とっても久しぶりにお日様が顔を出してくれたので、これは見てもらっておかなくちゃネ。
歩道脇にたっくさんの小さなクロッカス。ちっちゃいよ〜。この姿を見ると「もうすぐ春だっ」って思わずに入られない。鹿の大好物だから。。。スパッと綺麗になくなってしまうのも時間の問題だ。
夕陽だっ!と慌てて階段を駆け登るその数分のうちに… 沈んじゃった。
西の空は橙色で。
東南の空は桃色です。
今日、伊語のクラスで先日のクイズが返ってきたんだけど、いっぱい間違えてた。Passato RemotoとImperfettoっていう2種類の過去形のクイズで、自分でどちらかを判断して正しい変化形を入れるモノ、だった。日本語にはないコンセプトだから、ほんっとわかんなくって、考えたら考えるほどわからなくなって間違えた。難しいな〜。
昨日、Gusは何やらくっさいものの上でゴロゴロしたようで、仕事から帰ってすぐにお風呂に入れてあげなきゃいけなかった。なので、今日はゴロゴロしそうなところへは連れて行ってもらえなかったらしい。まだシャンプーの匂いがしてたから。臭いの、好きだもんねぇ。君は。
ぶれぶれなんだけど、ぎゃははっていう雰囲気が良く出ているGus↓↓
明日は週の中日、がんばろー!
*久々にDoodle Update→☆ quick drawing exercise: cinnamon bun dude
*お知らせ:写真の上でクリックすると写真が大きくなります。写真の外側でもう一度クリックすると閉じます。試してみてね☆
東京はきのうは春だったけど、きょうは一変して冬。金曜日は雪らしい。三寒四温はまだだと思うけど、着実に春は忍びよってると思う。
いま、ピカソの写真集を見ながら、次のブログはピカソにしようかなと思っています。
うまく書けたら、今夜かあすアップします。
2月は久しぶりにいろいろな人に会うことになりそうで、ちょっと楽しみです。
asoboさん、おはよー!
そちらは寒いんだねっ。雪、降るかなぁ〜。日本は1月〜2月にぐっと寒くなるもんねぇ。風邪ひかないでね!
先日のイタリアのCDの記事、どんなアーティストなのか気になって書き留めたよー。Youtubeで探してみる♪ 楽しみ〜。
ピカソの記事も楽しみにしてます☆
大切な人たちに久しぶりに会えるの、いいね。そういうわくわくがすぐ近くにやってくると思うと、頑張れるよね〜。
可愛い綺麗な色のクロッカスですね♫
でも、鹿が食べちゃうんだぁ〜^_^;
夕日ってほんと、あっとゆう間に沈んじゃいますね
反対側も素敵な色に染まってて、素晴らしい所ですね✨
Gusくんも? マナも 臭い所で寝転がっちゃう(≧∇≦)
だから、散歩中は油断ができません!
最後の写真は、Gusくん、笑ってますね♫可愛い〜〜〜
ハナマメハハさん、おはようございます。
このクロッカスは本当に小さいんですよ。細いし。でもたくさん咲いていて、毎年広がっているように見えます。
クロッカスとチューリップは、鹿にとってはデザートみたいなんだって聞いたことがあります。柔らかい花びらから想像して、分からなくもないですよね。
今週は久しぶりにお日様が出ているので嬉しいです。お日様パワーって大きいですね。皆が自然に笑顔になります。
もう。。。Gusのごろごろは開いた口が塞がらないです。先週お風呂に入れたばかりなのにー!
マナちゃんは真っ白だから、ゴロゴロしたらすぐにわかりますね(笑)
わぁ、クロッカス!寒いのに地面の下で、着々と準備が進んでいたんだね。
うちの近所にもクロッカスが咲くところがあるから、今度晴れたら見に行ってみようかな。
お天気がいいと、Gusちゃんが一段と嬉しそうだね。
きっとpapricaさんが嬉しいからかな。
Sachieさん、おはよう〜。
クロッカスの小さな花とスノードロップを見ると、春は近いなぁって思うよ。そちらはどう?
足並みそろえて一斉に顔をのぞかせるのがかわいいよね。
Gusもはじけてるでしょー? 春になると春の匂いが溢れて、これまた嬉しそうな顔するよ。この日はそんな特別な匂いがしたのかもしれない♪
クロッカスの花、美味しそうだね、じゃなくて、かわいいね。
鹿はきっと美味しそうって思うよね。
可愛い花をそのままにしておいて欲しいな。
papricaさんのお庭はしっかり囲われているよね。
うちは囲いなんかない、ちっぽけな庭だから、
鹿が入り放題で困っていますよ。
Gusって、面白い犬ですね。
可愛いっていうより、オジサンみたい。
なんでもわかってるようです。
senbeさん、おはようございます!
クロッカスの花、鹿じゃなくても食べれそう。。。って思いますよね。柔らかいし。ナスタチウムが食べれるなら、コレもOKだって。
うちの前庭にも咲き始めたんですけど、ホント、時間の問題。ある日スパッとなくなります。。。
私の裏庭には柵があるけれど、高さが十分じゃないので時々鹿が飛び越えて入ってきます。そうなると一大事です。。。
Gus、まさにそのとおり!パピーのころから「おっさん顔」って言われることありましたー。
でも、おっさんになってもパピーのはしゃぎっぷりなんですよ。あはは。
こんにちは^^
Gusのぎゃははぁ~って感じ出てます
ブレブレだけど可愛いさはpikaoにもわかりますョ☆♪
春は確実に近づいてますね
クロッカスの群生 全部鹿に食べられちゃうんだぁ
こちらは氷点下の朝でした あしたは積雪になるかも?
寒さはいよいよピークだけど・・・
そのあとは一気に春めいてくるのも時間の問題です^^v
pikaoさん、おはようございます!
はしゃいでるでしょー、Gus。わかりやすい犬です。
久しぶりに晴れたので、嬉しかったのでしょうね。
そちらは寒そう!!野外スケートが出来そうですね〜。雪、降るといいですね!たまゆずちゃんたち、大喜びですもんねー。
春がやってくるこの時期、もう少し晴れてくれると最高です!
イタリア語がんばってるんだね。
Passato RemotoとImperfetto…これは、想像できるよ。
(Passé simpleとImparfait、ね、すごく似てる)
イタリア語とフランス語はやっぱり似てると思う。(スペイン語もだけどね)
単語が同じようにラテン語系だから、想像できるものが多いように思う。
英語ならまだしも、イタリア語を日本語と比べて理解しようとするのはあまりに遠いよ。
日本語はほんとにかけ離れた言語だとよく感じるよ。
(地理的にもあれだけ離れてるからしかたないけどね)
クロッカスが愛らしい。
レモンさん、おはよう!
レモンさんは英語もフランス語も(中国語も?)話されるんだよねー。すごいなぁ(うっとり。)
短大生の頃、フランス語にチャレンジしたけど1ヶ月行ってドロップしたよ。肌に合わなかった感じ。でも、その当時は英語もできなかったから、日本語からフランス語のギャップが大きすぎたというのもあるかな。
Passato Remotoってスペイン語では普通の過去形みたいにして使われるけれど、イタリア語では遠い過去で文献などで見るもので会話では使わない(でも南イタリアでは普通に会話で使う)らしい。Passato Prossimoっていうのが普通の過去形みたいねー。レモンさんみたいに仏語が話せたら、イタリア語へももっとスムーズに馴染めるんだろうなー。
日本語でイタリア語を学ぶなんて、考えただけで目が回りそうだよー。英語だからやってられるんだと思うもん。
ひつこくコメントしてごめんね。
フランス語でもイタリア語と同じ感じだよ。
(使えないことはないけど)普段の会話では使わずに、もっぱら文語…っていうのが、Passé simple。
普段の過去形はPassé composé (これがPassato Prossimoにあたる)かImparfaitのどっちかです。(詳しくはまだほかの過去形もあるけど)
イタリア語できれば、フランス語はわりとかんたんだと思う。
たぶん。
敷居は低そうに思うよ。
あと、中国語はとても話せる!と威張れるレベルではありません。笑
やっぱりイタリアを訪れる機会が増えると、イタリア語へのモチベーションも上がるよね。
すばらしい。
レモンさん、お返事ありがとう。嬉しいです。
そっかぁ、仏語と伊語は似てるんだね。仏語の話せるレモンさんなら、スペイン語もイタリア語も聞いてだいたい理解できちゃうんじゃない?
あぁ〜〜〜羨ましい。短大の時にもうちょっと頑張って仏語にトライするべきだったな。。。今更遅いけど。
同じクラスにスペイン語もとっているひとが結構いて、それはそれでこんがらがって困る、って言ってた。
言語を学ぶのって、時々気が遠くなるね。コツコツと気長に頑張るね〜。