買って良かったパン焼きツール

キッチンツールにしても大工道具にしても、ツールって「あると便利だろうな…」「これだよ、こういう道具を探してたんだよ!」と、使っている自分を想像してついつい買ってしまったものが結構ある。で、実際は、別になくても困らないものだったりして引き出しに眠ったまま日の目を見ないものも少なくない。

今年に入って(まだ1ヶ月とちょっとだけど〜)、これは買って良かった!と自信を持って言えるツールが二つ! 毎週末のサワードゥパン作りのツール☆

コレですぅ。

スクレーパー(スクレッパー?Scraer)

これっ! コレがあるのとないのでは、生地を扱うときのストレスがぜんっぜん違う!サワードゥの生地は水分が多く柔らかいのでとにかくくっつくのです。手やボールやボードにやったらくっつくのは、私があまりにも初心者で生地の扱いをまったくわかっていないと思っていた。このスパチュラが来るまでは普通の小さなゴムベラを使っていたんだけど、くっついた生地をちみちみとゴムベラでかき集める作業って虚しくて。で、サワードゥパン作りのサイトや本で見かけたこのタイプのスパチュラをクリスマスに買ってもらった☆

私にも生地が扱える! しゃっしゃっと柔らかい生地をまとめたり、ひっくり返したりするのにとっても便利!

それから♪ パンを成形して発酵させるバヌトン!

まぁるいボールの形のも欲しいなぁ〜って思っていたんだけど、焼きたいのはこの形なのでこっちにした。バヌトンにリネンのカバーもついてきたよ♪ これもサンタさんにお願いしたんだけど、届くのに随分日にちがかかって数週間前にようやく。

えへへ。。。生地の閉じ方が。性格でるね。

この発酵かごが来るまでは、クッキーシートの上にまとめた生地をおいて発酵させていた。それでもそれなりに形にはなるんだけど、どうも「でれ〜〜ん」としてしまいがちだった。単に私の生地の分量か発酵のさせかたが原因かもしれないけど。でれ〜んとしてチアバタ風になるか、発酵加減がまちまちだった。一箇所はぶおぉ〜んと膨らんで、別の場所は縮こまったままとか。

このバヌトンに入れてあげると、ちゃんとまとまって膨らむ。それまで何度も、発酵中に下に敷いた布や上にかぶせた布にべっとりくっついて、泣きそうになったこともあった。でも、このかごを使い始めてからは大丈夫♪ 嬉しい。

そういうちょっとしたストレスを感じなくていいだけで、パン作りの行程がずっと楽しくなった〜♪ ↑↑のは先週末の。布にくっついたら嫌だ…と思い、粉をかけすぎまして。そのまんま焼いたら「化石」みたいに焼きあがった…

パンをしゃ〜っときれいに切れるパン用のナイフが欲しいなぁ〜、なんて思うけど… それはなくても大丈夫なツールかな。きっと。

*おまけ:余った寿司の具で

こないだの節分のお寿司の具が余り、翌日、またお寿司を巻くのも食べるのも嫌だったので。生春巻きにしたよ〜。相方のちょっとピリリとしたピーナッツソースで。これがなかなかGoodでした〜。久しぶりの生春巻き、美味しかったな♪

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪

「買って良かったパン焼きツール」への8件のフィードバック

  1. そっかー専用のスクレーパーがあればべたべたストレスも軽減されるね~!
    あと、発酵時に布にべたべたくっつくのわかる!あれで失敗したことが何度もあるからもう布をかけないようにしていました。。乾いちゃうからそれもいやなのだけど、あのべたべたをはがすときにせっかく膨らんでくれた生地がぺしゃってなってしまうのだよね。
    生春巻きのピーナッツソースおいしそうyumyum

    1. Madokaさん、こんにちわ!
      このスクレーパー、優れものだよ~!スクレーパーなら同じような形だろうけど、大きなボールの中で生地をまとめたり、ボールから取り出すときには、このカーブになっているのが便利です。メタルのものは生地をざくっと切るのにも使えるよ(手を切らないように気をつけないと)。 
      はい、生地がくっついてぺっしゃーん、経験済みです。スクレーパーとこのバスケットが来てからは大丈夫なのー。
      ピーナッツソースは何にかけても美味しいねっ。 生春巻きを食べるにはまだ寒すぎる時期なんだけどー。

  2. 便利な道具との出会いは
    楽しいですよね~
    幸せな気分になれますよね。

    私のこの冬の買い物 NO.1 は
    裏側にボアのついた 少し長めのコートです。
    今年の冬は 例年になく寒かったので
    本当に重宝しています。
    それから 洗面所の壁掛けストーブも
    この冬の新顔ですが 大活躍中。

    パン切りナイフ
    少し長めのを持っていましたが
    すっぱり切れました。
    今は スイス製の小さなナイフ(歯がギザギザ)ので
    切っています。 

    1. nonさん、こんにちわ!
      そうなんです、ひとつひとつの作業が楽しくなりました♪ どの手順でどれだけストレスを感じていたか、にも気づきましたよっ。

      ボア付きの長いコート、いいですね♪ あったかグッズは心もぬくぬくになりますよねぇ。寒いとどうしても体を縮こませてしまって、肩もこるし。
      壁掛けストーブなるものもあるのですか? 日本にはそういう「機能性グッズ(?)」がたくさんあるなぁ~って、いつも思います。そんなアイデアを商品化してしまうところがすごいです。
      あ!パン切りナイフ、私も家にギザギザのが二つもあるんですよ(笑) 切れ味が悪いだけで… なのでパン専用ナイフはおあずけでーす。

  3. スクレーパーあるなしでは本当に違うよね。 私もサワードウ始めた最初の頃は知らなかったから、 整形で生地を台無しにしたこと何回もあったもの。 それまでモスケーパー使っていたけれど、 サイズが小さかったのよ。  ゴムベラでは・・・・・  汗  
    最初はyou tubeで整形も研究して、 どうやったらあんなにできるのかと思ったけれど、慣れてくると大丈夫ね。 ^ー^  でも閉じ方はまだまだ美しくできないな。 整形で焼き上がりが本当に変わってくるものね。  パネトンもやっぱりある方がいいよね。前は小さいのしか持っていなかったので、ずっとざるを使っていたけれど、 使い勝手はパネトンがいいわ〜。 麻布付き、最高! ^ー^ ウラヤマ!  来週は、kumatoさんの留守ようにこまめにパンを焼いて冷凍しておくから少し練習しよ==。 ^ー^ 

    1. tomさん、こんにちわ~。
      うふふ、これなの~。ちょっと前にtomさんと話していたのだよ♪ これが来てから生地を扱うのがす~んごく楽になった! ほんと、5cm x 8cm ほどの小さなゴムベラ(先を柄の部分から外したもの…)で生地をかき集めていたときは、そこらじゅうがねっとねとになって(汗)。成形も難しいし、私はクープ(?)を入れるのも下手くそですー。 カミソリ(one-blade) かギザギザナイフを使うんだけど、しゃっと切れなくて。もたついてるよ。成形のときに生地が布にくっついて…っていうのは悲しいよねー。誰も見てないし、誰かが攻めるわけでもないのに、生地がべっとりくっついているのに気づいた瞬間ってすっごい焦るの(苦笑)。 tomさんは自分で粉の配合もできちゃうんだから、すごいわー。

      留守中の食事の準備までされるの? Kumatoさん、ラッキー☆

  4. お道具揃ったんだ、よかったね!
    サワードゥ生地は加水率高いから扱うの大変だものね。
    ボコボコ気泡で膨らんでて焼く前から美味しそうだよ!
    パンマットやバヌトンに敷く帆布を洗濯するか否か、悩ましかったけなぁ。
    洗ってもキレイにならないことも多いんだけど、
    かと言って放置しておくと多湿な日本ではカビ臭がしてくることも…

    1. アキラさん、コメントありがとう♪
      うん♡ ようやくっ。よくまぁ、道具なしでビギナーの私があのベチョベチョ生地を扱っていたもんだ、って今になって感心しちゃうよ。やっぱり最低限のツールって必要ね。
      まだまだ練習が必要だけれど、少しずつどの時間帯で初めて発酵させるといつ焼きあがるか、っていうのがつかめてきたかな。焼き上がりはまだマチマチですー。
      そっかぁ、日本は多湿だもんね。こちらは乾燥ぎみだからもう少し湿度があってもいいのにっていつも思う。ないものねだりだねー。アキラさんはもうパン焼きしないのかな? アキラさんのバターロール、今でも覚えてるよ♪

コメントは承認後に表示されます。