とっても久々に、ミーハーなお話っ。
2週間ほど前、BBCの英国ドラマ「The Night Manager/ ザ・ナイト・マネジャー」を見終わった。すんごい良かった~!日本ではまだ放映されていないと思うので、ストーリーには触れないでおくねー。
最後の最後までどっきどき!英国の作家ジョン・ル・カレの小説がドラマ化されたもの。ジョン・ル・カレというと知っている人も多いと思うけれど、元MI6(英国の秘密情報機関)の出身なんよね。彼の小説は過去に2冊ほど読んだことがある。ジェームス・ボンドの様に大々的にドッカーン、バヒューンっていうアクションで色づけたサスペンスではなく、知的で心理的スリリングなサスペンス、かな。
この「The Night Manager」。「ホテルの夜間マネージャー」、。。。と訳してしまうと「廃れた宿で安月給で雇われてるおっさん」っていうイメージになってしまうけど、違うのよー。ハイエンドホテルのナイト・マネージャー。このマネジャー役、主人公ジョナサン・パインを演じる「Tom Hiddleston (トム・ヒドルストン)」がめちゃくちゃかっこいいっ。
このドラマが始まってから、すでにイギリスでは彼の話題でもちきりらしい。次のジェームス・ボンドに抜擢されるかもー!とまで騒がれているらしい。私もそう思った!ダニエル・クレイグもかっこいいけど、ここでリフレッシュしてさ、トム・ヒドルストンに変えちゃおうよー、なーんて。
このトム・ヒドルストン、映画「The Avenger」ではLokiの役をやってたのね。。。全く目にもとめなかった。黒い長髪は似合わないと思う。
全部で6エピソード。キャストも演技力の高い役者揃い。アメリカドラマ「ハウス」でお馴染みの「ヒュー・ローリー」もめちゃくちゃいい味出しているし、マドンナ役(?)のエリザベス・デビッキは、長身でとっても美しい(バレーをやっていたんだって)。女の私でさえうっとりしちゃう。
スリリングなストーリーを盛り立ててくれるのは、役者だけでなく、リッチなロケーション♪ 撮影場所には、カイロ、スペインのマジョルカ島、スイスの雪山。。。ドラマや映画で、自分の行ったことのない景色や町並みや、自分が絶対に経験できそうにないリッチなスポットを見られると嬉しくなるよねー! キャストもロケーションもそれこそ「Eye Candy」(目の肥やし?)でしたっ。
最終エピソードなんて、どきどきはらはらしすぎて、一人でソファーに座っていられなくなって、相方の隣にぴったりくっついてしまったよー。そして私達の間にさりげなくGusが割り込んできた(苦笑)。
セクシーなシーンもあり… エピソードの一つで、彼がお尻を出すシーンがあってね、放映された翌日はそのシーンを語った記事がネットのあちこちで見られたとか(笑)。ワタシ的にトム・ヒドルストンっていいなぁ〜と思ったところはというと:
- 知的で物静かな雰囲気が漂っている、でも影がある
- 穏やかで育ちが良さそう(アクセント、好き)
- ボロボロのTシャツも、アーミージャケットも、スーツも何を着てもとってもよく似合う
- 痩せすぎてなくてマッチョなボディでもない
- 歩き方がきれい
- 笑顔がキュート!
そうです、笑顔がいいっ!大人や青年の爽やかな笑顔とはまた違って、彼の笑顔は「少年」のそれ。困ったような難しい顔をしているかと思えば、ニコって笑うシーンが何度もあって、その「ニコッ」が子猫みたいでキュート! ありゃ、あんなふうに無邪気にニコってされたら、皆、ころっと騙されちゃうだろうなぁ〜って思った〜。
↓↓ こんな風よー。
これとか。
ね?
メガネも似合うしー。
久々にキュートなブリティッシュボーイさんにうっとり。うふふっ。いっぱい写真のせてしまった。選ぶのに苦労しまししたー。
ぜひぜひみなさん、見てくださーい。ナイト・マネジャー(アマゾンビデオ)
*ひさしぶりに… Doodle Update:Blue Hair Secret→☆
papricaさん、こんにちは~^^
Night Manager、もう御覧になられたんですか!早いなあ~!ってびっくりしましたよ。
夫がずっと見ていて、私は毎週、隣でながら見してたんですけど、最終回はドキドキしましたね(笑)
シリーズ2もあるらしいですよ。
トムは今すごい人気ですね。やっぱりダニエルの後釜は彼になるのでしょうか?もう決まり!みたいな言い方するメディアもありますよ。
笑い顔素敵ですね♪こういうちょっとした表情とか仕草が彼は素敵だな、って思います。
毎回papricaさんのチョイスの鋭さには唸らされてるんですが、もしチャンスがあったらWolf Hallも見てくださいませっ。アカデミー賞取ったマーク・ライランスのクロムウェルがすごいんですよ~
あ、この間から言ってますが、Line of Dutyも勿論お勧めで御座います^^
Saoriさん、お早うございます!
早速のコメントどうもありがとうございまーす♪ やっぱりそちらでは今話題の一人、でしょうね~。かっこいいっていうか、あの少年のような笑顔を見るとかわいらしいなぁ~って思っちゃいます(すっかりミーハーなおばちゃんコメント)。ドラマの中でも「やばいよ。。。」っていうシーンであの笑顔を出されると、ほっとしてしまいましたー。それでいて物寂しげだったり。すんごく「タフでマッチョ!」っていうイメージがないのがいいなー。ほら、ダニエル・クレイグは最近、首から顔までなんとなくタフさがにじみ出ちゃってるでしょう?ムキムキしちゃって。あれ、ちょっと苦手なんです(笑)。シーズン2もあるんですか? もうアレっきりっていう噂も読んだのでがっかりしてたんですよー。でもこれだけ人気が高まると、ドラマも映画も彼を放っておかないでしょうね。うふふっ。
あ、ウルフ・ホールは見ましたよ~ん。 ココでもちらっと感想書きましたー(→☆)。素晴らしい演技力でしたねっ。マーク・ライランス、好き~。一緒に散歩に行きたーい! 彼とトム・ハンクスのBridge of Spy、見ましたか?トム・ハンクスはどうでもよくて、私は彼の演技に感激してましたっ。
英国役者は演技力が素晴らしいです! うふふっ。トム君私のリスト(?)に追加~♪
Wolf Hallの記事、ちゃっかりコメント残してましたね(笑)あの時は自分が見ていなかったので、記事を読んだことをすっかり忘れていたようです。
自分が見た後でpapricaさんの感想の記事を読むと、ああ~同じような感想だーってちょっと嬉しくなりました。特にチェスに例えているところとか。クロムウェルにとっては権力の階段を上るのはゲームのような感覚だったのかな、と思ったんですよ。それをpapricaさんが上手にチェスに例えていて同感でした。
コメントでお勧めしたのは、先週末にBafta(英国のエミー賞のようなもの)でWolf Hallがたくさん賞を取っていて、ふと思い出したからでした、、、^^;
Baftaのプレゼンターでトムも出ていたのですが、自身のNight Managerを上手くジョークっぽく前フリで使っていて、ちょっとお茶目で可愛かったですよ!
Wolf Hallは続編もドラマ化が決まってるようなので、今から楽しみにしてます。
思うんですけど、英国ドラマってTVドラマと言うよりも映画に近い味わいがありますよね。
またぜひpapricaさんが見た他のドラマの感想も楽しみにしています^^
Saoriさん、どうもありがとうございまーす。
Bafta,ですか? えー、いいなぁー、キュートなトム君も出ていたのですか? こちらでは放送されてませんー。Wolf Hall、良かったですよね〜。えー!続編が?! それも知らなかったっ。わー、楽しみ♪
私も英国ドラマが好きで、こちらで見れるものは見てきたので、英国の役者さんたちにもずいぶん馴染みましたよ〜(笑) 人の名前を覚えるのが苦手で、顔はわかっても名前が出てこないってことばかりなのですが。。。
英国ドラマって、うんうん、そのへんのハリウッド映画よりもずっとずっとずーーっと面白いですっ。
そうですね、今まで見てきたもので感想を書きたいなーって思いながらスルーしたのがいくつかあるので。。。ぼちぼちと紹介してみようかなぁ。
ところでSaoriさんが「キュートだな、かっこいいな」って思う役者さんって誰なのでしょう? こそっとおしえてくださ~い♪
こんばんは〜。
おもしろそうなドラマ!でもドキドキっていうことはちょっと怖いのかなぁ?よく銃撃戦があるとか、殺人シーンがあるとか??私、英国のミステリードラマが大好きで(特に原作も大好きなmiss marple)気になります。でも怖いシーンとか苦手で…心理的ミステリーかぁ。
(ちなみに大学では何故かcriminal psychologyも勉強していました〜あはは)
papricaさん、アメリカのドラマのBonesは見たことありますか?
私、そのドラマは好きでDVDを買ってみています。あれくらいなら見れるなー。(解剖シーンとかは普通に見られます)
miss marpleやrosemary and thymeのようなcozy mysteryが好き。midsomer murder(スペル不明)だったかな、あれはギリギリ楽しめました!ちなみに人気のあったシャーロックはまだ見てないのです。
ドラマはやっぱり俳優さんで決まりますね!
お気に入りの俳優さんができて、これからも楽しみですね!
ところで、my brilliant friend、読みました。考えてみたらイタリアを舞台にした本はほとんど読んだことがなかったので新鮮でした。しかもナポリ!続きが気になる終わり方でしたね。カナダは本が高価なのでなかなか新しいものに手が出ませんが、また続きを買って読んでみますねー。では〜
kanaさん、こんにちわ!
面白かったよ〜♪ 怖いっていうよりも「スリリング」な感じ。ドンパチはそれほどなくて、「あぁーっ!そんなことしたらばれるってばー!」みたいなドキドキ(笑)。殺人シーンもあったけど、殺人するシーンじゃなくて、殺されてしまったあとのシーン。私も心理的にぐっとくる残酷なシーンはダメです。。。が、きっとkanaさんよりは見れる方よね。このドラマはキャスティングも良かったし、撮影場所も素敵だったよー。ストーリーのテンポも良かったです♪
あ!Bones! あははっ、毎週見てますよー。テレビでデジタル録画して。あれは半分コメディだし軽くて面白いよねー♪ キャラクターも好き。スイーツの次に来たオーボリー(?FBIのひと)なんかも好きだなー。いつも何か食べてるし(笑)。miss marple, rosemary and thyme は見てません。面白い?? あとね、イタリアのモンタルバーノは面白いよ。人情話がお好きなら、楽しめるんじゃないかなー。図書館にDVDがあったので借りたよ。
わー!フェランテさんのナポリタンシリーズ、読まれたのねー。好きだった? あれも図書館にいくつもコピーがあるみたいだけど、ものすごい予約待ちらしいです。近くだったら全部お貸しするのにー!そう、こっちは本が高いもんね。。。紙質や製本はよくないのに。。。 続き、是非よんでみてくださいねー。
これうちでもはまって見てました〜〜。普段はいい人役が多い役者さんが悪役なのもよかったし、トム〜もよかったよね。女性陣もバラエティあって好きでした。彼ならジェームスボンドできそうだよね。ふふふ。そろそろ世代交代か? ちなみにわたしはトムヒドルストンとマイケルファスベンダーがたまに混ざる。わたしだけ?!
mkさん、こんにちわー!
おー!見たんだねー! 勉強の息抜きに見てたのかなー。
そうそう、名役者揃いだったよねっ。みなさん、適役だったと思う。トム君ってさ、一般に言う「ハンサム」とは少し違うけれど(と思うけど)、キュートだよねー。厳しい表情しながらニコって笑ったりして、私ならもうそこでコロリンといっちゃいそう(??私が悪役だったらの話ねー)。
ええーっ!キュートなトム君とファスベンダーと混ぜるのは。。。mkさんだけだよ。 全然似てないやーん! ファスベンダーも大好きだけどー。
あのー、本を。。。本を。。。お返ししなきゃ。。。 ごめんなさいっ。