寒いけど快晴!空も吹く風もまだ春と呼ぶには早過ぎる。でも、少しいいお天気が続くと、待ちきれないように小鳥たちが賑やかに歌い出すからかわいい。
今日から2月。今年ももう1ヶ月が過ぎちゃったよ。はやいっ。
先週末は体が重くてエンジンのかからなかったので、和書を一冊読んだ。小川洋子の「猫を抱いて象と泳ぐ」。たまたま大学の図書館にあったもの。日本を代表する文学作品はずらりと並んでいるものの、現代作家のものは数えるほどしか無い。なので、この一冊を見つけたときには、飛びついてしまった。初めて読む小川洋子さんの一冊。
英語の作品はちんたらちんたらと、いつまでたっても読み終わらないのだけど、日本語だと週末あれば十分。ぐわ~っと読んで、この作品の主人公「リトル・アリョーヒン」の世界にひたってしまった。数日たっても、ちょっと物悲しい。ふとした時に本で読んだ場面が浮かび上がってくる。本の感想文はとても苦手で下手なので避けますが、チェスをめぐる不思議な少年が主人公の物語。アマゾンで紹介されているあらすじは:
「大きくなること、それは悲劇である」──この警句を胸に11歳の身体のまま成長を止めた少年は、からくり人形を操りチェスを指す。その名もリトル・アリョーヒン。盤面の海に無限の可能性を見出す彼は、自分の姿を見せずに指す独自のスタイルから、いつしか“盤下の詩人”と呼ばれ奇跡のように美しい棋譜を生み出す。架空の友人インディラとミイラ、海底チェス倶楽部、白い鳩を肩に載せた少女、老婆令嬢……少年の数奇な運命を切なく描く。小川洋子の到達点を示す傑作。
私はチェスのことはほとんど何も知らない。駒にそれぞれ特別な動き(?)があって、黒と白が対戦してキングを押さえたほうが勝ち、ということくらい。勝ち負けのあるゲームにすぎない、って。この物語を読みながら、チェスを心から愛する人たちが描くチェスの世界というものを、自分も思い描くことができたら素敵だろうなと思った。知らなかったのだけど、チェスの駒の動きを記録したものを「棋譜」っていうんだって。この言葉、とてもきれい。「棋(駒)」で綴られた「譜」。チェスをする人は、この棋譜をみるとチェス盤を挟んだ二人が織りなした世界が音楽のように蘇ってくるんだって。どんな世界なんだろうな。
リトル・アリョーヒンも少女ミイラも含めて、登場人物それぞれが個性的でひっそりと静かな存在感があって好きだった。口数は少ないけれど(言葉ではないもので)多くを「語る」人物像って日本の物語には多いのかな。あと、日本語だからできる言い回しとか抑揚は、日本語で読むから楽しめるなって思う。おばあさんや品のいい女性、おっとりとした優しい男性などの会話文って、日本語だと読んでいるうちに声が聞こえてくる。イメージができあがってくる。英語に書き換えちゃうと会話文だけ抜き出したら誰が話しているのかわからなくなることもあるもんね。
と。母国語での読書は娯楽だなぁ、としみじみと思った週末読書でした。
さて、一つ覚書きに。随分前に一度紹介したけれど、レシピを書いていなかったので。
リディアのリンゴのフラン
材料:
- リンゴ 6個ほど
- 卵 2個
- 小麦粉 100g
- 砂糖 100g
- バター 100g
- アマレット 100g
- 牛乳 大さじ1
- イースト 7g(小さじ2 1/4)
アマレット以外を全部混ぜ、バターを塗った容器にいれる。その上からアマレットをふりかける。200度(400F)で1時間。焼いている途中でアマレット(+糖分)があふれることがよくあるので、受け皿などを下に敷いておいたほうがいいでーす(Lesson Learned. 経験済み:溢れて焦げてすごい煙が出てきたー。)
とても簡単でがっつりと美味しい焼き菓子。フレンチのデリケートなフランとは違って、おばあちゃんの味!って感じ。リディア・バスティアニのイタリアンフランです。私は砂糖をきび砂糖や蜂蜜に置き換えた。今の時期色んな果物がないけど、りんごならある!ってときにお試しあれ~。美味しいよ。
こんにちは!日本語の小説は娯楽ですか。英語のはどうなんだろう?
小川洋子の小説は数冊読んだことがあります。彼女の小説で一番有名なのは「博士の愛した数式」じゃないでしょうか、2006年に映画化されたから。ボクが好きな深津絵里が出てたから観ました。
棋譜ってチェスだけじゃなく日本の将棋や碁の対戦記録もそう言うんですよ。
ヤングさん、こんばんわ〜!
英語での読書は日本語で読むようにはいきません。わからない単語もでてくるし、読んでいてふと別のことを考えたりしてリズムが崩れたり。やっぱり日本語で読めるっていうのは娯楽です!(最近では日本語でもわからない単語や読めない漢字が出てきたりして焦ることもあるのですが。。。)
ヤングさんおすすめの「博士の愛した数式」、リストに追加しておきました〜。あははっ、深津絵里さんがお好きなのですね!かわいいですもんね〜♪
将棋や碁をするひとたちも、棋譜にはその「勝負」を超えた美しい流れのようなものを見ることができるのでしょうか。素敵です。
リンゴのフラン、おいしそう。
写真を見ていたら食べたくなりました。
いま紅玉が一個あるからあと五個かぁ。
たべきれないなぁ。小学生の時、担任の先生に焼きリンゴの作り方を教えてもらったのを思い出しました。あれ以来、火を通したリンゴが大好きなんです。日曜日に学校の理科室で焼きリンゴづくりに付き合ってくれた先生、やさしかったなぁ。
asoboさん、こんばんわ!!
うふふっ。このフラン、美味しいよー。これだけの量を作ると一人で食べるのは大変だから、半分の量で十分かな? 温めた牛乳なんかにピッタリですよん♪
asoboさんのりんごのジャム、いつも色がとっってもきれい。あまりにもきれいな紅玉だから、皮ごと食べないともったいないね!
理科室で作った焼きリンゴ。あははっ。秘密の実験みたいで特別スリリングな美味しさがあったよね〜。 素敵な思い出。
こんにちは 🙂 りんごのフランの写真、穴があくほど見ちゃった。美味しそうだね。
ぷふっ、偶然にも私も小川洋子さんの「人質の朗読会」という本を最近読んだよ。なかなか印象的な本だった。本って、読み終わって「あー、面白かった」とスッキリするものと、読み終わっても話の内容がしばらく頭から離れないものがあるような気がする。この本は後に残った感じかな。
アメリカ大統領のニュース、私もあまり深く読まないようにしているよ。お天気がどんよりしている日には特に。ま、日本の政治関係のニュースも同じようなものだね。希望が見えないんだもの、どちらも。
Sachieさん、こんばんわ〜。やっと週末!
うん、このフランは美味しいよ☆ それにすごく簡単。吹きこぼれにだけは注意だけど〜。イーストを使うっていうのが珍しいよねぇ。
へーっ!Sachieさんも小川洋子さんの作品を読んだところだったの? そちらには日本の本屋さん・図書館があるのかなぁ。うん、そうそう、読んで妙に心に残るものってあるよね。この作品を読んだ後、色んな場面(自分で思い描いたもの)がふっと蘇ってきたよ。登場人物を通してみたその世界がはっきりと見えてくるのね。テレビを見るよりも鮮明だったりする。
うん。。。最近のニュースは本当につらいです。アメリカにだって誠実な心をもち、かつすごく頭のキレる人が大勢いるのに、どうしてこんな人物(たち)が国を率いてしまっているのか、どうして許されているのかって、今でも信じられないんよね。うん。希望が見えない、その通り。
大好きな着物に袖を通して、気持ちをスッキリと。だね♪ 良い週末を!
こんにちは~!コメントすっかりご無沙汰になっちゃってスミマセン。しばらくバタバタしていましたーでも毎日ブログの記事は読みに来てましたよ♬こちらの記事は私の心にとってのビタミンです(*’ω’*)
日本語の本はやっぱり特別ですよね。英語の本をいっぱい読もう、って思って頑張ってますけど、、、そうなんです、、、英語の本は「読むぞー!」って気合いを入れないと読み続けるのが難しいんです。すぐ挫折しちゃうんで。それと違って日本の本は気軽にリラックスして読めます。
小川洋子さんは未読なので、いつか読んでみたいなあ。
棋譜、で思い出しましたけど、「3月のライオン」っていう漫画ご存知ですか?私、大好きなんですけど、このマンガで棋譜と言う言葉を知りました。すごく色んな意味で胸がいっぱいになっちゃう素晴らしい漫画なので、ぜひ機会があったら読んでみて下さい。電子書籍でも読めるんじゃないかな?すっごくお勧めです!
Saoriさん、こんばんわ〜♪
お忙しい中、覗いてくださって嬉しいです。が、無理しないでくださいねっ。
Saoriさんは読書家だから、お家にもたくさんの「紙の本」が並んでいるのでしょうね。コレクションを見てみたいです〜。私は家にある日本の本は限られているのですが、Saoriさんの「紙の本」のブログ記事を読んでから、欲しいなっていう本はなるべく紙のものを!って思うようになりましたよ〜。そうそう、海外に住んでいると実際に本を手にとって母国語で読書できるっていうのは娯楽ですよねぇ〜。英語の本は相性が悪いと、ページを開いて数分読んだと思ったら眠りこけてたり。でも、英語で読むということをしないと、「話せない・書けない」ということになりうるので。。。これも努力は必要かなと思ってます。
「3月のライオン」ですね!早速アマゾンでほしい物リスト「本」にいれましたー。漫画って。。。読みだすととまらなくなるので近寄らないようにしているのですが。気になる〜!何かのご褒美としてオーダーしちゃおうかな。教えてくださってありがとうございま~す。
小川洋子さんの作品では
「ミーナの行進」が好きです。
割と近場に住まれているので
何度か お見かけしたことがあります。
papricaさんのお料理もお菓子も
いつも とっても美味しそうです。(^^)/
巻き寿司も具たくさんで グー!
nonさん、こんばんわ!
小川洋子さんって素敵な作品を沢山書かれているのですね〜。え〜、生の小川洋子さんを見かけられるのですか?
どんな方なのだろうって思います。作品の内容などを見ていて、文を書く人だけど数学にもすごく強い人なのかなぁって思ったり。
いつも見てくださってありがとうございます☆ 久々の巻きずし。。。具が多くてぱんっぱんではちきれそうでしたっ。節分は相方の好きな行事なので外せないんですよ(苦笑)
nonさんのこの間の「蝋梅」の写真、きれいでした。うちにも欲しいな〜。こちらでは見かけないんですよ。