今日はセットに種を撒いた。いつもは適当にぱらぱらと地面に撒き散らすんだけど、今年は初めて、きちんと「苗を育てる用の土」と「セット」を使うことにした。私の宿根草保育園。まだ発芽もしていないので、幼稚園というより保育園。
たんぽぽ組さん、すみれ組さん… じゃないけれど、名札もきちんとつけてみることにした。ちなみに、今までは「頭で覚えておく(そして発芽する頃には忘れている、というパターン)」か「マスキングテープをポットに貼り付ける(そして発芽する頃には半分はがれてしまっている…)」だった。名札を作るのに適当なものがないかなぁ〜と家の中を見渡して…
あった☆ ジュースのカートン(箱)を洗って切って札を作った♪ これなら裏側は真っ白だし防水性もあるし、紙だからリサイクルも楽。
よしっ。
苗床の作り方の基本、を読んでみると、専用の土(ピートモス、パーライトまたはバーミキュライト、コンポストを 1:1:1)を予め水で湿らせておくと良いらしい。知らなかった! 今までは乾いた土に種を撒いて、じょじょじょーっと水をかけていた(そして、よく種が流れてしまったり…)
手袋無しで作業をすると、爪の間に土がいっぱい入ってしまう。あの感触、あまり好きではない。洗えばすむことなんだけど。で、この間ガーデンティップの記事を相方が送ってきてくれて読んでいると、私と同じように土が爪に挟まるのが嫌、という人はたくさんいるらしい。で、一つの案は、庭仕事を始める前に「石鹸を爪でひっかいて、爪の間に石鹸を挟み込んでしまう」という方法。作業を終えて手を洗うと、石鹸はとけ、爪の下もきれいさっぱり、というわけ。今日、試してみたよ♪ 爪の下がちょっともぞもぞする感じがしたけれど、慣れると気にならず。良いかも☆
私の宿根草保育園☆ in ガレージ。
こういう「きちんと」することがあまり得意ではないので、ちょっと疲れたのですが、整え終わると「うふふっ」と嬉しくなりました♪ 第一弾(左上)はちらりほらりと発芽している。
どれくらい発芽してくれるかなぁ〜。育つかなぁ〜。
*おまけ:Gusとお花
お= いよいよですね^ー^ 出遅れ感たっぷりの私。 今年は一体どうなるか? まあ、春がダメなら秋があるさ、っていってもまた秋は秋で帰国だしね。。。。 うまく発芽したのもあるのね。 verbenahastataのたね買ってたでしょ? もしうまく育ったらタネ送って〜 2回ともダメだった〜(途中で諦め)
tomさん、こんにちわ!
もう日本からお家に戻ったのー? 帰国する前にちゃんと準備していった種たち、どう?? 元気に発芽してる? それにtomさんのお庭には、すでに沢山の宿根草が元気に育ってるから、寂しいお庭になることはないからいいよー。私は撒いたのがつい最近だからのんびりだよ。保育園はガレージの中なので、がんがん日が当たるわけでもなく、こんなのでいいのかなぁ~ってちょっと不安。tomさんはどんな環境のところになーサリーをおいてるの? 日当たりがいいスポットがいっぱいあって羨ましい。
verbenahastataって、Veronicaと同じかな? 自分で買ったのにはVeronika(クガイソウ?)の青と白があるよ~。うまく育って花が咲いたら、種をとって送るよ!育つように応援してね~。
クガイソウも去年失敗した〜 涙 タネが古かったかも。 (買っていたのにまいてなかったの) verbenahastataはクガイソウ的にまっすぐなのだけれど違う植物だよ。 まだ日本で〜す。11日に帰ります。 セットにまいたもの、kumatoさんがちゃんと見てくれるっていってたのに、 なんだか芽が出たみたいだけれど次に見たときには消えてた〜 って昨日言われた 滝涙 プラスチックカバーしてたのすぐに外して! ってお願いしてたのに。 前回も半分苗がダメになってたし・・・・やっぱり留守はダメだわ〜。
tomさん、おはよう!
あ~、tomさんもクガイソウにチャレンジしてたの? 種ってやっぱり2年位のうちに使い切っちゃわないと駄目?かな? 私も古いの処分しないと。。。
そっかぁ、まだ日本なんだ。で、苗のベビーシッターKumatoさんは大忙し、なんだねっ (笑)。 発芽したのに消えちゃった?! えーー?! プラスチックカバーは発芽したらとってあげたほうがいいの?
verbenahastata、私の買ったのとはちがうかもよー。ちゃんと育って花が咲いたら写真にとるからね!ホーリーホックがやっと発芽したよん♪ 今年は育つかな。。。