また暑さが戻ってきたビクトリア☆ 日が高く登ってからは、年寄りヘーゼルナッツの木陰でせっせとナッツの殻をかき集めた。そう、我家の庭のヘーゼルナッツの木は、この時期リスたちの大衆食堂になる。ものすごい勢いで食べまくっている。後ろ足で枝にぶら下がって、宙ぶらりんの状態でナッツをかき集めたり。。。
彼らの食べかすをかき集めるのが私の仕事。。。面白いのは、リスたちも朝と夕方の涼しい頃合いに食事をするってこと。しっかり朝ご飯食べて、気温が上がる日中はどこぞの木陰で昼寝でもしているのかな、と、想像すると可愛らしい。
7月も後半。早いなぁ。8月に入ったらほんのりと秋を感じ始める日も出てくるもんなぁ。そう思うと短い夏、暑くても(といっても、28度くらいかな)外に出てお日様浴びておこう!
トマトたちも今年は元気。今のところ去年初めて経験した「尻腐れ病」も出ていない。今年は苗を植える前にエプソムソルトを土に混ぜておいたんだけど、効果ありかな?
左は名前忘れてしまった。。。ヘリテージのミニトマト。右はチェロキーパープルっていうので、紫がかった色になる(はず)。
↓↓ トマトソース用のヘリテージトマトと、イタリアンスタリオン(だったはず)…
トマトの成長に合わせて適当に支柱をたてている。今年は茎がしっかりとしていてワイルドに育っているので、あまり神経質に支柱で支えてあげる必要もなさそう。早く赤くならないかなー。
働き者のみつばちたち。朝はやくから薄暗くなるまで一生懸命。野菜の花の受粉もおまかせです。ありがとねー。
↑↑ ズッキーニ、第一号!ロマネスコなのに、表面ツルツル。なんでだろ。ズッキーニは実がつくとあっという間に大きくなるので、20cmくらいの小さいうちに収穫して食べちゃう。むふふ。
で、ニンニクも全部引っこ抜いたよ。今年は25個くらいかな。大きさもまちまち。日陰で乾燥させます。
何でもありのエリアの土をかえしていたらイモが出てきた。掘り忘れたものだね〜。採りたてのお野菜って、ツヤツヤで皮もぱっつんぱっつんで、このまま洗ってかぶりつきたくなる。
こんなにカラカラに乾燥して暑くても、たんぽぽだけは元気に咲いてわたぼうしをつけている。これではイカン!と、花の部分を全部むしりとってゴミ袋に集めました。たんぽぽの花はコンポストなどにいれてしまうと、根っこも何もなくてもそこでしっかりと綿毛になって、水もあたえないのに何故か芽を出してしまうから。
G:あついですよ〜。およぎにいきたいな〜。
シナモンをたっぷりきかせて。メープルシロップのかわりにはちみつとモラッセスを使って、今週分のグラノラ。蜂蜜でくっついて大きめのカタマリになっているのもあり。おやつに持っていけそうだ♪
先週一週間、相方の旧友が遊びに来ていたので、久々に静かでゆったりとした週末だった。あ!今日、ひとつカワイイ生き物に遭遇した!海岸を散歩していると、カワウソ(?Sea Otter)のお母さんと子どもたち4匹が連なって歩いてた〜♪ お母さんは濃い茶色をしていたけど、子どもたちは黒に近い色で体長50cmくらいかな。ふわふわでかわいかったな〜。
日本各地で起きている安保法案に対する抗議運動、応援しています。高校生や大学生などの若い人たちが、勇気を出して自ら声を上げている姿にエールを送りたいです。「しばらくしたらこの抗議熱も風化するだろう」と思っている政治家たちもあり。負けないで欲しい。フォローさせてもらっているトロント在住のkitsuneさんが、「遠くからでもできることはある!」と、いくつかのリンクをわかりやすくまとめてくださってます→☆
*写真の上でクリックすると写真が大きくなります。写真の外側でもう一度クリックすると閉じます。試してみてね☆
パプリカさん、
トマトの尻腐れ病うちもなってるわ。エプソンソルトって植える前しか使えない?いまからじゃ遅いんかな。。
これから、収穫楽しみだね~。うちは、今年はラズベリーが結構いっぱいできたよ~。
ミシガンは結構、雨多いよ。湿度120%みたいになって、雨(ストーム)で涼しくなって、、、の繰り返し。カワウソなんているんだね~。可愛いやろーなー。ヘーゼルナッツもあるんだね~。
kumasakiさん、おはようー。
尻腐れ病ね、去年は二株に発生したよぅ。色づいてきた辺りからお尻が腐りだすのね。で、色々調べてEpson Saltがいいって書いてあったので、すぐに根本に撒いてみたよ。効果があったのかどうかは定かじゃないけど、撒いた後は腐るトマトがなかったよー。やってみて!
で、今年は今のところ問題なし☆ 順調に色づいてほしいな。
いいねぇ、ラズベリー。うちのは株が古くって、実が小さくなってきた。来年植え替えようかな。
湿度120%?! 蒸し暑そう。。。でもストームで息抜きできると助かるね。こっちは乾燥しすぎてるよ。海の向こうのバンクーバーでは水やり一切禁止になったみたいだし。少し雨が降ってくれると助かるんだけどなー。