あちゅぅ〜い。吹く風がむゎ〜んと暑い。ビクトリアでこんなの初めて経験する。
で、な、な、なんとっ!明日は暑さで大学が閉鎖とな!そんなことあるんやねーっ。月曜日は出勤日だったし、大学はクーラー効いてて涼しいかなぁなんて思ってたのになー。
この暑い日曜日は、お楽しみの@classmapan 教室!六月はじゃがいもを使った「パンオポムドテール」というパン♪ 形が「まるごとローストじゃがいも」みたいでかわいい♡
青山先生のパンオポムドテール
おいしそうでしょう〜? ぱりっとかりっとした焼き上がりがとってもきれい。最後の成形時に綴じ目を上にしてそのまま焼くので、その綴じ目の部分がクープのようになってぱりっとはじけるそうです。そしてヤクルトの乳酸菌にも活躍してもらうという新鮮さ。
えぇ〜っと。ですが。探してみたけれどヤクルトが見当たらなかったので、私はケフィアという飲むヨーグルトみたいなのに小さじ1のハチミツを混ぜて代用。
今回のこのパンは、前日に全部の材料を混ぜて捏ねて…というのを済ませて冷蔵庫にいれてしまう。なので当日は成形して焼く!という感じ。じゃがいもはじゃがいもの味が出やすいメークインを使用、とのことだったので、それによく似た「ユーコンゴールド」というワックスタイプのじゃがいもを使った。甘くて美味しいじゃがいもです。
しかし。
前日の「捏ね捏ね」のステップで苦戦。んもう、手にべっとべとにくっついてしまった。うぎゃぁーっ!以前のレッスンで「くっついても焦らない、捏ねているうちに剥がれてくるから変に粉を足したりしない」って教わった。でも今回のはあまり捏ねすぎるとじゃがいものネチネチ感が出てしまうので、先生は100回くらい捏ねたらオッケーですって。
*追記:ベトベトするようなら、捏ねる→15分休むを繰り返してみる。
100回捏ねた時点でもべとべとでひとかたまりになる気配ゼロ。。。
仕方なくヘラで手にくっついたのを落として無理やりまとめ、45分置き、なんとなくパンチをし、「すんませーん」という感じで容器につっこんで広げた(汗)。
一晩開けた今朝。
さぁ、当日成形の覚え書き☆
4分割→軽く押さえて厚みを同じにして四すみを折る→そのまま布巾をかぶせて20分休憩(下の図)
こんな感じ。
20分後、生地を丸め直す。角からぐるりと、中心に向かって折っていくようにして。これを2周する(上の図)2周目は丸く丸くなるように。優しく気泡をつぶさない。
丸くなったら綴じ目をしっかりとめつつねじる。
成形した生地を粉を振ったてぬぐいに、綴じ目を下にして縦に4つならべる。手ぬぐいの半分を折ってかぶせる。
今日は暑いので45分の二次発酵。室温25度くらい。
*追記:生地が少し緩んで肩のちからが抜けた感じ=二次発酵完了。↑↑のはまだ「ぱんっ」っと張ってる。60分二次発酵してみること。
2次発酵が終わり、ひっくり返す方法(↓↓)
手ぬぐいの「わ」と反対の角を持って、ぱたんと倒す。こうすると一度に全部がひっくり返る。
綴じ目は上。これをパーチメントペーパーを敷いた板やオーブンシートに並べる。綴じ目は上。5分置く。
焼き方:
- 480Fに予熱。下段に網。上段に鉄板。容器に入れたお湯もイン。
- 445Fに下げる。生地を下段にいれる。周りにしゅっしゅと霧吹き。10分。オーブン開けない。
- 425Fに下げる。お湯と上段の鉄板を取り除く。前後入れ替え。13分。
焼けたよーっ!!!
綴じ目クープは。。。どこ?!
先生っ、ふつうのまんまるパンです!ころんと、芋みたいなので。じゃがいもにもさんかしてもらいました〜。
綴じ目をきつくつねりすぎたのかなぁ。
発酵が甘かったのか、オーブンの膨らみが足りなかったのか。とにかく、ころりんパン。
これはこれでかわいい♡ ぐーの形。。。
冷めたところで半分に切ってみると。。。こんな風。
先生のお手本パンには、もっとたくさん気泡が入っていた。私のは。。。「密」?
切ったついでに、食べちゃうことにした♪ 今日のお昼ごはんです。
私のころりんパン。気泡はあまり入らなかったし綴じ目クープも割れずつんつるてんなんだけど、、、
おいしい!!
先生も「チーズやバターなどの油分を加えず、そのまま食べて美味しいパンです」って言われてたけど、本当にその通りだった〜♡ 外の皮がぱりっとしていて、いい具合に塩味も効いていて、なんとも言えない味わい。このパンには胡椒も少し入っているんだけど、何もつけずにそのまんま食べてとっても美味しい。皮はぱりっと薄く、中はしっとり、しつこくないもちもちさもあり!
先生、美味しくできました!!!
先日、Madokaさんがブログでとても丁寧にclassmapan教室のことを紹介されていた。
初心者でも作れるように工程を少し簡単にしてくれているのに、焼きあがったパンは、毎回家族に大絶賛される本格派の美味しさ…。
流行りものや、その辺で検索してパッと見つかるようなレシピではないんですね。どのレシピも、とてもよく考えられていて、先生が何度も繰り返し焼いて、調整して、ベストなレシピに仕上げてくれていることが分かります。
というところ。本当にその通り。この部分を読みながら、うんうん、そうそうそうなんよね〜。今まで同じような材料でパンを焼いたことあるけれど、こんなに味わい深いパンになったこと一度もないもんっ!ね〜、Madokaさんっ。って(笑) こうして一緒に離れたところでも同じレッスンを受けて楽しんでいるひとがいるんだなぁっていうのも、また楽しい。ちなみに、同じレシピで作っても、Madokaさんがのは、いつも丁寧で優しい感じが見られるよー。パンにも人柄が出るのかな♪
今回は珍しくじんわりと汗ばみながらのパン作り。楽しかったし、試食も満足でしたー♡ また近々焼いてみよう。今度は綴じ目クープがいい具合に割れてくれるといいなー。
青山先生、今回もありがとうございました☆
本当のじゃがいもパンですね!
いつもしっかり記録されていて素晴らしいです。
丸めのところもよーく見られているのが判明しちゃいました。二週目も中心へ8回畳んでくださいね。私がごまかしているのバレちゃいましたね。。。丸めが苦手な方にも柔らかい生地で触れないものにも便利な丸めです。8回×2周すると綴じ目が自然に下で丸め完成です!
ヤクルトの甘みはハチミツ一杯では足りないのかもしてませんね。ヤクルト乳酸菌にイースト酵母が混ざるとぷくぷくしてくるんですよ。そしてじゃがいもが酵母の餌になっていく感じで即席自家製酵母みたいな感じです。
工程の写真を見る限りなのですが、綴じ目クープは生地の緩みのタイミングが少し早いのかもしれません。焼いたときにコロンとなるのもそれが原因かと思います。もう少し二次発酵で時間を取って生地の張りが緩むまで待って焼いてみてください。レシピ通り60分位は待っても大丈夫だと思います。
丸めた高さのある生地が少し緩んで幅広になる感じまで待った方がいいかもです。
弾ける感じはスチーム焼成によるところも多いので難しいですが。。。。
捏ねのべたつきはじゃがいもの水分量の違いもありますよね。
ベタベタするようでしたら、少し捏ねて生地を休めて、また捏ねて、少し休めて、また捏ねてで少し解決するかと思います。
例えば少し捏ねてボールを被せて15分休めて、少し捏ねてまた15分休めて捏ねて丸めて、45分置いてパンチして冷蔵庫へみたいにやるといいかもしれません。
日本は湿度が高いので生地の緩みがこの季節早いのですが、そちらは日本のジメジメがない分快適な季節なのかもしれませんね。
日本からヤクルトを送ってあげたいです~
いつもご参加ありがとうございます。
陶芸家になった気分で表情豊かに焼いて楽しんでくださいね。
青山先生、丁寧なコメントをありがとうございます♪
自分用の覚書です!書いておかないとちょっとしたことが思い出せなくて(布巾をかぶせる、綴じ目が上か下か、とか基本ですね)
丸めのところ、二週目も8回ですよね!私の図の方、一つ足りてなかった〜。追記しておきます!成形のところの動画はいつも何回か見せてもらっています。やっぱり先生の手元を見せてもらうのが一番勉強になります〜♪ 2周してだんだん丸くなっていくという方法にも「おおおっ!」と感動しました。
ははぁ。。。やっぱりもうちょっと二次発酵で時間をとるべきでしたね!気温は高かったんですけど、日本のように湿度はないし。
「生地の張りが緩むまで待つ」といういこと、これも追記しておきます! レッスン中にもいつも思うのですが、先生の生地のほうがぷぅ〜んと膨らんでやや柔らかそうに見えるんですよね〜。それがきっと「緩み」なのかな、と今回気づきました。私のは二次発酵後でもぴーんとしたままというか。
次回調整するときには、休みをいれながら捏ねてみます!アドバイスありがとうございます〜。ほんと、くじけそうなくらいべとべとでした(笑)
陶芸家になった気分で♡ そうですね!あまり頭かちかちにせず、楽しみながら作っていきたいです。
今度焼くときにはオニオンスープも準備するぞー!と意気込んでいます☆ 今回もありがとうございました!
サフのインスタントドライイースより発酵力が弱いのかもですね。
パンの焼くタイミングはパン生地がリラックスした時です。パン生地の肩の力が抜けたらひっくり返してみてくださいね。
ヤクルト海外でも販路があるにはあるみたいですので、見つけたタイミングでじゃがいもパン焼いてみてください。
青山先生おはようございます!
イーストのこと、お聞きしたいなって思っていたんです。私の使っているのは、どのスーパーにも売ってるfleischmann’s instant yeastというものです。先生はサフのものなのですね〜。こっちでもアマゾンで買えるかな… 見てみます!
「焼くタイミングはパン生地がリラックスした時」☆☆☆ なるほど〜! 生地の肩の力が抜けた時、なんて考えもしませんでした。よく「2倍の大きさに膨らんで」とか書いてあるので「膨らめばいい」と思ってました(苦笑)
ヤクルトハンティング。。。続きます(笑)
パプリカさーん 遊びに来てくれてありがとう!こっちに先にコメントさせてもらうねー!! いやぁ、笑った笑った。同じことが起きていた!!!私はケフィアにはちみつ入れて、やってみたのーー。
べたべたべたべた、わたしも、「なんとなくパンチ」「すみまへーん」やった 笑
そして、焼き上がり、開かなくて、ただの丸いパン! 笑笑
上の青山先生のコメント読んで、私もちょっとまたリベンジするのよーー!!
パプリカさんが一緒に焼いてくれてるから、いつも楽しいです。ありがとう♡感謝。
Madokaさん、こんばんわ!
Madokaさんもこねるときに苦戦したんだー(笑)。同じようにケフィアにハチミツだね! ヤクルトでも試してみたいよねぇ〜。
でも焼き上がりは、さすがMadokaさん。パリッと薄皮がきれいだし、ふつふつと気泡がはいっていてとても美味しそうだった!今回のも美味しかったよね〜。
うんうん、私もまた作る予定。二次発酵でもう少し時間をとります。はい。
そうそう、「どうだったー?」って話せる相手が近くに(?日本よりは近いもんね)いるのって楽しいし嬉しい。ありがとね〜♡
今BBCニュースを見ていたら、カナダと北米が異常な熱波に襲われていると報道していて、ちょうどpapricaさんのおうちの方では?!と心配になりました。昨日は39度にまでなったそうですね…こんな気温になんて普段ならないので、体も堪えるかと思いますが、Gusくん、相方さん共々、どうか体調にはくれぐれもお気をつけて下さい。
じゃがいもパンとても美味しそうですね。毎回美味しそうなパンの作り方をどんどん習得されていてすごいなーって思ってます。いろんな種類が作れると楽しいですよね。
バスクチーズケーキもとっても美味しそうです!私もこれは試せそう…レシピメモさせてもらいます(*’▽’)
相方さんワクチン接種されたんですね。私も二回目を数日前に終えました。初回と違って二度目は腕が筋肉痛になっただけで、熱も出ず軽く済んで良かったです。相方さんのお具合はどうですか?副反応出ないといいですね。
暑さで参ってるかもしれませんが、おいしいものを食べて滋養をつけて元気にお過ごし下さいね。
Saoriさん、おはようございます♪
そうなんですよ〜っ。カナダに来てからこんな暑さを経験したのは初めてですっ!昨日が一番暑くて、うちのあたりでも35度を超えてたみたいです。風は吹いていたもののそれが熱風。学校は閉鎖になり仕事も休みでした(笑)。こちらは空調をつけている家がとても少ないんですよ。だからここまで気温が上がると、暑さに弱いカナダ人は機能しなくなっちゃうんですよね。急遽ホテルを予約したひともたくさんいたみたいだし、大きなモールや図書館は混み合い、ビーチも少しでも涼もうとやってきた人たちであふれていたらしいです。でもビーチは日陰がないから。。。それこそ熱中症になりそうですが。Gusもひーひー言ってましたよー。2回、水をかぶせてすずませて、夜は保冷パックをお腹の下に敷いてあげました(笑)
アジア育ちの私はへっちゃらでした〜。気温が上がっても湿度が低いので♪ 今日は最高気温が29度で、朝も涼しいです。ほっ。
じゃがいもパン、素朴な形のパンですが、これがとっても美味しくってびっくりしました!パンに胡椒を入れて焼くというのも初めてで、新鮮でした♪ レッスンで教わるパンは大抵そのまま冷凍して、食べる前にリベイクできるんです。このリベイクした時がまた美味しくて♡ 作って少し保存して、食べるときに取り出せるっていうのも嬉しいです。
あーーっ、バスクチーズケーキ、高カロリーですが是非是非是非トライしてみてください!めっちゃ簡単でめっちゃ美味しいです♡
相方は一度目はファイザーで、二度目はモデルナでした。一度目はほとんど何の副反応もなかったのに、二度目は熱を出して二日目はダウンしてましたよ〜。でもワクチンのせいか、持病の痛みがフレアアップして。。。そっちの方がとてもつらそうです。落ち着くまで待つしか無いですね。
突然の暑さに日本を思い出しましたよ〜(笑) Saoriさんも、元気に夏を楽しんでくださいね☆ この夏はどこか旅をされるのかな〜。
わ! これは習いたかったかも〜
さぞおいしかったことでしょう。わたしも今後のメニューに注目します!
砂漠人さん、おはようございます!
アーカイブは1ヶ月残してくださるので、今からでもアクセスできますよ!一緒にいかがですか〜??
レッスン料も1000円でとっても良心的なのがありがたいです。砂漠人さんが使われているようなスターターをアレンジしてレシピに取り入れることもできるようです(されているひとがいましたよ〜)。このパン、トルクメンのお料理にも合いそう!!。。。って今、はっとひらめきましたっ(笑)