時々、から〜いものが食べたくなる。ちょっとでいいので、かーーっ!っと辛いものをつまんでみたい。ただ辛いだけでなく、そこに旨味が含まれている「キムチ」は最高。
そんなキムチな気分で、先週、スーパーでKIMUCHIを調達。相方は絶対に手を付けないので、私一人で「美味しいなぁ」と楽しんでいた。その最後の少しにキャベツの千切りを加え、適当に作ったキムチのお好み焼き(?)がすっごく美味しかった!
↑↑残りものなんだけど。今日のお昼ごはんに食べた〜。キムチチヂミではなく、キャベツもしっかり加わっているお好み焼き。卵ひとつと粉と水を加えたしんぷるなものなのに、ふわんふわんで美味しい。レモンじょうゆでね。
それで、す〜〜〜っごい久しぶりにキムチを仕込むことにした。
ちょうど数日前にインスタにアップされていた「キムチを作ったよ」の投稿をみて、すんごく美味しそうだった。その方のレシピを見せてもらったところ、ややこしい材料もいらないとてもストレートなものだったので「これなら家にあるものでできるわ〜」と♪ ベルリン在住の方で、英語と日本語の両方で材料を紹介してくださっているのも参考になりました〜。キムチのレシピ→☆
面白いのは、材料に「コールラビ」っていう野菜が含まれていたこと。日本ではあまり見かけない野菜だと思う。私もめったに買わないし、育てたこともない。でも食べてみると甘みがあってしゃりっとしていて、以外に美味しい。どんなキムチに仕上がるか楽しみだな〜。
あ。
今朝の朝ごはんは、あったかスチールカットオーツ。ひんやりとしてくると温かい朝ごはんが嬉しい。かといって、白御飯と味噌汁、というような和風の朝ごはんはちょっと違う。前にも少し書いたけれど、朝はコーヒーを飲んで少し甘いものが食べたい。うん、塩分よりも糖分。
見た目、あまり美味しそうじゃないよねぇ。この間のリンゴの菓子パン用にシナモンとナツメグを加えて煮詰めたりんごと、夏の間に冷凍したブルーベリーを加えて。きな粉とモリンガの粉もふりかけて。少しメープルシロップもたらり。
美味しいわ〜。明日も食べよう。
週末っていいな。美味しい朝ごはんをゆっくり食べて、秋の雨で青々としてきた外を眺めて。
今日は新月なので、秋植えの花の種を植えてみた。秋植えで成功したことないんだけど。。。めげずにまたトライ。今回は全部宿根草。
雨が降ってきたので続きは明日。でも明日も雨らしい。
さて、ちょっとだけミステリーを読んで寝よう。
ゆったりとした日曜日を♪
キムチ、私も時々無性に食べたくなるー。私はもっぱら近所の韓国のお店で買うばかりだけれど、これからの季節は鍋やスープに入れても温まりそうだね。コールラビ入りのキムチ、大根より少し甘みが出で、美味しいかも。食べたら、感想を聞かせてね。