私の所属しているグループのスタッフ向けに、「金曜のランチタイムエクササイズ」というのがある。この春に新しくオープンした素敵なジムの、明るくてぴかぴかの「ムーブメントスタジオ」でのエクササイズに無料で参加できる。一時間のレッスンで、毎週テーマが変わる。このジムを利用するのには、学生やスタッフもメンバー料を払わなきゃいけないのだけど、お試しでこういう風にレッスンを受けれるのはありがたい。よね?
で、今日は「ヨガ」だろう、と思って行ってみた。
そしたら、「No Equipment Training ONLY with Your Body」。だった。先週は「ブートキャンプ」だったようで、その続きで同じインストラクターが「コア」と「上半身下半身」を「ファイヤーアップ!」する、というレッスンだった。ファイヤーアップ??燃え上がるのか???
『やばい。。。また、間違えたか。。。』 参加者5人。退散できない。
と、焦っているうちに「ガムナムスタイル?」のあの頭にこびりつくリズムが流れだして。皆の後をついてスキップしていた。。。
スキップなんてさ、普段の生活の中でしないよね。ま、普通のスキップくらいならできますが、スピードアップしたり、膝を高くあげたり、横向きにカニ歩きみたいにスキップしたり。。。
こけそうになりました。
ま。結果・感想から言うと、辛かったです。汗一杯かいてしまったし。月曜のあのゆるいヨガが恋しくなった。
でね、気づいたこと:重力に逆らうことの辛さ。体…重い。
プランク(肘をついて体を真っ直ぐにして腕立て伏せみたいにするの)なども、とっても辛いけれど、今日特に「はっ」と気付かされたのは、「ジャンプする」ことの難しさ。
自分の体を重力とは逆の方向に宙に浮かせることって、こんなに大変だった? これまた、この歳になると普段の生活の中で飛び上がることなんてしないもんね。子供の頃は縄跳びしたり、階段を降りるのも跳びはねたり、手が届きそうな枝があったら高く飛び上がってみたり、そうやってジャンプするチャンスがあった。
ほら、こういう開いて閉じての運動だって、しょっちゅうやってたよね?
コレが辛かったんだわ〜。
1時間後、私の足と腕と手はふるふるしていた。
ほんと、体って放っておくとどんどん硬く重たくなっていくんだなぁ、って思いました。明日は筋肉痛だな、こりゃ。
*おまけのワンコ画像
ハフポストでも紹介されていたけれど。反省するわんこ。
「ごめん、ごめんなさい」って声が聞こえてきそう。
ゆったりとした週末を〜♪
お元気ですね~
凄くハードなトレーニングでしたね。
お疲れ様でした。\(^o^)/
katsuさん、おはようございます!
今朝は体が。。。がちがちです(思った通り)。使わない筋肉はどんどんなまっていくのですね、ほんと。。。
でも、たまにこうして汗をかくっていうのはいいものです。昨夜はぐっすり眠れましたー!
あはは、楽しそう! わたしももも上げスキップやってみよう♪
なんて、調子にのって、スキップしようとしたら、左股関節がズキッ!
あ~そう言えば、ここ数年急激な動きをすると股関節が痛むんだった。(´・ω・`)
こりゃ、もう体が重いの、抗重力運動が応えるのって以前の問題だわって、
笑えて来ちゃいました。
あ~歳を取るって嫌ですね。(+。+)
akoさん、おはようございまーす!
ええっ、股関節、大丈夫ですか?! しっかりと準備運動をしてからスキップしてくださ〜い。
ほんと、スキップしたり跳びはねたりって、10代の頃までは普通にできたし、「はい、やってみて!」と言われても抵抗なかったですよね? 気持ちはまだそんな感じだけれど、いざ動かしてみると体がついてこなーい。横向きスキップなんて、気持ちばかりが先立って、足が絡まりそうになりました。。。
股関節の痛みがあるようなら、やっぱりヨガなどの緩やかでストレッチの入る運動のほうがいいのかもしれませんね♪
私も今日はストレッチします。全身がっちがち。。。
papricaさ~~~~ん。
その後の報告です!
股関節ズキン!に、体力以前の問題でスキップもできないなんてって、愕然とするやらおかしいやらだったその日は、ストレッチしてみたりいろんな方向に動かそうとしても、まだいつものように痛くて制限だらけだったのだけど、翌日、なんだか関節に引っかかっていたものが、ポロリととれたみたいな感覚で、もも上げが楽にできるようになったんですよ。恐る恐るの横飛びも痛くない。数年来続いていた痛みと動きの制限が、もう狐につままれたみたいに、あれあれあれあれあれれれれれ~~~???って感じで、随分とよくなったのです。
それ以来、不思議な感覚に包まれながらも、嬉しくて、もも上げスキップ、横飛びスキップ、うきうきやってま~す♪(*^^*)よたよたしながらだけど…(笑)
また戻るんじゃないかと、しばらく半信半疑だったのだけど、今日も大丈夫^^v
これってスキップのおかげ!?もうホントpapricaさんのおかげです!!楽しい文章とかわいらしいイラストに、くすって惹きこまれて、ついしてみたくなったの。ホントにホントに感謝です~~~!!m(__)m
おおおっ、akoさんっ!
とれたの?! 引っかかっていたもの、ぽろりと? おおおーーっ! その後も大丈夫?
少しずれていた部分が、おさまるべきところにおさまったのかなぁ? 体の一部が痛むと、そこをかばうようにして他の部分にも負担がかかってくるし、自分が思うよりも結構ストレスがたまっていくんだよね。それがある日すっとなくなるのって、爽快!わかりますよー、その感じ。
ハッピースキップ☆ あ、でもでも、あまり無理をしないでネ。またゴキっとずれちゃったりしたら困るからっ。
私も少しずつこういう運動を毎日の生活の中にとりいれてみようと思いましたー。その場でジャンプとかぐらいならできるもんねっ。
「反省するワンコ」きっと犬の着ぐるみに違いない!と思うくらい、人間みたいな感情表現だね。いや、人間よりも豊かかも。
そうそう、普段使わない筋肉ってたくさんあるんだよね。私も時々筋肉痛に悩まされるよ。トホホ。
Sachieさん、おはよう〜。
ぷぷっ。ほんと、中におじさんでも入ってそう(笑) 「ごめ〜んって言ってるやん。。。ごめんってば〜」って聞こえてきそうだよねー。言葉が出ないから体全体で表現しているんだろうけど、ほんと豊かな表現だこと。
私は上半身の力が弱いので、今日も主に上腕部がめちゃくちゃ筋肉痛。あとお腹。普段どの部分を使っていないか、色付けして見せつけられているみたいー。
良い週末を!
こんにちは^^
イラスト付きなのでイメージがわきました
これは辛そうな 今頃は筋肉痛じゃぁ・・・かな?
pikaoは仕事場で意識して足をあげて歩いたり
階段も2段飛ばしで一気に上ってます 意外に若いかも(笑)
続けることが大切かと思います(*^0^*)~♪
pikaoさん、こんにちわ!
あのエクササイズから2日たちましたが、まだ筋肉痛です~。ああいうのをすると、どの筋肉を使っていないか、一発でわかりますね。。。とほほ。
普段の生活の中でも足を高くあげたり、階段を利用したり、Pikaoさん、素晴らしいです。
本当に少しずつ続けることが大切ですね。身に(筋肉に)しみました。。。
確かに。。もう、(ちょっとでも)高いところから飛び降りたりできないわ。あと、ダッシュもできない。。
あのヘアブラシ使ってるよ~。これで、キレ毛ともおさらばですわ~。教えてくれてありがとう~。
kumasakiさん、おはようー。
ダッシュなんてしたら、ふくらはぎ、即行ぴきっって切れそうよ、わたし。自転車通勤してるし、散歩などでもじっくりと登るようなエクササイズなら大丈夫(スクワットとか)だけど、瞬発力はゼロ。ときどき飛び跳ねてみるといいのかもー。
あ、ブラシ使ってるんだね~!同じの?? 切れ毛、減った? 私も以前は頭の天辺に切れた短い毛がたっていたけど、今は殆どないよー。効果ありなのかな?! 何より、気持ちいいよね~。Happy Brushing!
あかん!
想像したら、笑ってしもたわ(≧▽≦)
お疲れさまでした!
Kayoko~、元気?
笑えるやろー。でも、やってる最中は必死やで。昔はバスケでこういうトレーニングをよくやったし、飛び跳ねたりしてたのに。。。もうあかんわー。
その後3日ほど体ばきばきやったでー。
こんにちは! コメント残さず失礼していますが、楽しく拝見していま~す!
今日は日本への出発前最後のブログをアップしたのですが、それで楽しいのを再リンクし、その最初にこのエットレ君を、papricaさんのブログのご紹介共に載せました。 事後承認ですがよろしくお願いいたしま~す。
そちらも本格的な秋景色になってきた事でしょうね。
ガス君共々しっかり良い秋を楽しんでくださいね。 ヨガも! ははは。
shinkaiさん、こんにちわ!
わぁ、個展のために一時帰国されるのですね!気軽に帰れるものなら帰って、是非、shinkaiさんの作品を生で見てみたいです。日本は遠い〜。
お忙しい中、いつものぞいてくださってありがとうございます。私もいつも読み逃げで。。。スミマセン。
shinkaiさんのブログで紹介までしてくださって、恐縮です。ありがとうございます。 でも、ほんと、あのわんちゃん、ほんっっっとうにかわいいですよね。私も何回も見てにっこりしましたよ。人間よりも人間らしい謝り方でしたよね(笑)
今秋はイタリアに行けそうにないので、ココでゆったりと秋を楽しもうと思います。
shinkaiさんも、久々の日本でリストにのっている食べたいもの+を十二分に楽しんできてくださいね!秋の日本、一番いい季節ですね〜。あぁ、秋刀魚が食べたい…
また個展の様子も聞かせてください!