フューシャの芍薬と珍しい和野菜♪

今日も。庭より。

お姫さまの桃色芍薬を見てもらったので、今日は、うちの古株の「フューシャ色の芍薬」。

これは、私たちがこの家に越してきたときに植わっていたもの。植わっていたけど、茂みに埋もれていたものを掘り出して日の当たるところに植え替えた。芍薬は「植替えを嫌う」植物らしいんだけど、この種は結構簡単にほいほいと植え替えても翌年花を咲かせる。昨日の桃色の芍薬とは違った花びらの付き方でしょ?

バラ咲き、になるのかなぁ。

さてさて。

4月の初めに「庭の種のシェア」をここでお知らせしましたが。→その時の記事

その時にね、なな艸さんが私の種に興味を持ってくださって、私もなな艸さんのお野菜の種に興味があったので、種種交換をしたのー☆ なな艸さんは「国際薬膳協議会認定 山菜鑑定者」!山菜料理の研究もされている。いつかゆっくりと山菜のお話を聞いていみたいなー。

で!

なな艸さんから頂いた珍しい和野菜2種:

  • 大浦太ごぼう
  • 清内路かぼちゃ

ようやく苗がしっかりとしてきたので、大きなポットに植え替えた。

大浦太ごぼうは「匝瑳市の指定天然記念物」でもあるらしい!

いくら太身近なごぼうとはいえ、このポットでは深さが足りないだろう。でも、ごぼうを育てるのに適した深さまでふかふかしたエリアというのが見当たらず、とりあえず、このポットに植えた。もう二苗あって、それは直植えしてみた。うまくごぼうにならなくても、花もきれいなんだそうで、それも楽しみだなー。

そして、ハートの形でとても甘いっていう「清内路かぼちゃ」。↓の2つの小さい苗。

畑ボックスの間は、比較的温かいし風よけもある。大丈夫かなー。上の方に写っているのは「Kuri 」っていうかぼちゃ。これは近くのプラントセールで見つけたもの。意外にも育ちが良い。みんなみんな、大きくなぁれ♡

ココの夏はとても短いので、こういう夏野菜がきちんと実るのか、なかなか難しい。秋が早く来てしまうと実が甘くなる前に腐ってしまうこともある。さて、どうなるでしょうか!

ごっちゃごちゃで、野菜を育てているのか、こぼれ種から育った花たちを育てているのか、よくわからない畑ボックスエリア。今年はあまりあれこれ植えず、秋の終わりから土を休ませたい。

畑サンクチュアリ

昨日から珍しくお腹の調子が変で体が重くだるかったので、今日は休ませてもらった。

仕事にいけないこともなかったんだけど、ぼーーーっとしていたし腸も胃も「なんか変」だったので休んで良かった。

昨日に引き続き冷たい風がびゅうびゅうと吹いていた。お日さまは出ていても、この冷たい風がやっかいものです。何度かここでも書いたように、風がやまない日々、が普通になってきている。それでね、今年は今までよりも少し「意図的に」畑ボックスの周りに背丈があるお花を植えてみた。

ふむ。

この写真じゃよくわからないじゃないか。。。

とにかくですね。私の野菜畑ボックスは4っつだけなので、その周りに張ってあるネットに持たれかけさせるようにしてお花を植えたのですー。

今日も、お腹ゴロゴロさせながら、この畑のコーナーのボックスとボックスの間にしゃがんで、寒さで苦戦しているお野菜たちを眺めてたんだけどね。なぁ〜んとなく、気持ち、(しゃがんでいると)風当たりが少しましなような気がした。ちょっとうれしい。

今はまだ、うわっているお花たちが育っていく段階で青々としているし、しゃがんで小さくなって見上げたりすると、緑に囲まれて「サンクチュアリだな」、なーんて思ったり。

朝一番の点検時間も好きだし、晩ごはんの後、少し日が落ちた時間帯も好き。

赤いラディッシュは、この丸いのよりも細長いフレンチラディッシュのほうが食べやすいことに気づいた。来年は細長いのだけを植えよう。

今年はじめて試してみた「テント式支柱」??っていうのかな。 限られたスペースにこんなものを作ると、影になる部分ができるから。。。と、今まで避けてきたんだけど。作ってみるとのっぺりな畑ボックスに表情ができて楽しい、ということに気づいた♪

テントの内側にはニンジンの種を撒いておいた。

余談だけど、昨日、母からラインでメッセージが有り、高齢者の運転免許点検(?)のテストをパスしたでーって。日本ではそういうのがあるんだねー。こっちでも強制的にうけなきゃならんのかな。認知症検査試験(?)のところは満点でしたっ!って嬉しそうなリポートだった。自分の母ながらにして、すごいなぁとおもう。私がお母さんの年齢になったら、免許でもなんでも認知試験で引っかかりそうな気がする(苦笑)

新しいハチドリのフィーダーをもらったのですよ〜↑↑ 小さいガラスの。来てくれるかどうかわからないけど、見た目にはとてもかわいい。

さて。明日は仕事に行こう。風がおさまってほしいなぁ。

四月始めから六月始め。庭の変化。

また雨。遠くで花火の音が聞こえる。こんな夜に花火、気の毒だなぁ。

午前中はパラパラ降ったり、やんだりだったので、自転車で散髪に行けた♪ 久しぶりのダウンタウンというので、ついでにいくつかの用事(買い物)をすませる予定だった。事前に、散髪のあと〇〇に行って、そのあと△△で✕✕を買って…ってメモしていたのに、メモ用紙を忘れ…少しずつタイミングがずれ(立ち寄った店がまだ開いてなかったり、お店がある道をすっ飛ばしてしまったり)、結局、髪を切って、予定外のマーケットに立ち寄って予定外のものを買って帰ってきた。

その後、ドラッグストアに自転車で行ったら、鍵を持ってくるのを忘れたことに気づき。。。回れ右して鍵をとってまたドラッグストアに向かったという。どうにも無駄の多い日だったなー。そういう日、あるよね??

えーっと。四月の始めから六月始めの庭模様をBefore & Afterっぽく記録した写真があるので、並べちゃおう。こういう変化を見るの、好きなんです。例年より3〜4度も低い(もっと低いかも)日々が続いているけれど、ゆっくりと草花は成長しているんだなぁ〜って感じられて。

全く同じアングルじゃないけれど、雰囲気は伝わるかな。

四月初めは、ちょろりちょろりと新芽が出始めただけで、寒々しさが残る。

この間のビデオで紹介した「密」な花壇(↓↓)。四月の初めはこんな風だった。

二ヶ月後↓↓

左上に写っているバーガンディ色の植物は「ワイルドチャービル ‘レイヴァンズ ウィング’」というそうです!インスタの方で教えてもらいましたっ。聞いてみてよかった〜。やっと名前がわかってスッキリ。これの緑のは外来種で繁殖力が強いので困りものらしい。この色のも同じようなので気をつけないと。

 

無秩序にわさわさしてきた↑↑

↑は長十郎くんベッド。種からせっせと育てた「ルリタマアザミ」(咲くまで二年)が、今年はこぼれ種から発芽した小さな苗をあちらこちらに見つけた!ルリタマアザミは夏の乾燥時期にもとても強いので、前庭にも移し替えてみようかな。鹿とウサギが食べないといいけど。

で、畑。四月は土を足したばかりのときの写真。

六月になり、さやえんどうとレタスがぐっと成長したかな。細長いラディッシュがとても美味しかったので、また植えたよ。

野菜もお肉も、粉も卵も、何から何まで値上がりしているので、今年の春〜夏はきちんと野菜を育てて食べる〜!って意気込んでいた。お天気は自分ではどうにもできないので、まぁ、ゆっくりと。少しでも私たちの口に入ればいいなぁ〜って思いながら育ててます。

*おまけのパピー:四週目

みんな元気にわちゃわちゃ遊んでるよー☆