何だ、なんだっ!?
「きのこ」????
なんなの~?????
か。
かぼちゃだよ。ジャイアントかぼちゃ。。。
ハロウィンのお飾りかぼちゃがこんなことになって、まぁ。。。 きっと若ぞうたちがハロウィンの夜に転がして遊んだに違いない。
近くで見てみると、実の厚みが10〜15cmくらいあった。まずいのかもしれないけど、これ、かなりの量のパンプキンピューレがつくれるよなぁ、と思わずにはいられない。かぼちゃ好きのGusですが、このおばけかぼちゃには興味なしのようでした。
今日は家に帰るといいにおいがしていたよー。相方がジュリア・チャイルドのレシピで「フレンチオニオンスープ」を作っていた。わーい☆ こういうスープが美味しい季節だよねん。
トーストしたバゲットを器の底において、チーズをのせてスープをかける。今夜の夕食はそれだけー。
丼の器でフレンチオニオンスープを食べる私たち… チーズはエマンタールで。うふふ。美味しい。相方は自分で作る料理にえらく感動することが良くある。私が作るものに対する反応の3倍くらい感情をこめて「コレは本当に美味しいっ」って言ったりする。確かにとっても美味しいので、私も「ほんと、美味しいねー」って言うのだけど、何度も「めっちゃ美味いな、コレ。ほんま、最高やなこれ。」と言っているのを聞くと、『私が作ったものにそれほど感動したのっていつだったっけ?』って言いたくなる。まぁ、まぁ、美味しいから美味しいって表現しているだけのことなんだけどねー。『なんなら、毎晩ご飯作ってくださいよ。』とも言いたくなる。言わなかった私、えらい?あはは。
夕方、4時半頃の空。冬時間になったせいもあり、暗くなるのがとても早い。もうすぐすると、夕方の散歩にライトを持ち歩かなきゃならなくなるな。あぁ、師走が近づくと焦る。何がどうというのではなく、そわそわする。こういうときはどうすればいいのだろう。
ほんの少しの夕焼けの色がとてもまぶしかった夕方。向かい側の丘の上では、きちんと三脚を立てて夕空を撮影しているおじいさんがいた。
あと一日で週末だっ。
少しばかりまとめ読みしました。
papricaさんの写真、いいなぁ。
こちらは今、一日のうちに四季があるような気候です。
朝玉葱のように着込んだ服を、気温が上がるにつれ一枚一枚脱いでいく。
日も長くなり、午後9時前まで明るいです。
暮らしの手帖、私も大好きです。
Mayさん、こんにちわ!
一時帰国でリフレッシュされたようですね♪ やっぱり日本は勝手がきくし美味しい物もいっぱいだし、心身ともにリフレッシュできますよね。
お忙しいでしょうに、まとめて読んでくださってありがとうございます。そちらは「夏」なんですよねー。どうもその感覚がつかめません。
一日のうちにそれだけ気温が変わると、体もつかれるんじゃないですか?風邪をひいたりしないよう、気をつけてくださいネ。
こちらはどんよりと暗い雨の日が増えてきて、気分が下降気味になりがちなので気をつけないと、といった感じです。あー、夏の日差しが恋しい〜。
暮しの手帖、いいですよねぇ。年間購読。。。しちゃおうかな。
スープめっちゃおいしそう~。わたしは、あしたトン汁を作ってみようかな~と思案中。秋冬ってやっぱりスープとか根菜とか恋しくなるね。
夏より、冬のほうがすきなんだけど、だんだん、朝のシリアルにいれるフルーツがバナナのみになってきた。。パプリカさんって生フルーツって何いれるの?
昨日、デトロイト領事館でパスポート更新してきたんだけど、Day light savingの後、車の時計を変えてなくて、”やばっ。遅刻する~”って無駄に焦ってしまったわ。。待ち時間の間にIKEAにも寄れてよかったけど、電池を買い忘れてしまった~。あの黄色い、ショッピングバッグに残したまま、返してしまった。
kumasakiさーん、こんにちわー。
豚汁、美味しかった??? 美味しいよねー。私も大好きー! 豚の薄切り肉って売ってるの?
そうそう、そうなの、この季節になると、ほっこりあったかいモノが食べたくなる〜。お鍋も食べたーい。
最近の朝ごはんはね、シリアルもグラノラもパンも食べず、果物とヨーグルトとお茶なんだよー。リンゴ半分とバナナ半分とか、かな。夏の果物が恋しいよ。。。キウイ、洋なしをいれることも多いよ。季節の果物を食べようと思うと、秋冬はどうしてもリンゴ。。。だよー。
デトロイトまで車で?? わー、私にはそんな大都市で運転なんてできなーい。怖い怖い。気をつけてねっ。あ、買い物して袋に忘れてしまうの、わかる。。。私はよく、プッシュカートの下の段(?)に乗せておいたトイレットペーパーを車に入れるのを忘れてしまうことあるよ。そ、そのままカートを返しちゃうの。んもぅ。
近くにIKEAがあっていいな。この島にはないんだよぅ。
昔本当に本当に好きだった人がオニオンスープが大好きでね、 週末になって時間がある時にはいつも、いつ彼が来ても出せるようにタマネギをたくさん切って炒めてたことが有る〜〜 そんなこと思い出しちゃたよ。当時有名だったパン屋で彼が最高のバゲットを買って来て、バゲットのせてチーズのせて、それからさらにオーブンで焼いてた。 若い若い頃 (神田川的思い出! 古い!?) そんなこと話せないからkumatoさんにオニオンスープ出すのがはばかれる... 笑 絶対に彼も好きだと思うから久々に作ってみようかな? パンプキン、 クミンとコリアンダーやったよ〜 パンプキンがうらなりの今一のだったけれど、 美味しかった〜 美味しいパンプキンで作ったらもっと美味しいだろうな〜
tomさん、こんにちわー。
うわぁ〜ん。本当に本当に好きだった人、かぁ。玉ねぎをたくさん炒めて彼を待つtomさんかぁ。 いいなっ。大好きよ、こういうエピソード。その人についてもっと聞きたーい♡ どんな人だったんだろう。今でもお友達? ある人に対してそれほど強い感情を抱けるのって、一生に何度もあることじゃないもん。ねっ。
そうそう、バゲットにチーズをのせてオーブンでトースト。だよね〜。うまうま。
オニオンスープって、材料はとってもシンプルなのに体に染み入る美味しさ。あ、そうそう、今回のスープにはね、いつも入れるドライの白ワインがなかったので、「いいちこ」いれたの。ふふっ。それが良かったのかな。すごく美味しかった。
パンプキンスープも試してくれたんだー。わかります、あれってかぼちゃの美味しさに左右される! 畑でかぼちゃも育ててるんだっけ? 今朝、バターナッツスクワッシュを買ってきたので、また作るよー。
わあ~
巨大かぼちゃだったのですね~
ミニUFOかと思いました(笑)
>フレンチオニオンスープ
ホントにおいしそうですね~
そうですよね
自分の作ったものは 一番おいしい~のかも (∪_∪)
先日
メープルシロップを購入しました。
ワッフルやパンケーキにつけると
ホントにおいしいですよね。
カナダ産のが一番有名ですが
日本でも少量産出しているそうです。(商品化はしてないかも)
うちの庭にも 一本ほしいです(笑)
nonさん、こんにちわ!
UFOだったら面白かったです。中から種ほどの大きさのチビ星人がぞろぞろと出てきたりして。楽しい〜。
オニオンスープは本当に美味しくて、私たちの好物です。材料はそれこそ玉ねぎだけなのに、甘み旨味たっぷりで体も温まります。玉ねぎをじっくりとカラメライズさせるのに手間も時間もかかるんですけど、それだけの価値のあるスープです♪
メープルシロップは、日本でも手頃な値段で手に入る様になってきてますよね。コチラは本場といわれるものの、値段も上がったんですよー。
今朝はフレンチトーストを作って、たっぷりのシロップをかけて食べました。体にもいいんだそうですよ♪
カナダでも西海岸では生産されず、主に内陸の方なんだそうです。日本のメープルシロップ、どんなのなのでしょう? 貴重なしろっぷですよね!
相方さん、お願いしなくても自らお料理してくれるんですか?素敵!家に帰って食べ物の匂いがしたら、幸せな気分になります。
オニオンスープって簡単だけど、根気がいるというか、ゆっくりと玉ねぎを炒めるのが面倒くさくて、あんまり作ったことないです。でも、papricaさんの写真を見て、とーっても食べたくなったので、今日のお昼ごはんはこのスープにしようかな。
師走でそわそわしてしまうの、私も同じです。焦ってもどうにもならないのは分かっているのですが何ででしょうね。あと2ヶ月もしたら2016年だなんて、信じられないです。
ayatingさん、こんばんわ!
相方は気分がのっていると自分で作りますねー。作ると彼のほうがきちんとしているし、美味しい男の料理に仕上がることが多いです。が、作る頻度で言うと、私のほうが断然多いですよー。
たまにこうして帰宅して料理の匂いがすると、一瞬にして満たされますね♪
オニオンスープって、そうそう、時間がかかるんですよね。その場に立って玉ねぎの世話(?)をするのが面倒。でもそれをするかしないかが美味しさの差につながるんですよね。玉ねぎの甘味が身にしみましたー。
ayatingさんも年の瀬のソワソワを感じられるんだー。自分一人じゃないと知って、少しホッとしました(笑) クリスマスやお正月は家族と過ごすお休みでしょう? でもココには家族がいないので、それもソワソワ+寂しさの原因なんだと思います。毎年のことなんですけどねー。