今日は土曜日の半日出勤。スタッフみんなが集まってのトレーニングの日。
コロナで大勢が集まることに抵抗があったため、2年ぶり(2年半ぶりかな)。主な目的は、学生さんスタッフみんなが顔を合わせて、チーム意識を高めること、なんじゃないかなーって私は思っている(笑)。なかなかこうして一つの場所にスタッフ全員が集まっておしゃべりしたり、提供される朝ごはんやランチを食べたり、プレゼンを見たり質問したりっていう機会はないもんね。学生さんスタッフはみんなかわいらしいし、愉しいし、マネジャーさんふくめてみんなフレンドリーでいい人たちばかりなので、文句は言わない。はい。
お天気もイマイチで、午後は少し片付けをして、庭で目についた雑草を抜いた。
オレンジポピーも咲き始めた。
花火のように、ぱーーーっと咲いてすぐに終わる種です。
さて。お題にも書きました。
My いちじくちゃんっ☆
なーーーんと、突然4つ実をつけたー! いちじくってこんな時期に実をつけるの?!
2020年の9月に、ガルフアイランドのひとつの小さな島で無花果を育てているおじさんから買った裸苗。箱に入れて送られてきた。30cmほどの枝にちょろんと根っこがついているものだった。去年(2021年)は葉っぱをつけただけで終わった。無花果おじさんは、最初の一年は鉢植えにして日当たりの良いところに置いてあげるといいよ、って言っていたのでそうした。んだけど、あまり元気がなくて、水やりの具合がよくわからず、去年の秋の終わりに、ええいっ!と庭の奥に植え替えたのでした。
Desert Kingっていう種類の無花果です。葉っぱを広げる前に、すでに小さな実が膨らみ始めていてびっくり。株の大きさもまだそれほど大きくない。無花果たち、ちゃんと食べられる大きさに育つかなー。育ってね♡
で、もうひとつ。長十郎くん。
初春の寒い時期に花を咲かせ、お隣さんの洋梨よりも少し早かったようで交配してくれたのかどうか気になっていた。
数えてみると3つほど、こんなふうな丸い小さな実がついてるー♡
さてさて。ちゃんと大きく育つのか。
長十郎くんの足元には、小さなオレンジ色のゲウム。
簡単に育つって聞いていたけど、去年一年は苦戦していて、今年ようやく♪ ゲウムは濃い色の茎と、ゆらゆらとした咲き方がかわいらしい。
無花果も梨も、甘く熟しますように。
イチジク
そこいらへんで
普通に見かける 日本の無花果とは
実の付き方が 違っていて
楽しいですね。
実の成る植物は
育つ家庭も楽しめて いいですよね。
我が家では
ひっそりと ビワが色づいていました。
柿の花が いっぱい咲いたのに
ほとんど消えてしまいました。
誰が食べたの~~~~? (>_<)
nonさん、おはようございます☆
実の付き方、違いますか? 木になる無花果なんて見たことがないので、こんなもんかなーって思ってました。
が、突然現れたんですよー。調べてみると、この種は夏に実が成る(熟す)もので、他の多くの種は秋なんだそうです。今年伸びる枝に来年実がつくらしいので、剪定には気をつけるように、だそうです。が、うちのはまだまだおチビなので剪定不要です。
びわ、柿、いいですね〜♡ びわなんて、最後に食べたのはいつだっただろう。。。
柿の花を食べてしまうのは虫でしょうか。花が咲いていたあたりに小さな実はできていませんか?
思えば2020年3月以来対面ミーティングをしていませんね。ヴァーチャルではない集まりは収穫も大きかったことでしょう。ええっ、無花果おじさんと長十郎クン? ガーデニングのエキスパートだわ、Papricaさん♪
Cecileさん、おはようございます☆
Cecileさんのところも、ずっとヴァーチャルですか? うちは学生さんスタッフが結構いて、みんなそれぞれのスケジュールがあるので、シフト中には顔をあわすけれどみんなが揃って、っていうのは2年半ぶりでした!マスクを外していると、誰だかわからないっていう子が数名いましたよ〜。
無花果も梨も、小さな裸苗(それが一番安いので)からのスタートなので、花が咲いて実がつくまで随分かかります。無花果おじさんはパンデミック中にビジネスを締めてしまわれました。。。