秋の色があちこちで目につくようになりました。この辺りの緑の色も秋色に染まってきています。
高いところからこの辺りの緑の様子を見てみよう!と。Gusを連れて、いつもとは違うコースで散歩に出かけた。
この時期、Gusは落ち葉の色と同色化する。ときどき、どこにいるのかわかんないってこともある。
家から10分もかからないところにある、Walbran Park より。いつも歩く海岸沿いの道がよく見えます。
ほーんの少し、緑の木々が色づき始めているのがわかるかな。
Walbran Parkは、パークっていってもごつごつした岩肌の保護地域。
この時期になると、それまで乾燥してカラカラだった岩の隙間に、シダの柔らかい芽がにょこにょこと出てくる。
さあて。↓の写真の真中した辺りにある、白い建物。見えるかな〜。屋根にドームが付いてるのね。
この建物は、今はもう使われなくなった「天体物理観測所」。大学の所有物らしい。真っ白の建物にまあるいドーム。360度の景観のナイススポットにあります。
今日は、この天体物理観測所まで歩いたよ〜。この写真(↑)だと、ずいぶん遠くにあるように思うけど、Walbran Parkから10分もかからない。てくてくと。
ほーら、見えてきた。
ここに住めたら最高だな。っていつも思う。
久々のスポットだったもんで、Gusは本当に嬉しそうでした。(ま、いつもハッピーな彼ですが)
G:ここすき〜。またつれてきてねん。
たまに別の道を歩くと、なかなか気持ちのいいものです。ヒトにすれ違うこともないほど、ひっそりとしていて、気持ちもすっきりとした夕方散歩でした。
さて、今週もあと一日!わーい☆
こんばんわ^^
とても素敵な場所に住んでいらっしゃいますね。
本当に、ぐっごい海がキレイ~^^
高い所からの木々の色つき具合を眺めるのも
いいなぁ~。
Gus君の散歩がてらまた記事アップしてください^^
フォレさん、こんばんわー。
そうだねぇ、自然には恵まれてます。それに、島の南端に住んでるから、海を見ようと思ったら2ブロック歩けばいいだけだもんね。
幸せなことです。高いところにのぼって風にあたると気持ちいいね〜。
フォレさんもバイクでひとっ走りして、風をあびたらスカっとするんでしょ? でしょうね〜。(後ろに乗せて欲しい)
はーい、こんなんでよかったらまたアップします。
おはようございます。
眺めのいいお散歩コースにGusも大喜びでしょうね♪
なんだか映画に出てきそうな風景。
こういう暮らしって本当に憧れます。
うちなんかお散歩しても
こんないい風景に包まれないもんなぁ。。。
こんばんわ!
はーい、Gusは新しい匂いのかげるところに行くと、もうそれだけで笑顔です。単純だわ〜。
あ、そうそう、この辺りね、時々、映画のクルーが撮影に来るんだよ。古い家も多いし、カナダは撮影費が安上がりなんだそうな。
そうですね。恵まれた環境だと思う。
でもさ、Yuiさんは、素敵なところに旅してるや〜ん。うらやましいよ。
小学生のころ天文学にあこがれたことがあります。
ロサンゼルスに行ったとき、その話をしたらステキな天文台に案内してもらったことがあります。
ぼくは、もう使われなくなった灯台に住んでみたいなとよく思います。
Gusはあちこち散歩に連れてってもらって幸せだなぁ。
asobosさん、こんばんは。
私もすこしだけ、天文学に憧れたことがあるよっ!ひとつコースをとってみようとしたこともあります(2回授業にいってドロップした)。
この天文台は、本当に眺めの良い高台にあるんだよ〜。真っ白でね、最高です。
asoboさんの灯台の夢、いつか叶うといいですね。
おぉ!そういえば、自分の「アジト」に設定した隣町の天文台、
最近見回りに行ってないや。
パノラマの見晴らし、かつ、住宅や街の灯りからは遠ざかったところにあるんでしょ。
ちょこっと不便かもしれないけど、住んだら楽しそうだね。
星だけじゃなくて、朝日も夕陽も見放題。(笑)
あ、あのアジト?あそこは天文台なの?昔は誰の所有物だったんだろう。
そうなのね〜、街の灯りからは少し離れた高台にあります。周りは市の保護地区(公園みたいです)になっていて、野生の動物…鹿、タヌキ、うずら、クーガー(去年目撃された)がバンバン出るらしい。
でも、住んだら楽しそうデス。
ガラでもないけど、あそこに住んだら少しロマンチックな気分になれそうだわ♪
私も、ここからの眺め好きです。
Victoriaに住んでた頃は、時々散歩してたんですけどね。
やっぱりVictoriaは綺麗でいいなぁ。
最近Nanaimoにも慣れてきたけど、やっぱりVicが恋しいです。
Kaoriさん、初コメントどうもありがとう。
へぇ〜、昔はビクトリアにお住まいだったのね。
ナナイモも昔に比べるとずいぶん良くなったよ〜。ベイエリアもすっきりしたし、雰囲気もよくなった!
住めば都!じゃありませんか?