもかわいい。
足が少しよくなるといいなぁ。
*おまけの今日のパパラッチ:ハクトウワシ
こんなに近くでハクトウワシを見たの、初めて。遠くで「あ、あそこで休んでる!」って見つけて、ゆっくりと近づいていきました。堂々としていてなんとも貫禄のある姿。「きみも、この季節は子育てにいそがしいの?」
Gusちん、お散歩や飛んだり跳ねたりが楽しいのはわかるけれど、無理しちゃダメよ。papricaさんの言うことを良く聞いて、良い子にしていてね。
だーいすきだよGusちゃん!チュッ 🙂
Sachieさん、いつもGusに優しいコメントをありがとう~。
近くだったら「Sachieさん保育園」にGusを預けちゃうよ。 甘やかされそうだけど~♪
昨日も散歩から帰ってきたら一目散に自分のおもちゃ箱に走っていって、お気に入りのぼろぼろぬいぐるみを引っ張り出してきて走り回ってたよ。。。だめー!って言っても飛び跳ねて。嬉しくて仕方がなくて走ることが表現方法なら、仕方ないんだよね~。
Gusちゃん本犬が一番辛いでしょうね。でも笑えるのは余裕でしょうか?早く治して思いきり野原を駆けれると良いですね(^^♪
kennelhellasborderterrierさんのワンちゃん!メッチャ可愛いです♡
wakasaさん、どうもありがとうございます♪
外に出てお日さまをあびて歩いていると、足が痛くてもぐらついても思わず笑顔が出ちゃうんでしょうね。
この丘の上でボール遊びするのが大好きなんですけど、しばらくは無理かなー。
パピー、めちゃくちゃかわいいでしょっ?? んもう。。。ノックアウトしちゃいます。。。
こんにちは、Gusくん大丈夫ですか?
お外でお散歩するのが大好きなのに、思うように歩けないと可哀想ですね、、、
見てる方もツライ気持ち分かります( ;∀;)
獣医さんに診て貰って良くなるといいんですけど、、、
早く思い切り走れるように治りますように。
Gusくん、お大事にね!
Saoriさん、お気遣いありがとうございます~。
ホント、もっと思いっきり走らせてあげたいけれど、今は無理ですねぇ。靭帯が伸びているだけなら、これ以上悪くしたくないし。完治はしないって言われているので、サポーターつけるしかないのかな、と思ってます。やっぱり三本足でひょこひょこしているの見ると心が痛みますね。
Saoriさんの旅行記、楽しませてもらってますよー。この間の「雑誌の付録」にはびっっっくり!! 英国雑誌にも昔は付録がついてたなんて、信じられませんっ。
Gusく〜ん、早く良くなるといいね〜
若い時は、なんでもなく歩いたり走ったり出来るけど
ある程度の年になると、私たちも、ワンコたちも同じなのね
サポーターを使って 楽に歩けるようになるといいですね♫
何があっても
ニコニコ笑顔のGusくん、たまらなく可愛いわね〜〜〜(^-^)/
ハナマメハハさん、こんばんわ♪
どうもありがとうございます。 本当ですね、ワンコも歳をとると今まで出来ていたことが突然できなくなったりするんですよね(涙)。
ボールを追いかけるのが大好きなGusなので、走らせてあげたいけれど今は控えたほうがいいですね。。。
月曜日に別のお医者さんの意見を聞いてきます。サポーターをして少し楽になればいいのですが。
ちょっと調子が悪くても嬉しそうに笑っているGus、そういうところ、私も見習わないと(?)って思いました♪
遅くなりましたが~
お誕生日おめでとうございます~(^^)/
ハクトウワシの写真
とっても素敵ですね。
頭が白いので 白頭ワシと言うのですね。
高い空を自由に飛びまわる ワシには
天敵はいないのかなあ。。。
nonさん、こんばんわ〜!
ハワイの旅の疲れは出ていませんか? 海がきれいですよね〜。うっとり。
日本語では「白頭ワシ」ですが、英語ではボールドイーグル。白い頭を「ハゲ」と描写しているのですね。。。可哀想に。
白頭鷲には天敵はいないんじゃないかな…それだけ数は少ないですが。翼をひろげるととても大きいんですよ。こんなに近くで見たのは初めてだったので圧倒されました!
ブログの方へはずいぶんとご無沙汰してしまって
ごめんなさーい。
お誕生だったんだね、おめでとう。こどもの日?(笑)
また1年、健やかに笑って過ごせますように。
笑ってるGus氏、気の毒でウルっとしてしまった。
papricaさん自身も、嬉しくなり過ぎちゃうGusを
制止したい/したくない の葛藤で苦しいだろうなぁ。
かばって歩くことで腰や他の肢への影響が出るのも心配だね。
Gusが少しでも楽になる方法が見つかりますように!
a-ki_laさん、こんばんわ♪
Birthday wish、どうもありがとう♪ そうなの、こどもの日。おばあちゃんになってもこどもの日だよー。
大きなことはいらないから、穏やかに元気に過ごしたいです。それが一番よね〜。a-ki_laさんの誕生日は秋の終わりだったよね?
うん、Gusももう10歳、色々と問題も出てくる歳なのかもしれないのね。でも、大好きな散歩も3本足でひょこひょこしているのを見るとね〜、可哀想でさ。痛いのかもよくわかんないし、なのにいつもと同じようにヘラヘラ笑ってるし。そうそう、a-ki_laさんのご指摘の通り、一本の足が悪いと、他の足や関節への負担も大きくなってきてつかれるんだと思う。月曜日にお医者さんに診てもらうのでサポーターのことも聞いてこようと思ってます。どうもありがとうね♪
心配ですね。鉄平もボール投げでジャンプしたときが心配。今日は私の投げ方が悪くて、ジョーイとぶつかり口から血が出ててもボールは離さない。取り上げて口の中確認して大したことなかった。元気が一番だものね^^
reikoさん、こんにちわ♪
お気遣いありがとうございます。今日、別の獣医さんのところに連れて行きます。
ボーダー・テリアだけではないと思いますが、「やめ時」がわからずハチャメチャに走り回って関節をおかしくすることってよくあるみたいです。どこがどう痛いのか、説明してくれれば助かるんですけどねぇ。Gusももう10歳ですから、何事もほどほどにしなきゃいけません。ジョーイ君と鉄平ちゃんは元気炸裂ですねー。写真、楽しみに見せてもらっています~!